最初に
ども、夏です。投稿頻度高いのえらい。
ってわけで今回はいかさまダイス×
コライドンの組み合わせを紹介します。
この型なんですが元々ポケ徹に投稿はされていたのですが、削除されてしまったため(元投稿者の規約違反と思われる行為によるもの)新しく書いてみることにしました。
自分自身がその型が強いと思っていたのも大きな理由です。何か問題あれば言って頂ければ削除等対応取らせていただきます。それでは本編です!
2024 6/6追記
一部項目の変更を行いました。前期結果を残したダイスの構築見たうえでの追加です。現在被ダメ、与ダメ計算に書かれているテラスは全て炎テラスなので把握しておいてください。アイへのダメ計は余裕あれば入れておきます。
2024 6/9にてテラス版を追加しました。
2024 6/9追記
コメントの内容を含め、いくつかの点の修正を行いました。
本論を読む前に
本育成論は非公式用語を使います。
H→体力 A→攻撃 B→防御 C→特攻 D→特防 S→素早さ
特化(最速)→努力値252振り+性格による上昇補正
準特化(準速)→努力値252振りのみ
+1→能力ランク一段階上昇のこと。+2なら二段階。
天然組→基本的に私の論ではラウドボーン、
ドオー、
ヘイラッシャを指します。
コンセプトと役割
コンセプト
AS135の圧倒的数値からタイプ一致威力100~125を撃って素早さ上げて暴れます。
火力が足りない、相手が隙を見せたなどあれば剣舞積んでさらに破壊しに行きます。
役割
一般的な積みアタッカーと大差ないです。シンプルでいいね。
強み、弱み
強み
・補助技を打て、受けに来たカバルドンなどのペースを崩せます。
・行動保障を破壊するスケイルショット&つるぎのまいの組み合わせ
→スケイルショット、つるぎのまい積めれば一体で全抜きすることもよくあるくらいパワーが高いです。
弱み
・あくびなどの搦め手
→積みを阻害してくる。みがわり、ちょうはつで対策できます。
・特殊耐久が低いため受け出しはおろか、テラスによる耐性変更でも受けきるのが難しいです。
・はたきおとすでいかさまダイスを落とされると実質技一個腐ることになります。
・明確に勝てない相手がいます。 みんなそうだけどこいつは特に顕著
一見弱みが多く弱いのでは?と思いがちですが、単純に種族値が禁止伝説なので強いのです。
差別化
ここでは同じことができ、かつ使用率の高いカイリュー、
ブラックキュレム、拘り系
コライドンと比較します。
Aはこちらの方が低いが、元Sの差が大きいです。
技範囲もあちらの方が広く、耐久も五分五分くらいなので一見負けているかに思いますが、りゅうのまい一回では火力が足りないことも多く、ステルスロックなどで困ることが多いです。
補助技が打てることが一番の差別化点です。
また技の撃ち分けができることも大きいです。
一回積めばこだわりスカーフと変わらないのであんま気にならないかも。
持ち物
当たる回数が変動する連続技の回数が最大の4/5〜最大に変化します。
スケイルショットの回数増加のため確定です。
特性
場に出た際に天候を晴れにし、自分のAを1.33...倍します。
ひでりの完全上位互換やめて
性格・努力値と調整
1,陽気AS252B4
調整意図
B→Hに振ると偶数なのでDかB。どっちでもよい。
A→火力ほしいので準特化
S→ブエナハバタクカミ、最速135族などと同速ワンチャンあるため最速
耐久振るより無難なASが強いと思う。
2,陽気A244D12S252 追記
調整意図
A→B4振りパオジアンにスケイルショット4発が71.26%で乱数1発
D→・準特化バドレックス(こくば)の
テラスアストラルビットを50%で耐える
・準特化ミライドンのフィールド込みイナズマドライブを
テラス時に最高乱数引かれた以外で耐える
技構成
確定欄
スケイルショット
タイプの物理技。連続で2~5回(今回は
いかさまダイスがあるので4~5回)当たります。技を撃った後、自身のBが-1、Sが+1されます。命中90%なのが唯一の不安点。
自身のA+2。崩し、火力補強に使えます。ただむやみに使うのではなく、タイミングを見極めるのが大切。交代読みで打てると👍。
選択欄 環境によって変えるとしたらこれかなって技たち。
アクセルブレイク
タイプの物理技。威力120で使用後自身のB,D-1される。アクセルブレイクより素で威力20高いので一応選択に。
タイプの物理技。威力70だが、急所率が高い。
バドレックス(こくば)を許すな。ピンメタですね。
ルナアーラにも打てるけどフレアドライブの方が威力は高いです。反動気になるなら考えてもいいかも。
ラウドボーンにも。でもHB特化だと普通に受けきられてしまうのでなんとも言えない。
自身の体力を1/4削りその削った体力と同じ体力を持つ身代わりを出す。変化技は一部を除き無効化される。シンプルな身代わり剣舞ですね。
コメントから。タイプの物理技。威力50ですが確定で自分のS+1。火力は劣りますが剣舞積めばそれなりに火力が出るという点、素早さをノーリスクで上げられるという点では優れています。場持ちを良くしたい方はこちら。
同じくコメントから。
自身のA,B+1。こちらも場持ちが良くなりますが、スケイルショットとの相性はあんまり。時間があれば身代わりビルドも考察するのでその時に。
タイプの物理技。威力120で与えたダメージの1/3を反動として自分も受けます。自身が氷状態でも使え、使うと氷が解けます。
反動がありますが、A+2の時の火力は魅力的。晴れと重なり凄まじい火力を出せます。テツノツツミのフリーズドライで凍ったらとりあえず撃ちましょう。
テラスなら確定。
補助技を無理のない範囲でこのように採用できるのもコライドンのいいところ。
テラスタル
・元タイプの弱点のうち、
を半減でき、フレアドライブの火力増強にもなります。一番使われてるテラスタイプ。
・元タイプの弱点をすべて半減することが出来ます。またこだわりハチマキ
カイリューのしんそくに耐性をつけられたり、毒菱展開、もらいび
テラス
ヒードラン、こんがりボディ
バウッツェルに対してもテラスアイへで致命傷を負わせることが出来ます。
前期で結果を残したダイス型は軒並みでしたので変更しておきます。一応。
立ち回り例
ステロ撒いてから出すもよし、初手投げするもよしです。
バフをそのままにしたいので引きは最終手段として考え、なるべく殴ります。
与ダメージ計算
剣舞後のダメ計乗せると多いとか文句言われるかもしれないですが採用した3つのみ書かせてください。全て晴れ下、鼓動発動時のダメージです。基本テラス切ってませんが切った場合落ちるときはテラスと書いてます。剣舞も同様です。前回同様、何も書かれていない場合は等倍です。
2024 6/9追記 アイへのダメ計のみテラスタルはで、それ以外は
です。
スケイルショット×5
H252等倍オーガポン→125 ~ 155 (66.9 ~ 82.9%) 確定2発
B4時→125 ~ 155 (80.7 ~ 100.0%) 乱数1発 : 0%
B4抜群コライドン→210 ~ 250 (120.0 ~ 142.9%) 確定1発
B4抜群ミライドン→240 ~ 280 (137.2 ~ 160.0%) 確定1発
B4等倍パオジアン→135 ~ 165 (87.1 ~ 106.5%) 乱数1発 : 3.6%
H252抜群カイリュー一発目のみマルスケ→216 ~ 252 (129.4 ~ 150.9%) 確定1発
4回でも168 ~ 196 (100.6 ~ 117.4%) 確定1発
H4時→216 ~ 252 (129.4 ~ 150.9%) 確定1発
H252いかく有ランドロス(霊獣)→80 ~ 105 (40.9 ~ 53.6%) 乱数2発 : 0.07%
H4時→80 ~ 105 (48.5 ~ 63.7%) 乱数2発 : 99.99%
HB特化ディンルー→75 ~ 90 (28.7 ~ 34.4%) 乱数3発 : 0%
B4バドレックス(こくば)→135 ~ 165 (77.2 ~ 94.3%) 確定2発
H4B252ママンボウ→95 ~ 120 (39.5 ~ 49.8%) 確定3発
B4テツノツツミ→105 ~ 125 (80.2 ~ 95.5%) 確定2発
H252ガチグマ(アカツキ)→95 ~ 120 (43.2 ~ 54.6%) 乱数2発 : 2.81%
H4ハバタクカミ→225 ~ 265 (171.8 ~ 202.3%) 確定1発
H244B特化→145 ~ 171 (90.1 ~ 106.3%) 乱数1発 : 37.5%テラスor剣舞で確定一発 半減時は剣舞でH244B特化と同じ。
B4パオジアン→336 ~ 396 (216.8 ~ 255.5%) 確定1発
H4等倍オーガポン(
オーガポン(かまど)通常、
オーガポン(いど)通常、
オーガポン(いしずえ)通常)→163 ~ 192 (104.5 ~ 123.1%) 確定1発
H252時→163 ~ 192 (87.2 ~ 102.7%) 乱数1発 : 18.75%
上記テラス時→244 ~ 288 (130.5 ~ 154.1%) 確定1発
H252いかく有ランドロス(霊獣)→102 ~ 121 (52.1 ~ 61.8%) 確定2発
テラス時→153 ~ 181 (78.1 ~ 92.4%) 確定2発
剣舞時(A+1)→230 ~ 271 (117.4 ~ 138.3%) 確定1発
B124バドレックス(こくば)→146 ~ 172 (83.5 ~ 98.3%) 確定2発
テラス時→219 ~ 258 (125.2 ~ 147.5%) 確定1発
HB特化ブリジュラス テラス時→127 ~ 150 (64.5 ~ 76.2%) 確定2発
じきゅうりょく+オボンのみの場合、×2で162 ~ 201 (82.3 ~ 102.1%) 瀕死率 : 3.51%
B4抜群ザシアン(王)→248 ~ 294 (148.6 ~ 176.1%) 確定1発
B4テツノツツミ→125 ~ 148 (95.5 ~ 113.0%) 乱数1発 : 75%
テラス時→187 ~ 222 (142.8 ~ 169.5%) 確定1発
B4抜群テツノツツミ→280 ~ 331 (213.8 ~ 252.7%) 確定1発
HB特化抜群ブリジュラス→187 ~ 224 (95.0 ~ 113.8%) 乱数1発 : 68.75%
H252ガチグマ(アカツキ)→272 ~ 320 (123.7 ~ 145.5%) 確定1発
HB特化抜群ディンルー→195 ~ 232 (74.5 ~ 88.6%) 確定2発
剣舞時→387 ~ 459 (147.8 ~ 175.2%) 確定1発
HB特化抜群キョジオーン→187 ~ 224 (90.4 ~ 108.3%) 乱数1発 : 50%
剣舞時→376 ~ 443 (181.7 ~ 214.1%) 確定1発
H4B252剣舞時ママンボウ→195 ~ 229 (81.0 ~ 95.1%) 確定2発
→インファイトだと232 ~ 274 (96.3 ~ 113.7%) 乱数1発 : 81.25%
テラス時HB特化抜群
ヒードラン→108 ~ 128 (54.6 ~ 64.7%) 確定2発
剣舞時→216 ~ 254 (109.1 ~ 128.3%) 確定1発
テラス時HB特化抜群
バウッツェル→102 ~ 122 (62.2 ~ 74.4%) 確定2発
剣舞時→204 ~ 240 (124.4 ~ 146.4%) 確定1発
増えすぎるのもあれなのでここで止めときます。要望あればお気軽に。
被ダメージ計算
前回同様コライドンは鼓動、
ミライドンはエンジンありで計算してます。
オーガポン(かまど)、
オーガポン(いど)、
オーガポン(いしずえ)
半減特化A+1テラスツタこんぼう→94 ~ 111 (53.8 ~ 63.5%) 確定2発
抜群準特化時→170 ~ 204 (97.2 ~ 116.6%) 乱数1発 : 87.5%
特化等倍テラス鉢巻しんそく→102 ~ 121 (58.3 ~ 69.2%) 確定2発
同条件等倍じしん→85 ~ 101 (48.6 ~ 57.8%) 乱数2発 : 94.14%
準特化等倍スケイルショット×5→105 ~ 125 (60.0 ~ 71.5%) 確定2発
準特化抜群じしん→150 ~ 176 (85.8 ~ 100.6%) 乱数1発 : 6.25%
A4抜群じしん→138 ~ 164 (78.9 ~ 93.8%) 確定2発
準特化時→164 ~ 194 (93.8 ~ 110.9%) 乱数1発 : 62.5%
等倍時→82 ~ 97 (46.9 ~ 55.5%) 乱数2発 : 72.65%
特化テラス鉢巻フレアドライブ→153 ~ 180 (87.5 ~ 102.9%) 乱数1発 : 18.75%
準特化アストラルビット→123 ~ 145 (70.3 ~ 82.9%) 確定2発
C+1時→184 ~ 217 (105.2 ~ 124.0%) 確定1発
準特化サイコショック→146 ~ 174 (83.5 ~ 99.5%) 確定2発
特化ブラッドムーン→135 ~ 160 (77.2 ~ 91.5%) 確定2発
苦手なポケモン
ほとんどの環境ポケモンに対して剣舞とスケショで強引に崩しに行けるのが評価高め。
相性の良い味方・構築例
晴れを利用でき、特殊方面でコライドンを支えられます。
眼鏡なんかねえよ 電磁波甘える身代わり痛み分け祟り目こそが正義
いつもの壁貼り要因。安心できます。
上位では良く使われていました。サイクルする訳ではないが安心したクッションとなります。
結構どの構築にも馴染んでくれます。強い。
最後に
やや急ぎ足で書いたので崩壊してるかもしれません。2024 6/9、修正を行ったので問題ないです。
ダイスのいい所は変化技撃てることだと思ってます。
拘りアイテムにはない強みですね、
ってわけで今回はここまでです!
コメント、評価待ってます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回(ゴリゴリ未定)の育成論も宜しくお願いします!
追記
☆4.8で注目の育成論乗りました!ありがとうございます!