ミオシティ- マップと出現ポケモン
ミオシティ
ダイパリメイク(ポケモンBDSP)の『ミオシティ』のマップ画像と、行き方、ミオジムの仕掛けの攻略法、出現する野生のポケモン、ストーリー攻略、落ちているアイテムを掲載しています。
ミオシティ のマップ画像


つながっている場所
野生のポケモン
| ボロのつりざおLv.3-6 | |||
|---|---|---|---|
| ポケモン | ダイヤ | パール | |
| 100% | |||
スポンサーリンク
ストーリー攻略
ミオシティ の攻略
- 街を散策しよう
南東(右下)の民家の女性からわざマシン48(スキルスワップ)をもらえます。
ポケモンセンターの下の民家には「わすれジイさん」がいて、ポケモンの覚えている技を忘れさせてくれます。
街の北東(右上)の「はとばのやど」は「プラチナ」バージョンでのみイベント配布されたメンバーズカードがあると入ることができます。
- 橋の上でライバルとポケモンバトル!
橋を渡ろうとするとライバルがやって来ます。
ヘラクロスが増えていますが、
タイプが4倍弱点です。5匹を相手にするのでタイプ相性を見極めてポケモンを交換しながら戦っていきましょう。
ムクバードは特性いかくのため、特性いかくによって攻撃ランクを下げてくるので、特殊攻撃技で攻めると良いでしょう。ライバル 
ムクバード♂Lv.32@せんせいのツメ

でんこうせっか
かげぶんしん
がむしゃら
ついばむ[弱点] 



ヘラクロス♂Lv.32

にらみつける
つばめがえし
かわらわり
どろぼう[4倍弱点]
[弱点]


主人公が最初に
ナエトルを選んだ場合
ブイゼル♂Lv.33@うしおのおこう
しっぽをふる
かみつく
スピードスター
しおみず[弱点] 


ロゼリア♂Lv.34@おおきなねっこ

どくばり
あまいかおり
ギガドレイン
くさむすび[弱点] 




モウカザル♂Lv.37@かいがらのすず

マッハパンチ
グロウパンチ
かえんぐるま
シャドークロー[弱点] 



主人公が最初に
ヒコザルを選んだ場合
ロゼリア♂Lv.33@おおきなねっこ

せいちょう
しびれごな
やどりぎのタネ
ギガドレイン[弱点] 




ポニータ♂Lv.34@かいがらのすず
なきごえ
こうそくいどう
かえんぐるま
ふみつけ[弱点] 



ポッタイシ♂Lv.37@うしおのおこう
メタルクロー
あまえる
くさむすび
しおみず[弱点] 

主人公が最初に
ポッチャマを選んだ場合
ブイゼル♂Lv.33@うしおのおこう
しっぽをふる
かみつく
スピードスター
しおみず[弱点] 


ポニータ♂Lv.34@かいがらのすず
しっぽをふる
こうそくいどう
かえんぐるま
ふみつけ[弱点] 



ハヤシガメ♂Lv.37@おおきなねっこ
はっぱカッター
かみつく
やどりぎのタネ
ステルスロック[弱点] 




- 『鋼鉄島(こうてつじま)』へ寄り道してみよう
船着き場の船乗りに話しかけると、『鋼鉄島』へ行くことができます。このあとすぐにジム戦ですが、前のジムからあまり戦いがなかったので相性の良いポケモンがいない状態ですぐに挑むと厳しいかもしれません。鋼鉄島は、ジム戦前のレベル上げにも良いでしょう。
鋼鉄島には行かずにストーリーを進めることも可能です。
わざマシン89(とんぼがえり)は船着き場の下から水上を移動すれば取れます。その後、街の南西(左下)にいる男の子に話しかけると『スカイシールA』3枚をもらえます。

- 次のページへ
ミオシティ(2回目) の攻略
- ポケモンジムに挑戦しよう!
ミオジム内のトレーナーは色々なタイプを使います。ただ、

タイプのポケモンが多いので、

タイプが基本的に有利に戦えます。ジムはリフトに乗って上下左右に移動しながら、4階を目指しましょう。
まず入り口から一番奥のリフト(画像1)に乗ると、道なりに進んで3階へ行けます。3階では、上側のリフト(画像2)へ乗ります。一番奥のリフト(画像3)に乗って道なりに進んでいきましょう。一度2階へ降りますが、そのまま進めば一気に4階へとたどり着きます(画像4)。

- ジムリーダーのトウガンとバトル!

タイプの使い手です。

タイプが効果抜群ですが、
タイプも有利に戦えます(ただし、
タイプの技も使ってくるので返り討ちに注意)。トウガンは全回復するかいふくのくすりも使うので注意しましょう。
ドーミラーは特性ふゆうのため、本来は効果抜群のはずの
タイプの技がまったく効きません。注意しましょう。
ハガネールは防御が非常に高いので、特殊技で攻めるようにしましょう。天候がすなあらし状態になると、
タイプの
トリデプスは特防が1.5倍になるので、特殊技は避けたほうが良くなります。4倍弱点の
タイプの技があると心強いです。いずれのポケモンも耐久力のあるポケモンなので、『こんらん』やすなあらしなどで自滅しないように、回復アイテムを準備しておくのが良いでしょう。
- 『マインバッジ』をもらえる
フィールド上で秘伝技かいりきが使えるようになり、洞窟などにある灰色の岩を動かせるようになります。かいりきをまだ手に入れていない場合は『ロストタワー』で手に入ります(→ロストタワー攻略)。
また、人からもらったポケモンでもレベル70まで言うことを聞くようになります。
- わざマシン91(ラスターカノン)と『シール』をもらえる
エンペルトを使っている場合は覚えさせるのも良いでしょう。ただ、あまり
タイプは少ないので活躍の場は少ないかもしれません。 - トウガンの右側のリフトに乗って外へ出よう
一気に1階まで降りられます。
- 外に出るとライバルが待っている
図書館に来るように言われます。
秘伝技かいりきが使えるようになったので、進める場所が増えました。
タイプのポケモンが手持ちにいないのであれば、206番道路のサイクリングロードの下の隠れた入り口から行ける『迷いの洞窟』の地下で
フカマルを捕まえて育てると強力です。(→206番道路の攻略・迷いの洞窟の攻略) - 街の南西(左上)にある「ミオ図書館」に行こう
- 3階へ行き、ライバル、ヒカリ(コウキ)、ナナカマド博士と話そう
主人公はリッシ湖、ヒカリ(コウキ)はシンジ湖、ライバルはエイチ湖へ行くように言われます。
- 地震が発生、外へ出よう
3階の本棚を調べると、4種類の神話を読むことができます。
- 『リッシ湖』へ行こう
秘伝技そらをとぶでノモセシティへ行って東(右)の213番道路を抜けるか、トバリシティへ行って南(下)の214番道路を抜け、『リッシ湖のほとり』からリッシ湖に入りましょう。

リッシ湖のほとり

- 次のページへ
ミオシティ(全国図鑑入手後) の攻略
- 「船乗り ナミキの家」へ行こう
鋼鉄島への船の前にある家がナミキの家です。

- 男の子に話しかけよう
子供が悪夢にうなされています。
- 外に出て、右の船乗りに話しかけ、『満月島』へ行こう
- 次のページへ
ミオシティ(全国図鑑入手後のトウガン再戦) の攻略
手に入る道具
落ちている道具
- しんじゅ(隠)
- わざマシン89(とんぼがえり)(要なみのり)
スポンサーリンク























