ポケモンパーティ構築(シングル)
【S21 最終887位 レート1912】陰陽和合 破壊と鉄壁のサイクルコンビネーション
スポンサーリンク
使用ポケモン
- ムゲンダイナ@きあいのタスキ(ひかえめ)プレッシャー
- 特攻:252 / 特防:4 / 素早:252
- 実数値:215-94-115-216-116-182 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ダイマックスほうヘドロウェーブシャドーボールかえんほうしゃ
本パーティの絶対的エース。
竜王戦ルール時から禁伝枠として一度も浮気せずムゲンダイナを使用しており、色んな型を研究してきました。
今シーズンの中盤まではスカーフを採用していましたが、バドレックス(こくば)の襷持ちが増え、返しでやられてしまい起点にされることが続出。また、
ザシアン(王)の上からの火炎放射2発で倒す事も想定していたが、結果として
ナマコブシで見ることが多く役割被りの面から襷に変更することに。
襷にした根拠としては、サイクル戦においてナットレイ、
カプ・レヒレ等に技を打ち分けたい場面が多く、また襷でない
バドレックス(こくば)にも役割を果たせるからである。
準速でも十分に早いことから、性格補正はCに。
Cぶっぱタイプ一致ダイマックス砲の威力は特に凄く、特殊受け以外の多くのポケモンに確定2発以上のダメージを与えることができる場面が多く、雑殴りしているだけでもサイクル戦で相手に大きな負荷をかけることができた。
- ナマコブシ@たべのこし(ずぶとい)てんねん
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- 実数値:162-72-200-50-151-25 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- みずびたしどくどくまもるじこさいせい
鉄壁担当とゆるキャラを勤める最高のポケモン。
主な役割としては、ザシアン(王)、
ランドロス(化身)受け。
A252 陽気ザシアン(王)きょじゅうざん乱数5発 19~23%(1発あたりのダメージ)、じゃれ確定3発 35〜41%(1発あたり)、ワイルドボルトは乱数2発 47~55%(1発あたり)であるが、まもると食べ残しで確定数をおおよそ3発にすることができ自己再生で間に合ったり、そもそも
ザシアン(王)がAにそこまで降っていない個体もおり受けることができた。TODに持ち込んだり、みずびだしからの毒毒で無理矢理突破したりと確実に勝率を伸ばすことができた要因の一つである。
しかし、鉢巻ランドロス(化身)や鉢巻
ウーラオス(いちげき)といった受けられないような高火力を押し付けられたり、挑発持ちや
ゴチルゼルといった受けポケ絶対しばくマンには何も出来ないので終盤は選出回数が減った。
だがパーティにいるだけで相手への威圧は凄く、特にゴチルゼルはほぼ100%選出されていたので、選出での有利をとれた。
- ラッキー@しんかのきせき(おだやか)しぜんかいふく
- 防御:252 / 特防:236 / 素早:20
- 実数値:325-22-57-55-170-73 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- タマゴうみみがわりでんじはちきゅうなげ
- ミミッキュ@いのちのたま(ようき)ばけのかわ
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:131-142-100-63-125-162 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- じゃれつくウッドハンマーかげうちつるぎのまい
- ボルトロス(霊獣)@こだわりメガネ(おくびょう)ちくでん
- 特攻:148 / 特防:108 / 素早:252
- 実数値:154-112-90-184-114-168 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- 10まんボルトくさむすびあくのはどうきあいだま
破壊担当。ムゲンダイナを選出する上での障害として立ちふさがったのが、
ヒードランと
バンギラスである。対策が
フェローチェだけだと選出が不安定になるので、環境にも刺さりつつ、この2体にも役割を持てるというのを考えた時に思いついたのがこの
ボルトロス(霊獣)である。
ボルトロス(霊獣)を譲ってくれた友人には感謝しています。
きあいだまは、砂下HDバンギラス 高乱数1発(88%)やHD
ヒードラン 確定2発74~87%(1発あたり)、HB
ナットレイ確定1発と十分に役割破壊を遂行できます。(技を当てれば)
10万ボルトはメインウェポンでホウオウや
ドヒドイデ等に。
くさむすびは、ミミッキュのところにあげた対象に加えてH振り
グラードンであっても確定1発である。
あくのはどうはバドレックス(こくば)破壊のためでありDに108降っているのは、おくびょうアストラルビットを確定で耐えるためである。
この個体の注意点に関しては、こだわっているという点に尽きる。
例えば、初ターンにバドレックス(こくば)対面になったとき、あくのはどうを打つか交換読みきあいだま等を打つかという最高のギャンブルが始まる。これが決まれば圧倒的に有利になるが、択を外せば負けになるということがあった。
戦術と解説
投稿日時 : 2021/09/01 15:20
最終更新日時 : 2021/09/30 03:23
スポンサーリンク
コメント(2件)
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
スポンサーリンク