こんにちは!yukieです。今回はヨノワールの育成論を持ってきました。私が考えたヨノワールの結論です。ぜひご覧ください。アドバイス等があれば、気軽にコメントしてくださると嬉しいです。今回も装飾はなしでやらせていただきます。(古いタブレットでやっているためポケモンのアイコンを貼ることができないのです。ご了承ください)。
コンセプトと役割
このヨノワールは、先発に出してこうこうのしっぽをトリックで押し付けたり、しっぺがえしの特性を活かしてアタッカーとしてもかつやくできる型になっています。特性のおみとおしによって相手の持ち物が分かるため、カイリューの型を予想するなど、先発で出すだけでかなり戦況を有利にすることができます。役割対象となる敵は、主に壁貼り型のドラパルトや先発に出てくるハバタクカミなどです。特にハバタクカミはトリックでこうこうのしっぽを押し付けることで、こだわりメガネを奪うことができ、ハバタクカミ自慢のすばやさも潰すことができるため、かなり適正が高いといえます。
持ち物
こうこうのしっぽです。前述した通り、ハバタクカミなどの高速アタッカーのすばやさを奪う他、相手よりも後に攻撃すると威力の上がるしっぺがえしの火力補強などの役目があります。ヨノワールは元のすばやさが低いですが、トリパなどにあたったときにも後攻で攻撃できるため、こだわりハチマキではなくこうこうのしっぽを採用しました。
特性
おみとおし一択です。もう一つの特性プレッシャーは、どちらかというと居座るポケモンに向いている特性であるため、今回は不採用としました。あとシンプルに相手の持ち物が分かるため、相手の型を予想しやすいのは魅力的です。
性格・努力値と調整
性格は火力を上げるためにいじっぱり。努力値は私はHA振りにしていますが、長生きさせたいならHD振りがオススメです。理由はもちろんハバタクカミやサーフゴーの攻撃をより多く耐えるため。
技構成
先制技のかげうち(先制技はこうこうのしっぽの影響を受けません)。そしてメイン火力のポルターガイストとしっぺがえし。そしてこうこうのしっぽという名の絶望を押し付けるためのトリック。この4つに私はしています。ポルターガイストの枠はおにびでも良いと思います。ドドゲザンなどの物理アタッカーにも強くなります。
テラスタル
しっぺがえしの火力を上げるためのあくテラス。環境を見て変える感じで良いと思います。
立ち回り例
先発に出して、おみとおしで相手の持ち物を確認。その後は相手のポケモンを見てこうこうのしっぽトリックかあくテラスしっぺがえしで殴るか他のポケモンにこうこうのしっぽを押し付けるために一度交代するかを考える感じで良いと思います。相手が自分にとって脅威になる持ち物を持っていたら(全抜きされそうな相手のこだわりハチマキや受けきられそう相手のたべのこしなど)トリックを行うとよいと思います。あくまでもこうこうのしっぽを押し付ける優先順位は、ハバタクカミなどの高速アタッカーが高いことを心得る必要があります。
与ダメージ計算
無振りドラパルトを後攻テラスしっぺがえしで確定一発
ハバタクカミを後攻ふつうのしっぺがえしで確定一発
被ダメージ計算
C特化ハバタクカミのシャドーボール確定1耐え
A特化ドドゲザンのふいうち確定1耐え
苦手なポケモン
オーロンゲです。メイン火力であるポルターガイストとしっぺがえしを両方半減にされます。相手が初手でちょうはつをしてくると、ヨノワールは何もできないため、悠長に壁を貼られます。大人しく交代しましょう。また、こうこうのしっぽを押し付けでもふいうち持ちの個体が多いため、あまり効果がありません(先制技はこうこうのしっぽの効果が適応されない)。他の先制技持ちのポケモンでは、先制技以外ではこうこうのしっぽの効果が適応されるため、先制技以外を縛れます(オーロンゲも縛れるけど、オーロンゲは攻撃技ふいうちだけの型もよく見かけるため、あまり効果はない)。
相性の良い味方・構築例
オーロンゲに弱点をつけるどくやはがねタイプのポケモンと組むと安定感が増します。あとは好きなポケモンと組ませてあげてください。私はオーロンゲのソウルクラッシュの影響を受けにくく、ふいうちを半減にできるデカヌチャンと組ませています。デカヌチャンなどの中速のポケモンは特にヨノワールのこうこうのしっぽトリックを使うことでふだんでは上を取れないポケモンも上を取れるようになるのもポイントです。