ガチグマ(アカツキ)- ポケモン育成論SV

超高火力で気分爽快!月夜の大砲型アカツキガチグマ〜あくびを添えて〜

2024/06/23 11:29

ガチグマ(アカツキ)

HP:HP 113

攻撃:攻撃 70

防御:防御 120

特攻:特攻 135

特防:特防 65

素早:素早 52

ツイート0.000.000.000.000.000.000.000.000.000.00閲覧:321登録:1件評価:集計中(☆で評価できます!)

ガチグマ(アカツキ)  じめん ノーマル  【 ポケモン図鑑 】

性格
ずぶとい(防御 攻撃)
特性
しんがん
努力値配分(努力値とは?)
HP:164 / 防御:252 / 特防:94
個体値:31-x-31-31-31-31
実数値:209-x-189-155-97-72 (素早さ比較)
覚えさせる技
ブラッドムーン / めいそう / つきのひかり / あくび
持ち物
たべのこし
テラスタイプ
ノーマル

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
特殊アタッカー
登録タグ

考察

はじめに

はじめまして、Rananです
今回初めて育成論を投稿させていただきます
登場から愛用してきたアカツキガチグマ(以下ガチグマと表記します)を育成し直してみたところ、想像以上の戦果をあげてきたので投稿します
拙い点などあるかもしれませんが、最後まで見てもらえると嬉しいです

尚、育成論を既に載せている先輩方に倣って、次の表記を使用します

体力...H
攻撃...A
防御...B
特攻...C
特防...D
素早さ...S

コンセプトと役割

はじめにガチグマの強さと弱さを考えました

強さ
・Cの高さ
・HBの高さ故の物理耐久
・超高火力のブラッドムーン、先制技しんくうは、タイプ一致のだいちのちから、優秀なフェアリータイプのムーンフォース等特殊技が豊富
・あくび、めいそう、つきのひかり、ちょうはつ、みがわり等優秀な変化技も豊富

弱さ
・Dの低さによる特殊技への耐性の無さ
・Sが低い
・技が豊富故に「アレあったら勝てたのに!」が多い

ざっと考えただけでこれくらいあります
Sの低さはともかく、特殊耐久をカバーするのに最もポピュラーな方法はとつげきチョッキを持たせることですが、この場合優秀な変化技を諦めることになってしまいます

個人的にこれは許せないことでした

ということで変化技、特にあくびを使いつつ、耐久して相手に理不尽火力を当てる、大砲の如きガチグマというのをコンセプトにしました

役割は多分特殊エースとかになるんだと思います
多分

持ち物

・たべのこし...長時間居座ることを前提とし、使い切りでなく回復し続けられることがコンセプトに合っていると感じ採用しました
候補
・オボンのみ...長時間居座るとはいえ、短期的に見ればこちらの方が回復量は多いです。ただし使い切り故に想定外の長期戦になった場合苦しくなる可能性があります

特性

・しんがん...一択です

性格・努力値と調整

性格
・ずぶとい...前述の通り物理耐久は元々高いですが、反面Bを上げる技を持たないため、Bを上げて使わないAを下げるずぶといにしました

努力値
・H164...たべのこし採用とステロ警戒のため16n+1で調整。ステロを気にしないなら16nの158振って残りをCやDに振ってもいいかもしれません

・B252...性格で語った通りです

・D94...余りです

・C0...余りをCに振るのも考えたのですが、元々高いのとめいそうで積めるので、低いDに振った方が良いと考えました

技構成

・ブラッドムーン(確定)...文句無しの超高火力技。威力140でありながらデメリットが「連発できない」だけという破格の性能。そこにガチグマのCの高さと特性しんがんが合わさることでこれ1本で蹂躙できてしまうチート技。Sが低くて良かった()

・めいそう(確定)...低いDをカバーしつつ無振りのCを上昇させる1度に2度おいしいバフ技。ブラッドムーンの反動ターンにこれでお茶を濁して次の相手により高火力のブラッドムーンをお見舞いできる。強い((小並感))

・つきのひかり(確定)...貴重な回復技。回復量を天気に左右されるのが難点だが、それを差し引いても優秀。

・あくび(確定)...今回これを使いたいがためにこの型を作ったと言っても過言ではない。苦手な相手に撃ってもよし、最後の一体を詰ませるために撃ってもよし、交代を読んで撃ってもよし。使用頻度は他の3つの技に比べて低くなりがちだが、痒いところに手が届く非常に便利な技。

テラスタル

・ノーマル...ブラッドムーンワンウェポンなため、ブラッドムーンの火力を極限まで上げるのに相応しいと思いノーマル一択

立ち回り例

まず先発よりも味方がやられた後や後攻とんぼがえり等で安全に着地させます
この時相手が受けれるタイプの物理アタッカーや受けポケモンであることが望ましいです

?交代されることが多いのでめいそうでC,Dを上げます。攻撃されても物理攻撃ならほぼほぼ耐えるのであまり心配ないです

?この時点で半端な耐久の相手はブラッドムーンでぶち抜けます。躊躇無くぶち抜きましょう。特殊耐久高そうな相手であれば重ねてめいそうを積みましょう

?ここまで来れば確定1発圏内のポケモンはかなり多いです。体力管理をしつつブラッドムーンで相手のパーティーを蹂躙しましょう。

与ダメージ計算

とりあえず参考までに現在(2024年6月22日)時点の使用率トップ6に対しての与ダメージを記します
計算と使用率はバトメモを使用しました

・ハバタクカミ(無振り)...確定2発(81.5〜96.9%)
・同上...めいそう1回積み確1発

・パオジアン(無振り)...乱数1発(94.2〜111.0%)
・同上...めいそう1回積み確定1発

・カイリュー(H252マルチスケイル)...確定4発
・同上...めいそう6回積み確定1発

・ディンルー(H252)...乱数2発(47.3〜55.7%)
・同上...めいそう3回積み確定1発

・水ウーラオス(無振り)...乱数1発(88.0〜104.0%)
・同上...めいそう1回積み確定1発

・ミライドン(H252)...乱数2発(43.5〜52.2%)
・同上...めいそう3回積み確定1発

被ダメージ計算

こちらでも参考までに使用率トップ6のポケモンの主要な技の中で最もダメージの大きい技で書いていきます
尚攻撃側の努力値はAC共に252とします

・ハバタクカミ...ムーンフォース乱数2発(めいそう1回積み確定3発)

・パオジアン...つららおとし確定2発

・カイリュー...スケイルショット(5回命中)乱数2発

・ディンルー...じしん確定3発

・水ウーラオス...インファイト確定2発

・ミライドン...りゅうせいぐん乱数1発(めいそう3回積み確定3発)

苦手なポケモン

対面を避けているポケモンを書きます

・コライドン
アクセルブレイクが怖すぎます。苦手なかくとうタイプでしかもバツグンのとき威力が上がるなんて、絶対に受けさせるわけにはいきません。今は使用率が下がっているので良いですが、もしもまた増えたらフェアリーテラスにするしかないと思っています。

・水ウーラオス
シンプルにタイプ相性の問題です。しかし相手が後から出して来て、こちらはめいそうを積めていたら押し切ることもできるので意外と怖がりすぎることもないです。

・ドオー(てんねん)
今はちょすいドオーが主流ですが、てんねんで積み技の効果を無視されてじこさいせいでひたすら回復されるとキツイです。あくびで流すか物理アタッカーでゴリ押しが無難でしょう。とはいえ使用率は低くてんねんドオーは更にいないのでそこまで警戒する必要はないと思います。

相性の良い味方・構築例

個人的に相性が良さそうだと思うポケモンをあげてみます

・ミライドン、アーマーガア
実際に使っている構成です。この2体のタイプ相性が良いのはさることながら、ボルトチェンジやとんぼがえりでサイクルしつつ相手を削り、ガチグマが活躍しやすい状態を作ることができます。こおりタイプが一貫してしまうのが玉に瑕ですが、ガチグマをノーマルテラスしてめいそうを積めればそこまで怖くないです。

・コライドン、ハバタクカミ
シンプルに晴れだとつきのひかりの回復量が大幅に増えるのが美味いという理由です。ガチグマの苦手タイプを半減以下にできるのも強いですね。ただこの2体なら自分はチョッキディンルーを合わせたくなるので実際に使ったことはありません。

最後に

ここまでご覧いただいてありがとうございました。

全てのポケモンを完封できるわけではないですが、強い相手にはとことん強く、苦手な相手も多少はなんとかなるくらいには仕上がっていると思います。

今後もいい感じのポケモンが育成出来たら気まぐれに投稿出来たらと思います。

こちらもオススメ
ガチグマ(アカツキ)【圧倒的安定感】HDベース欠伸暁ガチグマ
ひかえめ / しんがん / たべのこし
HP:244 / 特防:188 / 素早:76
あくび / ブラッドムーン / めいそう / だいちのちから
ガチグマ(アカツキ)【ガチグマ(アカツキ)環境考察】+テンプレチョッキガチグマ
ひかえめ / しんがん / とつげきチョッキ
HP:252 / 特攻:252 / 素早:4
ブラッドムーン / だいちのちから / しんくうは / ムーンフォース
ガチグマ(アカツキ)『トリルエース』止まるんじゃねえぞアカツキ
れいせい / しんがん / いのちのたま
HP:4 / 防御:252 / 特攻:252
ブラッドムーン / みがわり / だいちのちから / ハイパーボイス

スポンサーリンク

コメント (2件)

  • ページ:
  • 1
24/06/24 16:27
1J prh (@Jprh834194)
C特化にすれば1.3倍の火力が出るのにわざわざ瞑想詰んでようやく1.5倍、実質C特化の1.1倍程度の火力。
ならチョッキC特化フルアタやシルク、別の構成の残飯の型の方が強いと感じる。
連打性能のないワンウェポンにしてまでこの型にするメリットを教えて下さい。
私が読んだ限りでは論から読み取れませんでした。
24/06/24 18:40
2しちゆ (@shichiyuamongus)
33333
投稿お疲れ様です。
自分も前レギュレーションでHBじゃくてんほけんガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)を使っていたのでHBよりの型を投稿ありがたいです。
まず質問したいのですが投稿者様はこのガチグマ(アカツキ)ガチグマ(アカツキ)の火力と耐久どちらを重視されてますでしょうか?
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク