注意
この育成論はシーズン1〜2の環境をもとに作成したものです。パラドックス・4災の登場する最新の環境とは噛み合わない点が多く、筆者も現在は違う型のウインディを使っています。いのちのたま持ちなど、似た型のウインディの育成論が他にないので削除はしませんが、コメントをいただいても加筆・修正などの対応はしません。ご了承ください。
初めまして。タケと申します。
今回は初めての育成論ということで、大好きなウインディを紹介します。
至らぬ点があるかと思いますがアドバイスなど頂けると幸いです。
はじめに
- HABCDSなどの略称を使います。
- 個体値はすべて理想個体を想定しています。
- ダメージ計算はポケモンソルジャー様のものを使用しました。
ウインディウインディについて
ガーディの進化系となる炎タイプのエセ伝説ポケモンです。バランス良く高い種族値と優秀な特性、攻撃・補助ともに多彩な技を持ち、アタッカーから受け、サポートまでこなせる器用さがウリです。しかし、今作から強力な炎ポケモンが多数登場し、立場を追われている印象です。そこで、ウインディが活躍するためにウインディにしか無い強みを活かしていく必要があります。
概要
今回はウインディの技である「しんそく」に着目しました。
ノーマルタイプのテラスタルによってしんそくの威力を底上げし、元の炎タイプの弱点を消すことで本来不利な相手にも互角に戦えるようにしています。
しんそくについて
本育成論の中核となる技で、ノーマルタイプの先制技です。注目すべきは80という先制技としては破格の威力と、優先度が他の先制技より高い+2である点です。使い方としては他の先制技と同じくタスキやがんじょう、ミリ残りの処理に使えますが、その威力から他の先制技では倒しきれないHPの相手にもトドメを刺すことができます。さらにテラスタルすることで威力が1.5倍の120となり、高威力のサブウェポンとしても使えます。また、優先度が高いことで先制技の打ち合いになっても先に攻撃でき、ドドゲザンドドゲザンや
マスカーニャマスカーニャなどのふいうちの対策にもなります。
技構成
- しんそく…先述の通り。
- フレアドライブ…高威力かつ命中安定のメインウェポン。反動ダメージに注意が必要です。
- じゃれつく…ドラゴン、悪、格闘に刺さるサブウェポン。たまに外れます。
- かみくだく…主にゴーストに使うサブウェポン。使い勝手が良いです。
性格と努力値
- 性格:いじっぱり
- H:252
- A:252
- BorD:4
耐久と火力が両立できるいじっぱりのHAぶっぱです。先制技のしんそくのおかげで素早さに振る必要がなく、その分を耐久に回せます。
特性
いかく一択です。
いかくかもらいびの選択となります。どちらも一長一短なためパーティーや戦術と合わせて考えましょう。
- いかく...汎用性が高く、特にサイクル戦で効果を発揮しますが、テラスタル後はおにびで機能停止に陥ることがあります。
- もらいび...テラスタル後もおにびを無効化でき、炎技の威力を高められますが、発動機会が少なく受動的になりがちです。
選ぶ際の目安としてはサイクル戦重視ならいかく、ウインディ単体の性能を重視するならもらいびで良いと思います。
持ち物
いのちのたまです。通常技としんそくを打ち分けつつ、両方の威力を上げることができます。反動ダメージがありますが、このメリットは大きいです。
役割対象
- 草、虫、鋼、氷全般…ウインディの本来の役割対象です。
- 物理ドラゴン…高確率で搭載しているじしんを打ってきますが、威嚇やテラスタルで耐えることができ、じゃれつくで弱点を突けます。
- ゴースト全般…かみくだくで弱点を突けます。特に、
ミミッキュ
サーフゴー
ソウブレイズなどの炎で半減できるタイプ+ゴーストの複合にはめっぽう強いです。相手は非ゴーストの一致技が半減となるためゴースト技を使ってきますが、そのタイミングでテラスタルすることで無効化でき、一方的に攻撃できます。ミミッキュに対しては一度テラスタルせずに攻撃し、化けの皮をはがしてからテラスタルすると良いです。
差別化
ここでは他のしんそく使いとの差別化について説明します。
現状ではしんそくを覚えるポケモンはウインディウインディ、
カイリューカイリュー、
ルカリオルカリオの3匹です。2匹ともウインディ以上の攻撃を持つため、このまま使うには差別化が必要です。その差別化として、本育成論ではゴーストタイプとの対面性能を重視しています。先述した通り、ウインディはゴーストに高確率で勝つことができますが、元のタイプの関係上、ルカリオやカイリューではこのような動きはできません。また、特性がもらいびの場合はおにびによる機能停止の心配がないという点もあります。
注意が必要な相手
キノガッサキノガッサ…タイプ的には有利ですが、素早さに振っていないため上から眠らされてしまいます。素直に催眠対策をしたポケモンに交代しましょう。タスキさえ潰してしまえばテラスタルしんそくで約8〜9割削れるので倒せます。
コノヨザルコノヨザル…格闘技で攻撃してくるためテラスタルが使えません。じゃれつくで弱点は突けます。
- 受けポケモン全般…弱点を突けなければ火力が足りず、突破できません。
与ダメージ計算
しんそく以外の技については、確定1発ではないが次のターンにテラスタルしんそくで確定で倒しきれる場合に★をつけています。
フレアドライブ
- HB特化
サーフゴー:213 ~ 252 (109.8 ~ 129.9%) 確定1発
- 無振り
ミミッキュ:156 ~ 185 (120.0 ~ 142.4%) 確定1発
- 無振り
ウルガモス:185 ~ 218 (115.7 ~ 136.3%) 確定1発
- H252
ニンフィア:185 ~ 218 (91.6 ~ 108.0%) 乱数1発 : 50%★
- H252
コノヨザル:156 ~ 185 (71.9 ~ 85.3%) 確定2発
じゃれつく
- H252
セグレイブ:140 ~ 166 (63.1 ~ 74.8%) 確定2発★
- 無振りいかく
ボーマンダ:156 ~ 187 (91.8 ~ 110.0%) 乱数1発 : 56.25%★
- 無振り
ガブリアス:138 ~ 164 (75.5 ~ 89.7%) 確定2発★
- 無振り
ドラパルト:166 ~ 198 (101.9 ~ 121.5%) 確定1発
- H252
バンギラス:122 ~ 146 (59.0 ~ 70.6%) 確定2発
- H252
コノヨザル:159 ~ 187 (73.3 ~ 86.2%) 確定2発
- 無振り
ウェーニバル:159 ~ 187 (99.4 ~ 116.9%) 乱数1発 : 87.5%★
かみくだく
- H252
ラウドボーン:117 ~ 140 (55.5 ~ 66.4%) 確定2発
- 無振り
ソウブレイズ:140 ~ 166 (93.4 ~ 110.7%) 乱数1発 : 62.5%
- 無振り
グレンアルマ:117 ~ 140 (73.2 ~ 87.5%) 確定2発★
- 無振り
ゲンガー:177 ~ 208 (131.2 ~ 154.1%) 確定1発
しんそく
すべてテラスタル後で計算しました。
- 無振り
キノガッサ:105 ~ 125 (77.8 ~ 92.6%) 確定2発
- H252
ウォッシュロトム:83 ~ 99 (52.9 ~ 63.1%) 確定2発
- 無振り
イッカネズミ:117 ~ 138 (78.6 ~ 92.7%) 確定2発
- 無振りいかく
ギャラドス:70 ~ 83 (41.2 ~ 48.9%) 確定3発
- 無振り
イルカマン(マイティ):90 ~ 107 (51.5 ~ 61.2%) 確定2発
被ダメージ計算
すべてテラスタル後、物理技はいかく込み、相手はAorC特化で計算しました。
ガブリアスじしん:69 ~ 82 (35.0 ~ 41.7%) 確定3発
ガブリアスげきりん:82 ~ 97 (41.7 ~ 49.3%) 確定3発
ボーマンダじしん:47 ~ 56 (23.9 ~ 28.5%) 乱数4発 : 95.21%
ボーマンダげきりん:93 ~ 109 (47.3 ~ 55.4%) 乱数2発 : 69.53%
セグレイブじしん:55 ~ 65 (28.0 ~ 33.0%) 確定4発
セグレイブきょけんとつげき:99 ~ 117 (50.3 ~ 59.4%) 確定2発
バンギラスストーンエッジ:76 ~ 91 (38.6 ~ 46.2%) 確定3発
ドラパルトドラゴンアロー(2回):72 ~ 86 (36.6 ~ 43.7%) 確定3発
イッカネズミねずみざん(10回):120 ~ 150 (61.0 ~ 76.2%) 確定2発
ウォッシュロトムハイドロポンプ:108 ~ 127 (54.9 ~ 64.5%) 確定2発
ウォッシュロトム10まんボルト:88 ~ 105 (44.7 ~ 53.3%) 乱数2発 : 28.12%
グレンアルマサイコキネシス:99 ~ 117 (50.3 ~ 59.4%) 確定2発
キラフロルヘドロウェーブ:108 ~ 127 (54.9 ~ 64.5%) 確定2発
ゲンガーヘドロウェーブ:99 ~ 117 (50.3 ~ 59.4%) 確定2発
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
至らぬ点があればぜひコメントで指摘してください!