ダイパリメイク攻略ガイド05(ヨスガ ジム:メリッサ戦まで)
スポンサーリンク
ヨスガ ジム:メリッサ戦まで
ノモセシティ(ノモセジム勝利後)ポケモン

- ノモセ大湿原の建物の前にいるギンガ団に話しかけ追いかけよう
話しかけると逃げるので追いかけてもう1度話しかけましょう。
- ライバルがやって来てポケモンバトル
ギンガ団にもう1度話しかけると、ライバルがやって来てバトルになります。
ライバル
ムックル♂Lv.26@せんせいのツメでんこうせっか
かげぶんしん
がむしゃら
ついばむ[弱点] 主人公が最初に『 ナエトル』を選んだ場合
ブイゼル♂Lv.26@うしおのおこうしっぽをふる
かみつく
スピードスター
アクアジェット[弱点]
ロゼリア♂Lv.27@きせきのタネどくばり
メガドレイン
あまいかおり
くさむすび[弱点]
モウカザル♂Lv.31@かいがらのすずマッハパンチ
にらみつける
グロウパンチ
かえんぐるま[弱点] 主人公が最初に『 ヒコザル』を選んだ場合
ロゼリア♂Lv.26@きせきのタネせいちょう
しびれごな
やどりぎのタネ
マジカルリーフ[弱点]
ポニータ♂Lv.27@かいがらのすずたいあたり
なきごえ
こうそくいどう
かえんぐるま[弱点]
ポッタイシ♂Lv.31@うしおのおこうメタルクロー
あまえる
バブルこうせん
くさむすび[弱点] 主人公が最初に『 ポッチャマ』を選んだ場合
ブイゼル♂Lv.26@うしおのおこうしっぽをふる
かみつく
スピードスター
アクアジェット[弱点]
ポニータ♂Lv.27@かいがらのすずたいあたり
しっぽをふる
こうそくいどう
かえんぐるま[弱点]
ハヤシガメ♂Lv.31@きせきのタネはっぱカッター
かみつく
メガドレイン
ステルスロック[弱点] - ギンガ団を追いかけて、『213番道路』へ戻ろう
213番道路(ノモセジム勝利後)(213ばんどうろ)ポケモン

- 海のそばの砂浜にいるギンガ団に話しかけよう
- ギンガ団を追って『リッシ湖のほとり』へ
リッシ湖のほとり(ノモセジム勝利後)(リッシこのほとり)ポケモン

- レストランの東(右)にいるギンガ団に話しかけよう
- さらに北に追って話しかけ、ポケモンバトル!
- リッシ湖の入り口前にいる『シロナ』に話しかけよう
- シロナから『ひでんのくすり』をもらえる
210番道路にいる『
コダック』に使うように言われます。
- 秘伝技『そらをとぶ』で『ズイタウン』へ行こう
歩いても行けますが、遠いので瞬間移動しましょう。Xボタンメニューの「タウンマップ」からか、ポケッチアプリ(No.20)で使用できます(Rボタンです)。
- 北(上)の『210番道路』へ行こう
210番道路(ひでんのくすり入手後)(210ばんどうろ)ポケモン

- カフェの建物の左側にいる『
コダック』に『ひでんのくすり』を使おう
- シロナがやってきて『こだいのおまもり』をもらえる
カンナギタウンにいるおばあちゃんに届けて欲しいと言われます。
- 北(上)へ進もう
- 霧が出てきたら秘伝技『きりばらい』を使おう
『きりばらい』がなくても進むことはできますが、天候が霧だと技の命中率が下がるためバトルに時間がかかります。ポケッチアプリ『ひでんわざ』を使いましょう(Rボタンです)。まだ『きりばらい』を手に入れていない場合は、『ノモセ大湿原』で手に入ります。
道の北東(右上)の秘伝技『ロッククライム』で崖を登ったところにある民家のお婆さん「タツばあさん」に話しかけると、すべての
タイプのポケモンに技『りゅうせいぐん』を教えてもらえます。
- 西(左)へ進んで『カンナギタウン』へ行こう
細い橋は自転車に乗って渡りましょう。
カンナギタウンポケモン

- ポケッチアプリ『アナログどけい』をもらおう
街の左下の民家の男性にもらえます。
- 町を散策しよう
ポケモンセンターにいる男性に話しかけ、手持ちの先頭のポケモンのなかよし度(なつき度)が十分高いと毎日『スーパーボール』がもらえます。
町の南西(左上)の建物が道具を買えるショップです。
ショップの中にいる男性に話しかけると時間帯に応じて、3種類の道具がもらえます。中でも『こだわりメガネ』はポケモンに持たせると特殊技の威力が1.5倍になる強力な道具なので必ずもらっておきましょう。
- 町の中央の壁画にいるギンガ団に話しかけてバトルしよう
- 長老に『こだいのおもり』を渡そう
バトルが終わると、シロナのおばあちゃんがやって来ます。
- 遺跡に入って、奥の壁画を調べよう
- 長老から『わざマシン95(なみのり)』(秘伝技)をもらおう
秘伝技『なみのり』はフィールドの水上を進める技ですが、ヨスガシティのジムバッジが必要なのでまだ使えません。バトルにも非常に強く使いやすい技なので、
タイプのポケモンがいれば覚えさせましょう。
- 外に出ると謎の男『アカギ』が話しかけてくる
- 秘伝技『そらをとぶ』でヨスガシティへ行こう
ついにメリッサとバトルできるようになります。
ヨスガシティ(なみのり入手後)ポケモン

- ポケモンジムに挑戦しよう
カンナギタウンで長老から、秘伝技『なみのり』をもらうと、いよいよジムリーダーのメリッサとバトルができるようになります。
タイプのジムなので、
タイプが有利です。また
タイプの技も効果抜群ですが、相手の技も抜群になることに注意しましょう。
ジムは看板の問題に答え、正しい部屋に入るとトレーナーと戦わずに進めます。手持ちのポケモンのレベルが低い場合はあえて不正解を選んでバトルするのも良いでしょう。ちなみに、1問目は「右」、2問目は「中央」、3問目は「左」、4問目は「右」が正解です。
ジムトレーナーが『
フワンテ』を使用します。『谷間の発電所』は金曜日しか出会えないので、必ずここでポケモン図鑑の「見つけた数」に記録しましょう。
- ジムリーダーのメリッサとバトル!
素早さの高いポケモンが多く、『おにび』や『あやしいひかり』など嫌らしい技を使ってきます。
タイプなど弱点をつけるポケモンがいない場合は、回復アイテムや戦闘用の道具を用意しておくのもいいでしょう。なお、
タイプの技は効きません。
『
フワライド』は『おにび』で『やけど』状態にされると『こうげき』が半減になってしまいます。また『ちからをすいとる』でこちらの攻撃を下げながら回復もされてしまうので、特殊攻撃技を持つポケモンで攻め、ムウマージに備えましょう。ちなみに
タイプのポケモンは『おにび』が無効なので、その選択も良いでしょう。また、倒したあとも特性『ゆうばく』でダメージを受けるので注意です。
『
ゲンガー』は原作ダイパでは特性『ふゆう』でしたが、今は特性変更で『のろわれボディ』になったため、
タイプの技は効果抜群です。
『
ムウマージ』は特性『ふゆう』のため、
タイプの技は効果がまったくないので注意です。また、特防が高いので、できれば物理攻撃技で攻めましょう。
- 『レリックバッジ』をもらえる
フィールド上で秘伝技『なみのり』が使えるようになります。
- 『わざマシン65(シャドークロー)』と『シール』をもらえる
『シャドークロー』は物理技なので、攻撃の高いポケモンに覚えさせましょう。(ゲンガーやムウマなどには向きません)
- 来た道を戻って、外へ出よう
- 外に出るとシロナが話しかけてくる
ミオシティの図書館に行ってみるように言われます。
秘伝技『なみのり』ができるようになったので、色々と水上を進める場所が増えました。各地をもう1度巡って落ちている道具を回収するのも良いでしょう。
マサゴタウンの南(下)から219番道路・220番水道・221番道路方面に寄り道してみましょう。
205番道路から水上を進んで、タタラ製鉄所に寄り道してみましょう。『わざマシン35(かえんほうしゃ)』など貴重な道具も手に入ります。
- 秘伝技『そらをとぶ』でコトブキシティへ行こう
ポケモンセンターで回復するのも忘れずにしましょう。
- コトブキシティの西側(左)のゲートから『218番道路』へ行こう
タタラ製鉄所(寄り道)(タタラせいてつじょ)ポケモン

- 秘伝技『なみのり』を入手したら、行けるようになる
タタラ製鉄所の行き方は、『ソノオタウン』の東(右)にある『205番道路』から水路を進むと行けます。
- 製鉄所の中を攻略しよう
リフトに乗ると、矢印の向きに自動的に移動します。下記の画像を参考に、『ほのおのいし』と『がんせきおこう』『わざマシン35(かえんほうしゃ)』を手に入れましょう。
- 責任者から『ほのおのいし』をもらおう
中央まで進むと、『ほのおのいし』がもう1個もらえます。
- 『ソノオの花畑』にもう1つの入口から行ってみよう
タタラ製鉄所の南(下)に行くと、以前とは別の入口から『ソノオの花畑』に入ることができます。『リーフのいし』『きせきのタネ』を忘れずに手に入れましょう。
218番道路へ続く
ミオ ジム:トウガン戦まで
ミオ ジム:トウガン戦までの攻略チャートは次のページをご覧ください。
ページ
スポンサーリンク