ダイパリメイク攻略ガイド04(ノモセ ジム:マキシ戦まで)
スポンサーリンク
ノモセ ジム:マキシ戦まで
214番道路(214ばんどうろ)ポケモン

- 道なりに南(下)へ進もう
- 『いせきマニアのあな』に寄り道してみよう
西側(左)の岩山の通路に行くと、洞窟があり、『わざマシン28(あなをほる)』が落ちています。また遺跡マニアの穴では、捕まえた『
アンノーン』の種類が増えると『マニアトンネル』が伸びていきます。「A」から「Z」までの26匹を集めると、ズイの遺跡につながり、その先で「!」と「?」のアンノーンを捕まえることができるようになります。(→ズイの遺跡)
- 南(下)へ進んで『リッシこのほとり』へ行こう
途中にいる「おとなのおねえさんのアケミ」は『
ミノマダム(くさき)』を使用します。図鑑完成に必要なので、必ずバトルしておきましょう。
遺跡マニアの穴(寄り道)(いせきマニアのあな)ポケモン
- アンノーンを捕まえて、トンネルを完成させよう
遺跡マニアの穴では、捕まえた『
アンノーン』の種類が増えると『マニアトンネル』が伸びていきます。「A」から「Z」までの26匹を集めると、ズイの遺跡につながり、その先で「!」と「?」のアンノーンを捕まえることができるようになります。(→ズイの遺跡)
低確率で出現する『
ヒポポタス』はLv.34で『
カバルドン』に進化します。素早さが低いのがストーリー攻略ではデメリットになりますが、攻撃と防御力が高く、特性『すなおこし』で『すなあらし』状態にして有利に戦うことができます。手持ちに『じしん』を覚えるポケモンが1匹いると便利なので、他に『
フカマル』など
タイプのポケモンを育てないのであれば候補に入るでしょう。
リッシ湖のほとり(リッシこのほとり)ポケモン

- 道なりに南(下)へ進み、リゾート地の高台へ行こう
リッシ湖へは道がふさがれていてまだ行けません。
- 『ルームキー』を見つけよう
高台に入ってすぐの家の前の女性に話しかけると、鍵をなくしたと言われます。先に進んだところにある「ホテルグランドレイク」の建物の上側あたりに『ルームキー』が隠れて落ちているので手に入れて渡しましょう。『ダウジングマシン』を使うと見つけやすいです。家の中に入るとお礼に『フエンせんべい』をもらえます。
- 周辺を散策しよう
「レストランななつぼし」では毎日午前9時から午後22時59分までダブルバトルができます。経験値や賞金を稼ぎましょう。
「ホテルグランドレイク」の受付に話しかけると、ポケモンの回復ができます。バトルでHPが減ったら訪れましょう。
ホテルの左上の民家にいるピエロから『わざマシン92(トリックルーム)』がもらえます。
レストランの左の家にはゲームディレクターがいます。ポケモン図鑑を完成させて見せると表彰してもらえます。
- 南下の「ホテルグランドレイク」を抜けて、『213番道路』へ行こう
※ゲームの表示では少し手前から213番道路と表示されるのですが、分かりやすいようにホテルの南側から213番道路としています。
秘伝技『ロッククライム』ができるようになったら、崖を降りたところにある民家に行ってみましょう。男性に話しかけると、ポケッチアプリ『コイントス』をもらえます。コインを投げて裏表を決められます。
213番道路(213ばんどうろ)ポケモン

- 砂浜を道なりに西(左)へ進んでいこう
途中にある「あしあとはかせのいえ」では、ポケモンの足跡によってポケモンの気持ちを教えてもらえます。十分になかよし度(なつき度)が高いと、どのポケモンにも『あしあとリボン』をつけてもらうことができます。
草むらに出現する『
キャモメ』は特性が『するどいめ』と『うるおいボディ』の2種類あり、『
ペリッパー』に進化させると『うるおいボディ』の特性だけ『あめふらし』に変化します。『あめふらし』は天候を「雨」にできる非常に強力な特性なので、育てる時は注意しましょう。手持ちに
タイプのポケモンがいないのであれば候補に入るでしょう。
213番道路の水上で秘伝技『なみのり』を使ったあと、ホテルグランドレイクの右にいる『
カラナクシ』を連れた男性に話しかけると『スターシールD』3枚をもらえます。
- ゲートから『ノモセシティ』へ行こう
ノモセシティポケモン

- ひとまず『ノモセだいしつげん』で『わざマシン97(きりばらい)』を手に入れよう
街の北(上)が大湿原になっています。1回500円で様々なポケモンをゲットできます。
ノモセ大湿原(ノモセだいしつげん)ポケモン

- まずは入口2階の望遠鏡を確認してみよう
大湿原にはエリアごとに様々な野生のポケモンが出現するほか、毎日ランダムで追加出現するポケモンがおり、運が良ければ珍しいポケモンなどが出現します。その日に出るポケモンは、入口2階の望遠鏡でエリアごとに確認することが可能です。
日替わりで出現するポケモン
全国図鑑入手後になると、日替わりで出現するポケモンが追加されます。
全国図鑑入手後に追加されるポケモン
- 入場料を払って、中に入ろう
1回500円で『サファリボール』30個をもらって入ることができます。ボールを使い切るか、500歩歩くと時間が終了になります。
- 『わざマシン97(きりばらい)』(秘伝技)を手に入れよう
入ってすぐのところにいる男性に話しかけると手に入ります。秘伝技『きりばらい』は、霧を払うことができます。
- 各エリアには列車で移動しよう
『
マリル』は数少ない
タイプのポケモンです。特性『あついしぼう』と『ちからもち』の2種類あり、基本的に『ちからもち』(攻撃が2倍になる)のほうが強力なので育てる時は注意しましょう。『
マリルリ』に進化しても素早さが低いのでストーリー攻略ではデメリットになりますが、手持ちに
タイプがいないのであれば候補になるでしょう。
ノモセシティ(2回目)ポケモン

- 街を散策しよう
入ってすぐの民家にいる男性に手持ちの先頭のポケモンを見せると、コンディションを最高まであげたポケモンにはコンディションの種類に応じて『あかいバンダナ』『あおいバンダナ』『ピンクのバンダナ』『みどりのバンダナ』『きいろのバンダナ』がもらえます。ポケモンに持たせると、スーパーコンテストの評価が高くなります。
バンダナの民家の左にいるパラソルの女性に話しかけると、最初のポケモンに応じた『シール』を3枚をもらえます。
「技マニア」の家では、『ハートのウロコ』と交換で、ポケモンに今のレベル以下で覚えていないレベル技を覚えさせることができます。ポケモンのなかには、基本技の中でここでしか覚えられない技もあります。ハートのウロコは地下大洞窟の化石掘りや、クリア後に出現する野生の『
ラブカス』から手に入ります。なお、10回以上思い出しを利用すると、以降はハートのウロコが不要になります。
街の南西(左下)の民家にいる女性「きのみおねえさん」からは、毎日1個ランダムで貴重な『きのみ』をもらえます。『オッカのみ』『イトケのみ』『ソクノのみ』『リンドのみ』『ヤチェのみ』『ヨプのみ』『ビアーのみ』『シュカのみ』『バコウのみ』『ウタンのみ』『タンガのみ』『ヨロギのみ』『カシブのみ』『ハバンのみ』『ナモのみ』『リリバのみ』『ホズのみ』のいずかで、特定のタイプの技のダメージを1度半減できるので半減の実と呼ばれます。また、ダイパリメイクでは『レンブのみ』『ジャポのみ』ももらえます(全国図鑑入手後かも?)。育てて増やすと良いでしょう。(→きのみリスト)
- ポケモンジムに挑戦しよう
ノモセジムは
タイプのジムです。
タイプなどで有利に進められます。ただし『
ドジョッチ』や『
ヌオー』には
タイプは効かないので注意しましょう。
スイッチを押して水面を上下に変化させて進んでいく仕掛けです。まずは黄色のスイッチを押し、水浸しのところを奥へ進んだ高いところの緑色(近くの緑ではない)、青色、ぐるっと先へ進んで緑色、右下の黄色、ぐるっと進んで青色と押していきましょう。これでジムリーダーまでたどり着けます。
- ジムリーダーのマキシとバトル!
『
ギャラドス』は特性『いかく』によって攻撃ランクを下げてくるので、特殊攻撃技で攻めると良いでしょう。また、『
ヌオー』には
タイプは効きませんので注意です。
『あまごい』によって雨が降ると、
タイプの技の威力が1.5倍と強力になり、さらに『
フローゼル』は特性『すいすい』によって素早さが2倍になります。先に攻撃されてしまうので、要注意です。
- 『フェンバッジ』をもらえる
秘伝技『きりばらい』がフィールドで使えるようになり、霧を払って進むことができるようになります。まだ手に入れていない場合はノモセ大湿原に行って手に入れましょう。
また、人からもらったポケモンでもレベル50まで言うことを聞くようになります。
- 『わざマシン55(しおみず)』と『シール』をもらえる
- マキシの左右にある外側の通路から外に出よう
普通にスイッチを押して戻ってしまうと戻ることができず大変です。
- 『212番道路』や『ポケモン屋敷』へ寄り道してみよう
街の西(左)にある212番道路はヨスガシティへとつながっています。ストーリー上行かなくても進めることができますが、好きなタイミングで行ってみると良いでしょう。
寄り道せず、ストーリー攻略を続ける場合はヨスガ ジム:メリッサ戦までへ移動してください。
212番道路(寄り道)(212ばんどうろ)ポケモン

- マップ画像を参考に、寄り道しよう
ストーリー上行かなくても進めることができますが、好きなタイミングで行ってみると良いでしょう。特に『わざマシン06(どくどく)』は強敵の攻略でも役に立つので忘れずに拾うようにしましょう。
細い丸太の橋は、自転車に乗って進みましょう。
途中にある民家では、地下大洞窟で手に入る「かけら」をわざマシンと交換してくれる女性がいます。それぞれ同じ種類のかけらを10個集めて交換しましょう。
かけら もらえる技マシン あかいかけら わざマシン11(にほんばれ) みどりのかけら わざマシン07(あられ) あおいかけら わざマシン18(あまごい) きいろいかけら わざマシン37(すなあらし) - 『ポケモン屋敷』に行ってみよう
ポケモン屋敷(寄り道)(ポケモンやしき)ポケモン

- 散策しよう
左から2番目の部屋にいる女性から『やすらぎのすず』をもらえます。ポケモンに持たせるとなかよし度(なつき度)が上がりやすくなります。なかよし度で進化するポケモンに持たせると良いでしょう。
- 『自慢の裏庭』に行ってみよう
自慢の裏庭(寄り道)(じまんのうらにわ)ポケモン
ノモセシティ(ノモセジム攻略後)へ続く
ヨスガ ジム:メリッサ戦まで
ヨスガ ジム:メリッサ戦までの攻略チャートは次のページをご覧ください。
ページ
スポンサーリンク