ポケモントレード- ポケモン交換掲示板

アンケート的な

このトレードは募集終了もしくは停止されています。Twitterなど外部で規約違反の交換を行うと、アカウント凍結されますので絶対にお止めください。

あげるモノ

こんばんわ。育成代行で生計を立てているハチミツと申します。

最近育成代行で詐欺にあってる方が多いようですね。

BWでの孵化乱数、固定シンボル乱数しか出来ない自分にとって、
BW以外での準伝を提示して育成代行を募集している方への募集板を見ては飛びついています。

そんな自分にとって育成代行を危惧されるのは死活問題であり、これからの行動にも結構つらいものがあります。

そこで今回どのようにしたらそういう問題に出会わないかを考えてたので、ちょっとピックアップしてみます。

※育成代行での個人的な意見です。

欲しいモノ

まず前回
http://yakkun.com/bbs/trade/n20694
こういったものを自分が立てましたが、これの詳細部分を見てどう思ったでしょうか?

自分的には結構マジメに書いたものですが、自分を知らない人は、
ぶっちゃけ都合良すぎじゃね?とか思われたでしょうか?
それとも、レート見合ってねーよ!と思われたでしょうか?

前者だったら、色々考えないといけませんよね。
都合が良すぎる=詐欺じゃね?育成代行を任せて大丈夫かよ?って思いますよね。

そこで、どうやったら詐欺じゃない、信用してもらえるかって話になりますけど。
ここではやっぱりポケ質ということになると思います。

最近ではポケ質=準伝、ではなく、育成された高固体ポケモンって感じに見えてきてます。準伝ならなおさら良いと言う人も多いです。
乱数できない自分にとって、準伝=最高峰のポケ質なんですけどもね・・・(

そこで、育成代行をして報酬としてもらえるポケモンにもよりますが、
大体おっさん系、ラティ兄妹、3犬、3鳥の募集板には殺到します。
そしてそういうところでは育成代行6匹以上募集してるところが多いと思います。
(募集主によって全然違うかもしれませんがw)

そこで、ポケ質として出すポケモンを、よく使うPTの6匹を全て渡す。という行為をすれば、育成代行の依頼を出す相手も安心するのではないでしょうか?

そして交渉成立した場合、ポケ質を出す名前などの詳細を書く。

はい、といった感じでこれを見て、よく準伝を提供して募集する人側はどう思われましたか?

5・・・これくらいでやっと安心できる。
4・・・もう一声あれば良い。例えば6匹PT全員にBPアイテム持たせるとか。
3・・・4に加え評価にもよる。
2・・・高固体準伝6匹のほうが安心する。
1・・・全然安心できない。

↓の補足メッセージにも続きます。

メッセージ

はい、先ほどのは育成代行を募集する人に対してのアンケートのようなものでした。

こちらは自分を含む育成代行をする人側に対してのアンケートです。

↑の様にポケ質を出しても大丈夫だろうと思える人っていうのはどのくらいなものなのか。といった内容です。

とりあえず自分が考えたものをピックアップ

信用できる人
・悪い評価がなし
・良い評価が8〜10以上
・何回か準伝を提供しての育成代行募集をしたことがある

で、あまり信用できないのが
・交渉成立しているのに同じトレード板を何回も出してる人
・ツイッターのフォロワー数が1とか0とか
・ツイッターのアカウントがメインでないもの
・自分が育成代行します。と言ったコメントが最初の人
・トレード板を一個も立ててない人
・評価がない人

他に何かあればご提示ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上です。ここに来てまだ1ヶ月くらいの奴がなんか出しゃばった事をしましたがいかがでしたでしょうか?
こんなことしても今の状態が改善される訳ではないですが、やっぱり気持ちの良いトレードしたいですしね。

投稿日時 : 2012/10/15 21:41

最終更新日時 : 2012/10/16 00:00

スポンサーリンク

コメント(30件)

hatimituj_r44@hatimituj_r/ハチミツ@フィノーレイ
はい、といった感じで皆さんコメントありがとうございました。
(全員のコメント拾えたよね・・・?w)

ここにコメントしてない方もチラっと見ているはず。
結構な意見が出てきたので、参考にするなり出来ると思います。
かくいう自分も参考にします。

ポケ質の重さ
信頼、信用
募集、応募

色々考えて行動しようと思います。

それでは改めてコメントありがとうございました!
良い評価(8人)
12/10/16 00:00
hatimituj_r43@hatimituj_r/ハチミツ@フィノーレイ
@tsuyo_poooon/タングスさん
すばらしいトレードですね。
色だったら自分も13匹でもなんでも請け負いたかった・・・w

PT丸々は流石にやりすぎでしたか。
まぁ自分でもこれは・・・と思ってはいましたが、こうでもしないと信用を得られないのなら・・と思ってこんな感じに。
ですが、今回これを書いて、せっかく育成したポケモンが手元から離れていくというのがとてもデカい事だと言うのが把握できただけでも収穫だと思っています。

育成代行の評価があるっていうのは確かに大きいかもしれないですね。
評価たくさん持っている人は大体
・スムーズにトレードできました
・気持ちの良い交換ができました
とかですものね。

3匹ずつするといって6匹目で逃げられる・・それはありそうで怖いですね。
まぁ今回が10匹と仮定してでの話なので、分割の場合はそれぞれのトレードの時での話し合いでしょうかね。

コメント数という着眼点も参考になります。
コメントありがとうございます^^

@Nightear_lapis_/Nightear@クチート好きな人さん
ですね。そこら辺は次に育成代行の板を立てたときに話し合ってみます。
良い評価(8人)
12/10/15 23:42
hatimituj_r42@hatimituj_r/ハチミツ@フィノーレイ
@landscaper880/landscaperさん
な、なるほど・・・
自分は育成代行数が少ないのか!?と躍起になってどんどん(自分が)厳しくなっていくほうでしたが・・・そういうものなんですね。
コメントありがとうございました^^

@sub_liverbird/りばーさん
これはすばらしい出来うる限りの対策。
調べるのに結構時間も費やすでしょう。
?育成代行環境の記載
?定期的な進行状況の報告
?は最近自分も問われたことがあります。
そういうところにも募集する側の人にとっては信用材料の1つなんですね。
勉強になりました。
こういうところに限らず、礼儀ってのはやっぱり必要不可欠ですよね。

@RyuTurugibe/ツルギベさん
孵化乱数+育成代行はどっちも平和に解決できる内容ですよね。
孵化乱数できない人にとっては苦痛ですが・・・
自分も色乱数の時は苦虫噛み潰してますw
結構な書き込み量ですよね。自分でも驚いてます。
良い評価(8人)
12/10/15 23:35
hatimituj_r40@hatimituj_r/ハチミツ@フィノーレイ
@Hiduki_Rio/リオさん
なるほど、評価はついでで、どういったトレードをしたかを載せる、ですか。
皆さん実行してくれたらいいのですが・・・
鬱陶しがられるのはおかしいと思います。その人にとってメリットはあってもデメリットなんてないのに・・・。

@merusera/メルセラさん
孵化乱数だとそれでOKだと思いますよ^^
準伝は価値というか個数が圧倒的に少ないので、どうしても育成代行を採用、応募するのに人数が限られてくると思うんです。
まぁそういった内容でこの板を立てたので^^

@iba_n/T.NAOKIさん
そうですね・・。
1日1匹ずつでもOKという人も居るかもしれないので、そういう人を見つけられたらラッキーですね^^
良い評価(8人)
12/10/15 23:23
tungs_poke39@tungs_poke/タングス
今現在ラティオスのために13匹代行してるものです←
今日育成自体は終わったんですがまだ返却してないって状態です。
ちなみに今回はポケ質は無しでやってます。
評価があるため無しでいいとのことでした。

13匹はレート的にはちょっと多いんですが育成代行だけで準伝が手に入る機会はあまり多くないことも考えると自分的にはぎりぎり許容範囲でしたね。

特にBW1しか持ってないので他のROMでしか出せない準伝なら多少多くても引き受けます

ちょうど代行で準伝募集しようかと思ってたところなのでここのコメント非常に参考になります。
気になった話題に触れていきます

・ポケ質について
パーティー丸々を質にするのはさすがにやりすぎな気がしますね。。。
やはり代行で受け取るものと等価のものがベストかと思います。

・評価の件
評価があてにならないというのは事実だと思います。
ただ、育成代行の評価が入ってる場合はある程度信用度が高くなるのではないかな?と思います

・10匹を一気に代行するというのは危険、3匹ずつとかにすればよいという案
これすると6匹育成代行終わった時点で逃げられそうで怖いです
代行を求める側の人が信用できる人なら出来なくはないですけど
基本的にこの条件では代行を引き受けようとは思いませんね

結局はお互いに自分のポケモンを相手に渡すことにはリスクがあるので
相手の過去のトレード実績や代行実績、言葉使い等で信用できるかを判断し
不安を感じる場合は断る、とするしかないでしょうね

あと、1つ自分が気にするのは過去のコメントですね
コメント数が多ければその分、たくさんの交換やら代行やらをやってるわけでそれで悪いの評価が付いてないのであれば信用度が少し増すと思います。
後は過去のコメントの言葉使いも気にしますね。
良い評価(114人)
12/10/15 23:13
hatimituj_r38@hatimituj_r/ハチミツ@フィノーレイ
@Nightear_lapis_/Nightear@クチート好きな人さん
ですよねーwww
しかし育成代行10匹します!!だと皆さんからは結構怪しまれるみたいなので、このくらいの価値はありますよ!っていう感じで板立てればいいんですかね。
例えば育成代行5匹しますって板で立てて、補足メッセージに5匹で足りなければ10匹くらいまでします。不安でしたら5匹ずつ育成しますよ。とか・・・。
これだったら信用してもらえるんでしょうか。

@0g5e1n9/そ らさん
こんばんわです。アグノムはのんびりでいいですよ^^
評価は当てにならないですか・・・。まぁ確かにそうかもしれないです。
過去にトレードした人ならともかく、自分にとって初見の人は全員それに当てはまりますね。

@BlueSky19890108/Blue skyさん
育成状況ですか。確かにそれは必要かもしれないですね。
自分はどっちかっていうと最後に報告してますが。
ある方が自分を信用してくださって一気に9匹ほど育成ポケモンをお借りしましたが、それは流石に多すぎなので6匹で途中報告しました。
良い評価(8人)
12/10/15 23:13
RyuTurugibe37@RyuTurugibe/ツルギベ
孵化乱数から育成までを2、3度やったことはありますね。
その時は特にポケ質とかはなかったですね。
まぁ相手から預かったわけではなかったですからね。

固定乱数出来ない人にとっては、交換で理想個体手に入れるしかないけど、交渉が成立しないのは辛いですね。

ただ、このようなスレ立てているハチミツさんや書き込みしている皆さんは十分に信用できるのではないかと思います。
やましい気持ちがある人はこういう場に意見を述べたりはしないでしょうから。

と、ちょっとこのスレを眺めてて思ったことを書き込んでみました。
良い評価(5人)
12/10/15 23:07
hatimituj_r36@hatimituj_r/ハチミツ@フィノーレイ
@LlobuFan/ロボさん
今度から小分けしますw
確かにネットですからね。リアトモでもないし顔も解らない。
だから信用するしかない、ってところで評価っていう機能があるんでしょうね。
この人なら大丈夫!って絶対に思える人のトレード板が出るのを待つっていうのもなんだかもったいないし、それだったらツイッターでやってろよって話にもなりますよね。
信用、信頼、大事ですね・・。

@po_ke_mo_n/いっちーさん
30分・・ですと!?凄く早くないですか!?w
自分はちょこっとドーピング使っても1匹45分くらいです。
不透明な感じというと新規さんも厳しいですね。
なにかしらで積み上げていくしかないと言うのがなんとも・・・。
安心評価していただきありがとうございます^^
良い評価(8人)
12/10/15 23:06
sub_liverpoke35@sub_liverpoke/りばー
こんばんは。
私はこちらのトレード版ではよく育成代行を引き受けさせて頂いております。

個人的には、以前にポケ質を出した際に持ち逃げされかけた事があり(催促してようやく返却)、育成代行を受ける側からしても安易な相手に安易にポケ質を渡すべきではないと考えています。
コメントですでに言及している事でもありますが、
?依頼内容と同価値のポケモンを質にする
?育成済みの高個体を質にする
辺りを私もポケ質の基準にする事が多いです。
ただし、引き受ける数が多ければ多いほど、この辺りも含めてリスク管理が難しくなりますので、代行数が多い場合は、1度に全部育成個体を預けたり受けたりせずに、何度かに分けて対応するのがベターかもしれません。

過去に育成代行を引き受けた際に、相手側に比較的好評だったのは、
?育成代行環境の記載
?定期的な進行状況の報告
辺りでしょうか。
大量の育成引き受け時には、細かな進行状況の報告は必須だと思います。
最近は努力値振りミスによるトラブルも頻発しているので、?に関しても事前の記載を必須にした方が良いかなと思います。
個人的には、努力値振りをミスった際に修正できない環境下で育成代行を受けること自体が理解できませんが。

結局は自己判断にて「この相手は本当に信用できるか否か」に依るところしかないんですよね・・・。
仮に、求・育成代行 出・孵化乱数のような募集があった場合に、自分が相手に求める信用基準としては、

?相手側と私が過去に取引したことがあるかどうか
?相手側が過去に同じような取引をしているかどうか
?相手側の言動・対応が丁寧かつ常識のある範囲内かどうか
?相手側の過去の取引や対応に不審点があるか否か
を基準として判断しております。

基本的に評価はアテにしておりません。
そして??に関しては、かなり細かい点まで見ておりますので、少しでも不安があった場合は募集自体に申し込まないケースが多いです。

自己基準が多いので参考にならないかもしれませんが、いち意見として記載させて頂きました。まとまりがなくて申し訳ないですが・・・。
長文失礼致しました。
良い評価(68人)
12/10/15 22:59
hatimituj_r33@hatimituj_r/ハチミツ@フィノーレイ
@chelsea91383609/ジュンさん
逆もまた然りってやつでね。
でもジュンさんだったら安心できるのではないでしょうか^^
一時期のお別れでも絶対に帰ってくるって言う保証がある人はもうすばらしいユーザーだと思います。

@moi13n/ツバサさん
なるほど、ここを使うためにツイッター登録される方も居るんですね。
一目で解る改造って・・・。
高固体ポケか準伝か、結構分かれるところですね。
人によって違うみたいなので、そこは募集したときにそういった事があったことを伝えてポケ質指定する感じでいくと上手くいくんですかね。

@t_r_desu/BW2プレイ中さん
なるほど、そういったやり方もあるんですね。
自分の性格上、1つをやり始めると納得できるまでやってしまう性格でして・・・w
そういう風には考えられなかったです。ありがとうございます^^
良い評価(8人)
12/10/15 22:48

続きを表示読み込み中...

※このトレードは募集終了もしくは停止されています。

スポンサーリンク