ポケモンパーティ構築(シングル)
【復帰勢・初心者の方にもお勧め】鉢巻パオ+眼鏡ツツミ式高火力押し付け対面構築
スポンサーリンク
使用ポケモン
- ハバタクカミ@ブーストエナジー(ずぶとい)こだいかっせい
- HP:228 / 防御:252 / 素早:28
/
- 実数値:159-x-117-155-155-159 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- ムーンフォースマジカルフレイムいたみわけあまえる
物理受けとしてHB甘えるハバタクカミを採用しました。
今季かなり弱くなったヘイラッシャの代わりとして、
オーガポン(かまど)の対策も込め、
テラスで採用しました。
裏のオーガポン(かまど)がつるぎのまいを採用しているので、積みの起点を作成するためにマジカルフレイム・あまえるの両採用に至りました。
ついで感覚でガチグマ(アカツキ)にマジカルフレイムを叩き込み、Cダウンして受けきれるような動きが出来るのも強かったです。
調整はHPが16n-1になるようにし、Sブーストできるように残りSです。
テラスはと少し珍しいですが、
オーガポン(かまど)の一致技を両半減できるタイプは
の2つですが、どう考えても
は汎用性がないため
にしました。
- テツノツツミ@こだわりメガネ(おくびょう)クォークチャージ
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
/
- 実数値:131-90-135-176-80-206 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ハイドロポンプフリーズドライテラバーストクイックターン
速い超火力枠で眼鏡テツノツツミを採用しました。
ブエナ採用でハバタクカミの上を確実に取る案もありましたが、抜いても火力が足りずに結局返り討ちにあったり、みがわりを残してもハイパーボイスで粉砕されるので、だったら8割で当たる絶対零度である眼鏡ハイドロポンプ+
テラスを合わせて全てを
(8割で)粉砕する型にしました。
ただし命中不安技は極力撃ちたくないので、ワンパンできる相手にはテラバを積極的に撃つようにしました。
その他は普通の技構成です。
一応A0にする案もありましたが、クイックターンがバカにならないダメージが入るためにA個体値は31にしました。
いっそのこと無邪気(S⇑D⇓)みたいな性格もありなんですかね?
- パオジアン@こだわりハチマキ(いじっぱり)わざわいのつるぎ
- 攻撃:252 / 防御:4 / 素早:252
/
- 実数値:155-189-101-99-85-187 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- つららおとしかみくだくふいうちこおりのつぶて
- オーガポン(かまど)@かまどのめん(ようき)かたやぶり
- 攻撃:252 / 防御:4 / 素早:252
/
- 実数値:155-172-105-x-116-178 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- ツタこんぼうウッドホーンがんせきふうじつるぎのまい
オーガポン(かまど)ミラーで大体勝てる型として持ってきました。
裏のパオジアンが準速なので、ブエナではない
ハバタクカミの攻撃を1発耐え、がんせきふうじを入れ、S関係を逆転させつつ、もしでんじは型だとしても
パオジアンで上を取れるという技構成にしました。
ラス1に叩き込むがんせきふうじが偉く、Sダウンを交代でリセットさせずにこちらのラス1orラス2で相手を出来るといった動きが強かったです。
がんせきふうじ+アンコールのコンボも考えましたが、オーガポン(かまど)の耐久でやるのは無理があると判断しました。
- ディンルー@オボンのみ(わんぱく)わざわいのうつわ
- HP:212 / 防御:156 / 特防:140
/
- 実数値:257-130-181-x-118-65 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- じしんカタストロフィステルスロックふきとばし
ステルスロック・カタストロフィなどで荒らしてオーガポン(かまど)
パオジアン
テツノツツミの無双体制を整えます。
使用率こそ堕ちたものの、BIG6に組み込まれていたポケモンの性能は凄まじく、出した時は毎回相手をぐちゃぐちゃにしてくれました。オーガポン(かまど)相手には積極的にテラスを切り、ウッドホーンを撃たせない立ち回りを意識して対戦してました。
調整はパオジアンのA特化つららおとしを確定2耐えするまでBに振り、残りDです。HPはレギュDで使っていたやつの流用なので16n+1くらいの感覚でOKです。
- サーフゴー@おんみつマント(おくびょう)おうごんのからだ
- HP:244 / 防御:60 / 特攻:52 / 特防:4 / 素早:148
/
- 実数値:193-58-123-160-112-135 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- ゴールドラッシュシャドーボールわるだくみじこさいせい
キノガッサ系統や
グライオン、
キョジオーンに対する対策枠です。
最近増えているママンボウにはD特化+とつげきチョッキの場合、+6シャドーボールを耐えられて不利を取りますが、あくびでんじは等の状態異常絡みには滅法強いため、採用に至りました。
対策枠といっても汎用性が非常に高いポケモンなので、雑に選出して削りに徹してもらい、テツノツツミ
パオジアンで全抜きする準備をしてくれたりと活躍してくれました。
欠点としてはオーガポン(かまど)に弱すぎることですが、
パオジアン
テツノツツミらへんがワンパンしてくれるのでそこまで困ることはなかったです。
調整は最速キノガッサ抜き+ステロ込みゴールドラッシュで
キノガッサが飛ぶくらいまでにCに振りました。
最近キノガッサが数を相当減らしているので全部B振りとかもありなんですかね。
戦術と解説
投稿日時 : 2023/10/31 08:03
最終更新日時 : 2023/10/31 09:08
スポンサーリンク
コメント(0件)
コメントはまだありません。
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
スポンサーリンク