ポケモン知恵袋

この3体のポケモンの組み合わせ、どうでしょうか?

受付終了

投稿者 : 8サム

下記の3体を基本選出として対戦で使おうと考えています。
アドバイスや弱い点、4体目以降に採用するべきポケモンなどを教えていただけたら幸いです!

ハッサムHA252 B4 意地っ張りor勇敢or陽気
持ち物 オボンの実
バレットパンチ ダブルウイング 剣の舞 馬鹿力
【解説】
この構成のきっかけ。
当初はタスキカウンター(エースバーン意識)のハッサムを中心とした構成を考えていましたが一新。
トリル下運用、剣の舞の使用を考えオボンの実を持たせ、蜻蛉帰りを外しています。
対戦をしていない事やパーティが決まっていない為、努力値は252振りです。

バンギラスHA252 D4 意地っ張りor勇敢
持ち物弱点保険
噛み砕く 地震 雷パンチ 冷凍パンチ
(選択肢ストーンエッジ 冷凍ビーム 大文字)
【解説】
ハッサムの相性補完として採用。(ドサイドンと迷った…)
対面構築寄りかつ火力増強の為、弱点保険を持たせています、発動機会も多そうですしね!
技構成は範囲を広く、弱保発動前提の構成となっています。ハッサムが物理タイプなので特殊アタッカーとして育成もあり?
弱保をうまく発動させる立ち回りをどうするか、選出誘導を考え4枠目以降を考える必要がある

エルフーン努力値、性格未定
持ち物気合いのタスキ
置土産 ムーンフォース 草結びトリックルーム
(選択技 挑発 )
【解説】
バンギハッサムの補完、Sの遅さをなんとかしたくてトリル習得、相手の起点作りとカバラグに強く置土産による自主退場と起点作りが出来るため採用。
タスキで行動保証してます。

【追記】
この3体を採用するとして、その他のポケモンを相手の炎 格闘選出を抑えれる、トリルだとバレないような偽装、トリル失敗、不可能な対面を意識するべきですかね?

投稿日時 : 2021/07/08 11:34:54

最終更新日時 : 2021/07/09 10:51:18

スポンサーリンク

回答 (2件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

21/07/08 20:54
1  おんみょーん
回答失礼します。
ハッサム、かっこいいですよね〜!
ぼくもよくストライクと一緒に使っています。(え、色違いが気持ち悪い?あーちょっとなにいっているかよくわかんない)
まず、既存の構築についてのアドバイスです。
ハッサムについて
努力値振りについてアドバイスです。
Hを割いてDに164振るのはどうでしょう。
実数値が
B120<D121
となり、重いポリゴン2を倒すことができます(ダウンロードでCが上がるときつい)。
次に、バンギラスについてです。
バンギラスの持ち物を後述するドサイドンに譲って、代わりにとつげきチョッキを持たせるのはいかがでしょう。
特性すなおこし+チョッキでDを大幅に上げられます(D4で実数値272)
さて、この構築はドヒドイデに弱いので、受け崩しできるラプラス(一撃必殺持ち)なんてどうでしょうか。
例えば、
ラプラス@ひかりのねんど
ちょすい
れいせい
H252A0B0C252D4S0
ぜったいれいど
フリーズドライ
うたかたのアリア
かみなり
初手ダイマで壁貼りもできます。また、かなり使う技のタイプが豊富です。
入手難易度が高いですが、やってみてください。

また、全体的に素早さの低いアタッカーが多いため、トリックルームを展開できるポケモンが必要かもしれません。かといってエルフーンでは心細いです。
そこでおすすめなのがポリゴン2です!
ポケモン2@しんかのきせき
トレース
のんき
H244A0B252C12D0S0
ほうでん
じこさいせい
トリックルーム
イカサマ
エースと不利対面になったとき、とりあえずだしておけば安定する子ですね。

最後に、トリックルームと相性の良いドサイドンをいれてみましょう。
ドサイドン@じゃくてんほけん
ゆうかん
ハードロック
H252A252B4D0S0
じしん
ロックブラスト
ほのおのパンチ
つるぎのまい
メタモンのハッサムコピーやナットレイにも強くでられます。

結論をまとめます。

1体目
ハッサム@オボンのみ
ゆうかん
テクニシャン
H88A252B0C0D164S0
バレットパンチ
ダブルウイング
ばかぢから
つるぎのまい
2体目
バンギラス@とつげきチョッキ
ゆうかん
すなおこし
H252A252B0C0D0S0
かみくだく
じしん
れいとうパンチ
りゅうのまい(結構おすすめです)
3体目
エルフーン@きあいのタスキ
れいせい
いたずらごころ
H204A0B20C236D0S0
おきみやげ
ムーンフォース
くさむすび
みがわり
4体目
ラプラス@ひかりのねんど
れいせい
ちょすい
H252A0B0C252D4S0
5体目
ポリゴン2@しんかのきせき
のんき
トレース
H244A0B0C12D0S0
ほうでん
イカサマ
トリックルーム
じこさいせい
6体目
ドサイドン@じゃくてんほけん
ゆうかん
ハードロック
H252A252B4D0S0
じしん
ロックブラスト
ほのおのパンチ
つるぎのまい

いかがでしょうか。投稿者様の意見をベースにつくってみました。
参考程度にお使いくださいヽ(^o^)
21/07/09 06:45
2  8サム
>>1回答ありがとうございます
ハッサムの努力値振りは全然考えていなかったので助かります。
ポリゴン2はC252振り1段階上昇の個体と対面しても確2、剣舞後ハッサムの馬鹿力バレパンで倒せる為そこまで意識しなくてもいいのかな?と思っているのと実際の対戦を行っていないため、とりあえずHAぶっぱにしてみました。
※急所、火傷は考慮してないです…

トリル要員に関しましては当初選んだハッサムバンギの補完(格闘タイプ選出の牽制)、先発にだしやすく相手の起点封じ、自主退場ができるという理由で第一候補をエルフーンにしてみました。
2回目のトリル要員兼、クッション(流し)としてポリゴン2は採用すべきかなと思っているのですがどうでしょうか?(格闘タイプ呼び込むのが不安なのはかわらないですが…)
バンギラスとドサイドンは役割、弱点が似ていて採用するならどちらか1体気がするのですがどうなんですかね…?あまりこの2体を使ったことないので教えて頂けると幸いです。
トリルパ、エルフーンの置土産の事を考えると剣の舞を使えるドサイドンに軍配があがりますが弱保の発動のしやすさ、ゴースト半減が魅力的だった為私はバンギラスを優先にしました!

ラプラスは確かにトリルの保険にもなるので採用してみます!ありがとうございます!

また質問にも追記しておきますが当初の3体とラプラス以外はSの高いポケモンを採用しトリルであることを悟らせないようにしたほうがよいでしょうか?
アドバイスを受けている身でありながら否定的かつ長文返答申し訳ありません。よろしければ返答お願いします。

次の20件>>

<<前の20件

削除キー:

メンテナンス

この質問を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンを押してください。


この質問が解決した場合は、管理用パスワードを入力して「解決」ボタンを押してください。

スポンサーリンク