最強『ヒスイジュナイパー』レイド攻略 対策とおすすめポケモン【ポケモンSV】
2023/10/02 11:55 / 更新:2023/10/12 20:47
【ポケモンSV】最強ヒスイジュナイパーレイドの攻略。最強ヒスイジュナイパーの対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略の立ち回りを紹介しています。
最強ヒスイジュナイパーレイドの開催期間
- 第1回
- 2023/10/6(金)9:00〜10/9(月)8:59まで
- 第2回
- 2023/10/13(金)9:00〜10/16(月)8:59まで
最強ジュナイパーレイドが開催。『ジュナイパー(ヒスイ)』はポケモンSVでは通常の入手ができない特別なポケモンです。
最強ヒスイジュナイパーレイドに参加するためには解放条件を達成しないといけません。最強レイドや星6レイドを出現させるには、学校最強大会クリア後に★4レイドを10回クリアすることが条件です。
※最強レイドの出現条件を達成していない場合でも、他のプレイヤーのレイドから参加することは可能です。
最強ヒスイジュナイパーレイドの覚えている技や報酬など
出現場所 | パルデア地方のレイド(★7) |
---|---|
テラスタイプ | |
特性 | きもったま |
技 | リーフブレード 3ぼんのや ブレイブバード シャドークロー ビルドアップ(序盤に使ってくる) つるぎのまい(途中で使ってくる) グラスフィールド(残り時間半分で使用) リーフストーム(残り時間半分で使用) |
性格 | いじっぱり |
個体値 | 6V (すべて31) |
報酬(ランダム) | けいけんアメL ふしぎなアメ タウリン リゾチウム ぎんのおうかん とくせいパッチ テラピースくさ×20 など |
『ジュナイパー(ヒスイ)』の特性は『きもったま』です。特性上、『いかく』で攻撃を下げることはできません。
スポンサーリンク
ソウブレイズでのソロ攻略方法
ソウブレイズの調整
- テラスタイプ
- 『むねんのつるぎ』でHPを回復しつつ攻撃できます。
- 性格
- わんぱく (防御↑ 特攻↓)
- 特性
- もらいび
- ※くだけるよろいはNG!
- 努力値配分
- HP:252 / 攻撃:4/ 防御:252
- (急所に当たらなければ攻撃防御特化でも攻略可能)
- 覚えさせる技
- むねんのつるぎ / つるぎのまい / クリアスモッグ /ちょうはつ
- ※『ちょうはつ』はわざマシンで覚えさせます。
- ※『むねんのつるぎ』のPPは増やしておきましょう。
- 持ち物
- おんみつマント (3ぼんのや対策)
『ソウブレイズ』は『ジュナイパー(ヒスイ)』の技を耐えつつ、『むねんのつるぎ』でHPを回復することができます。
『ちょうはつ』で相手の『ビルドアップ』を阻止し、『つるぎのまい』をした後の『むねんのつるぎ』で殴っていきましょう。
動画でチェックしたい場合はこちら!
※以下は「ひとりであそぶ」(ソロ攻略)で場合の立ち回りです。
序盤の行動
- レイドが開始されたら、『ちょうはつ』を使用します。『ジュナイパー(ヒスイ)』は1ターン〜2ターン目に『ビルドアップ』をしてきますので絶対に阻止しましょう。
- その後、こちらの能力をリセットしてきた後に『つるぎのまい』を使用します。
- その後は『むねんのつるぎ』でHPを管理しつつ、テラスタルオーブのチャージを溜めていきましょう。
シールドが張られてからの行動
- 『ジュナイパー(ヒスイ)』が『つるぎのまい』をしてきた場合は、急いで『クリアスモッグ』で能力アップをリセットさせます。
- テラスタルができるようになったらテラスタルして『むねんのつるぎ』でシールド破壊をしていきましょう
シールドを破壊したあとの行動
- シールドを破壊してからは残りPPを確認し、十分にありそうな場合は『むねんのつるぎ』を連打します。もしPPが少ない場合は、『つるぎのまい』で攻撃を上げつつ、『むねんのつるぎ』でHP管理をしながら攻撃していきましょう。
アーマーガアでのソロ攻略方法
アーマーガアの調整
- テラスタイプ
- 『ボディプレス』で攻撃していきます。
- 性格
- わんぱく (防御↑ 特攻↓)
- 特性
- ミラーアーマー
- 『3ぼんのや』の防御ダウンの効果を受けずに跳ね返せるので超強力。
- 努力値配分
- HP:252 / 防御:252 / (特防:4)
- 覚えさせる技
- てっぺき / ボディプレス / ちょうはつ / はねやすめ
- ※『はねやすめ』『ボディプレス』は、下記の固定シンボルが最初から覚えています。『てっぺき』『ちょうはつ』はレベル技なので思い出しましょう。
- 持ち物
- かいがらのすず
テラスタルのアーマーガアは『北2番エリア』の固定シンボルで出現するため、比較的簡単に入手することが可能です。
※以下は「ひとりであそぶ」(ソロ攻略)で場合の立ち回りです。
序盤の行動
シールドが張られてからの行動
- 『ボディプレス』で攻撃していき、テラスタルができるようになったら、テラスタルしましょう。HPが少ない時はテラスタルと同時に『はねやすめ』を選択するのも有りです!
- HPが大きく削られてた時は『はねやすめ』もしくは、応援の『いやしのエール』で行います。(テラスタル前に『はねやすめ』をすると、急所などで思わぬ大ダメージを受けることがあるので注意。また、特に残り時間が半分になったタイミングで『リーフストーム』を撃たれるので、HP管理に注意)
- 倒されないように気をつけながら、最後まで『ボディプレス』していきましょう。応援の『いけいけドンドン』を使うのもオススメ。
ヒスイジュナイパーを捕まえたら
投稿日時 : 2023/10/02 11:55
最終更新日時 : 2023/10/12 20:47
スポンサーリンク
- 【ポケモンセンター】誕生日プレゼントがリニューアル!「パモ」「カルボウ」を受け取ろう2023/10/07 14:39
- 【ポケモンSV】証「かいちょうのあかし」を持った「ピッピ」が大量発生!2023/09/25 11:45
- 【碧の仮面】「チヲハウハネ」&「テツノドクガ」レイド攻略 対策とおすすめポケモン【ポケモンSV ゼロの秘宝】2023/09/22 09:14
コメント(10件)
コメントを投稿
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
- ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
- サザレ調査の攻略(藍の円盤)
- メロエッタの場所と入手方法
- ブルベリーグ四天王の再戦
- 特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
- 学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
- ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
- 追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
- レギュH環境適応型 チョッキ炎ケンタロスのススメ
- ようき / いかく / とつげきチョッキ
- HP:164 / 攻撃:92 / 素早:252
- レイジングブル / インファイト / がんせきふうじ / ワイルドボルト
- 【天然に抗え】ビルドレインドクロッグ
- いじっぱり / かんそうはだ / たべのこし
- HP:148 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:76
- ドレインパンチ / はたきおとす / どくどく / ビルドアップ
- 【祝】破壊神チンチラ【新技習得】
- ようき / メロメロボディ / きあいのタスキ
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- おかたづけ / がむしゃら / じたばた / バトンタッチ
- トリル習得で超絶強化!?トリルパ起点役ミカルゲ
- なまいき / プレッシャー / メンタルハーブ
- HP:252 / 防御:100 / 特防:156
- トリックルーム / おにび / のろい / みちづれ
- [レギュHの破壊者]鉢巻エースバーン
- ようき / リベロ / こだわりハチマキ
- HP:140 / 攻撃:188 / 素早:180
- かえんボール / とびひざげり / テラバースト / とんぼがえり
お知らせ
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: