ランターン- ポケモン育成論SV

特殊受けランターン【特殊最硬&拘束&起点作成】

2024/06/08 14:55 / 更新:2024/06/24 19:32

ランターン

HP:HP 125

攻撃:攻撃 58

防御:防御 58

特攻:特攻 76

特防:特防 76

素早:素早 67

ツイート0.000.000.000.000.000.000.000.000.000.00閲覧:352登録:0件評価:集計中(☆で評価できます!)

ランターン  みず でんき  【 ポケモン図鑑 】

性格
おだやか(特防 攻撃)
特性
ちくでん
努力値配分(努力値とは?)
HP:244 / 防御:12 / 特防:252
個体値:31-x-31-31-31-31
実数値:231-x-80-96-140-87 (素早さ比較)
覚えさせる技
うずしお / ねっとう / マジカルシャイン / エレキネット
持ち物
とつげきチョッキ
テラスタイプ
フェアリー

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
特殊受け
登録タグ
フォーク元の育成論(フォークとは?)
【伝説の竜狩り】机上論チョッキランターン【レギュG】(清楚系洗剤)

考察

がぶすです。
7回目の育成論投稿です。

今回はランターンランターンの育成論を紹介していきます。

注意事項

以下の略称と非公式用語を使用します。
HP=H
攻撃=A
防御=B
特攻=C
特防=D
素早さ=S

基礎ポイント=努力値
ステータス=種族値

ランターンランターンとは?

第2世代(ジョウト地方・金銀)に登場した、みずタイプでんきタイプタイプのポケモンです。

Hの種族値が高く、他はやや低めですが、CとDが少し高めとなっています。

コンセプトと役割

今回のコンセプトは特殊受けです。
以下の持ち物を使用し、特殊耐久を最大限に高めます。そして、特殊アタッカーをとある技で倒しやすくします。そして、とある特性で禁伝にも強くしていきます。

持ち物

とつげきチョッキ
この持ち物にすることで、特殊耐久を高められます。

特性

ちくでん
電気技を無効化して、HPが回復します。ミライドンミライドンの電気技、電磁波無効な所もいいですね。
ちょすい
水技を無効化して、HPが回復します。ちくでんよりも発動機会が少ないですが、カイオーガカイオーガの水技、ママンボウママンボウ等のクイックターンサイクルを無効化できます。

性格・努力値と調整

H244D252
最大限の特殊耐久にしたいため特化(HPは奇数調整)
B=余り
Cに振らない理由=今回はアタッカーではなく特殊受けのため、Cにはあえて振らない傾向にしました。

技構成

確定欄

うずしお
相手を渦潮に巻き込んで、4〜5ターンの間、定数ダメージ&交代不可にします。ただし、ゴーストタイプにはバインド状態にはならないので注意。
ねっとう
30%やけどで、物理アタッカーを機能停止に出来ます。積んで来る相手や、交換読みに撃ってもいいと思います。

選択枠

マジカルシャイン
安定のフェアリー技。これにより、コライドンコライドンミライドンミライドンにも弱点を付ける事ができます。
こごえるかぜ
相手のSを1段階下げます。これにより、裏の高速エースを起動させやすくします。
クイックターン
サイクル用技です。これにより、不利な場合でもほぼ後攻で交代することができます。
エレキネット
こごえるかぜと同じで、Sを1段階下げます。威力はこごえるかぜよりあるが、地面に無効化されるのはきつい。

テラスタル

フェアリータイプ
これにより、ドラゴン技を無効化出来るので、心強いです。特にミライドンミライドンの『りゅうせいぐん』も無効化できます。

ひこうタイプ
これにより、弱点の地面技無効、電気技も特性によって無効化できるので、相性は良いテラスです。ただ『フリーズドライ』の一貫があるので注意。

みずタイプ
タイプ一致技の威力上昇、特性による電気技の無効、といったテラスタルです。優先度は低め。ただこれもフリーズドライの一貫、草の一貫もあるので注意。

立ち回り例

  1. 相手の初手がミライドンミライドンカイオーガカイオーガがいたら、先発に出してもいいし、後手に回してちくでんやちょすいを発動しやすくしてもいいと思います。
  2. 相手にザシアンザシアンバドレックス(はくば)バドレックス(はくば)がいたら、選出はしなくてもいいと思います。

vsミライドンミライドン
これが一番起点に出来ると思います。

  • 1ターン目

様子見でテラスせずにりゅうせいぐんを見る(または相手が電気技撃ってきたらラッキー程度)(状況によっては即フェアリーテラスしてもよい)→そして渦潮で、交代を防ぐ(ボルトチェンジも無効化なのでシナジーが良い)

  • 2ターン目以降

ダメージが眼鏡の場合、テラスせずにエレキネット(こごえるかぜ)を撃って、裏のエースの起点とする(急所が怖い人はテラスしてもよいが、オススメはしない)

眼鏡じゃない場合、そのままマジカルシャイン等でゴリ押したり、あえてねっとうとかで残して裏のエースに繋ぐのもよし(水・氷テラバも半減、フェアリーテラスマジカルシャインも等倍なので、そこまでダメージが入らないのも魅力)

※注意点
稀に『とんぼがえり』持ちもいるので、とんぼがえりされた時は、相手の裏次第で、不利な場合、有利なポケモンを投げるか、相手によってはそのまま居座ってもいいでしょう。

vsハバタクカミハバタクカミ
ダメージが眼鏡のムーンフォースでも、乱数3発なので、渦潮→エレキネット(こごえるかぜ)で起点を作る(エナジーの場合はそこまでダメージが入らないので、起点にしやすい)

vsカイオーガカイオーガ
眼鏡しおふきでも、半分なので、初手からエレキネット(こごえるかぜ)で素早さを下げて起点にするのもよし、渦潮の定数ダメでしおふきの威力を下げに行ってもよし

ダメージ計算はポケソル様のサイトを引用しました。

与ダメージ計算

うずしお
H252D4カバルドンカバルドン19.5〜23.2%乱数4発
無振りハバタクカミハバタクカミ10〜12.4%乱数9発

ねっとう
H252D4カバルドンカバルドン44.7〜53.1%乱数2発
H252D4キョジオーンキョジオーン38.7〜46.4%確定3発
無振りハバタクカミハバタクカミ21.5〜26.2%乱数4発

マジカルシャイン
無振りコライドンコライドン50.6〜60.7%確定2発
無振りミライドンミライドン25.2〜30.9%確定4発

被ダメージ計算

ハバタクカミハバタクカミ
C252ムーンフォース21.2〜25.2%乱数4発
↑『こだわりメガネ』の場合31.2〜36.8%乱数3発
↑↑テラス眼鏡の場合41.6〜49.4%確定3発
C252眼鏡エナジーボール39〜46.8%確定3発

ミライドンミライドン(ハドロンエンジン込み)
C252りゅうせいぐん37.7〜44.6%確定3発
↑眼鏡の場合56.3〜60.7%確定2発
テラス後の等倍タイプテラバースト23.4〜27.8%乱数4発

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
C252アストラルビット30.4〜36.4%乱数3発
↑眼鏡の場合45.5〜53.7%乱数2発
C252眼鏡リーフストーム44.2〜52.9%乱数2発

ガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)
C特化だいちのちから44.2〜52%乱数2発
C特化ブラッドムーン33.8〜40.3%確定3発

イーユイイーユイ
C252あくのはどう23.4〜27.8%乱数4発
C252眼鏡テラスオーバーヒート38.1〜45.1%確定3発

ヒードランヒードラン
C252だいちのちから26〜31.2%確定4発
C252草テラバースト34.7〜41.6%確定3発

カイオーガカイオーガ
C252水テラスしおふき(雨&HPMAX)35.5〜42%確定3発
↑眼鏡の場合53.3〜62.8%確定2発

カイリューカイリュー
A特化ノーマルテラス『こだわりハチマキ』しんそく74.5〜88.4%確定2発
A特化鉢巻げきりん111.7〜131.7%確定1発
↑このように、物理受けは出来にくいので、熱湯でやけどさせるか、フェアリーテラスでげきりんを無効にするしかありません。

苦手なポケモン

ドオードオー
ちょすいで水無効&耐久高く、鈍足なので起点にできない

おんみつマント』持ち
起点にできない

めいそう』などの積み技や『みがわり』持ち
瞑想、身代わりを意識したい人は、クイックターンの採用もありかと思います。

強制交代
特に『ふきとばし』『ドラゴンテール』(フェアリーテラスで無効化は出来る)『とんぼがえり』『すてゼリフ
道具の場合『だっしゅつパック』『レッドカード』等
逃げられたり、強制交換されたりすると、うずしおの定数ダメージが無効化されるので、これらには注意が必要です。

てんねん』持ち
特にヘイラッシャヘイラッシャラウドボーンラウドボーン
天然で、折角上げたAも無意味になってしまいます。対策としては、『かたやぶり』や、『あくび』対策の身代わりや、『ラムのみ』等で対策できると思います。

相性の良い味方・構築例

  • エースアタッカー

特に
コライドンコライドンザシアンザシアン
つるぎのまい』で火力高めたり、『ニトロチャージ』『スケイルショット』『くさわけ』で素早さを高めて、相手の裏の高速アタッカーにも一泡吹かせる事もできます。

かたやぶり』等の特性貫通持ち
特に
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)ブラックキュレムブラックキュレムルナアーラルナアーラ
つるぎのまい』からの、『ウッドホーン』や『パワーウィップ』等、『りゅうのまい』からの『クロスサンダー』、『めいそう』からの『シャドーレイ』で、『てんねん』持ちのポケモンにも有利に戦えると思います。

  • サイクル用員

ホウオウホウオウチオンジェンチオンジェンドヒドイデドヒドイデ
さいせいりょく』サイクルや、回復技も豊富なので、クイックターンと合わせられるのもポイントです。

  • 物理受け

ラウドボーンラウドボーンカバルドンカバルドン
物理耐久が弱いので、物理受けに特化したポケモンも入れて置くと便利です。

ここまでご清聴ありがとうございました。
何か質問やミスがありましたらコメントで教えて頂けると幸いです。

※追記
ヘイラッシャヘイラッシャ対策などの追記、全体的に修正しました。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2024/06/24 19:32

ランターンの他の育成論を探す (4件) >>

こちらもオススメ
ランターン【伝説の竜狩り】机上論チョッキランターン【レギュG】
ひかえめ / ちくでん / とつげきチョッキ
HP:52 / 防御:20 / 特攻:196 / 特防:236 / 素早:4
ねっとう / クイックターン / 10まんボルト / マジカルシャイン
ランターン水ポケメタ!チョッキちょすいランターン
ずぶとい / ちょすい / とつげきチョッキ
HP:252 / 防御:252 / 特防:4
ねっとう / 10まんボルト / マジカルシャイン / れいとうビーム
ヌメルゴン(ヒスイ)【はたきおとす】えぇ!?黒バドやミライドンに余裕で後投げできるポケモンが!?
しんちょう / シェルアーマー / とつげきチョッキ
HP:252 / 攻撃:132 / 特防:124
ヘビーボンバー / はたきおとす / じしん / アイススピナー
投稿者の前後の育成論

スポンサーリンク

コメント (2件)

  • ページ:
  • 1
24/06/23 09:28
1紅狐 (@Delphox_Mega)
22222
特殊と殴り合わせて貰えれば強そうだとは思いますが、よく考えると言ってることが弱そうに感じます。
ミライドンミライドンは最近蜻蛉持ちのチョッキ型も多く、渦潮キャッチしたところで帰られますし、特殊ポケモンのSを下げることに成功し、更に裏の伝説のSをあげることに成功したとしても裏にヘイラッシャヘイラッシャなどのS上昇に関係のない対策要員がいたら終わりですし、そもそもランターンランターンと役割対象をそう上手く対面させられるかも微妙です。
机上論の域を出ないと思います。
24/06/24 19:28
2がぶす (@mgdtjjdjdj)
>>1
コメントありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ございません。
ヘイラッシャヘイラッシャは失念していました。確かにコライドンコライドンや、ザシアンザシアンには不利な状況に陥りますね。
ブラックキュレムブラックキュレムルナアーラルナアーラ等で対策したほうがいいですね。
追記しときます。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク