ポケモン知恵袋

かいひりつを下げる技について

解決済み

投稿者 : ナビ

相手のかいひりつを下げる技(あまいかおり、きりばらい)についての質問です
これらの技は自分側の命中率を上げる技(つめとぎ、とぐろをまく)とほぼ同じ効果、要するに自分側の低命中技が当たりやすくなる技と考えても良いのでしょうか?
それとも相手側のかいひりつが上がっている時のみそれを打ち消せるという技なのでしょうか?
具体的に言うとかいひりつが通常の状態の相手にあまいかおりを当てた場合、その後自分側のきあいだまなどの低命中技が当たりやすくなるのか、そうではないのかと言うことです
長文になってしまい申し訳ないです
回答よろしくお願いします

投稿日時 : 2014/07/18 15:58:25

スポンサーリンク

ベストアンサーに選ばれた回答

14/07/19 05:58
4  そういちろう (8624c617)
命中率(自分側)UP=回避率(相手側)DNと考えてよいです

命中に関するランク補正は【命中率−回避率】になります
命中に関するランク補正・命中率・回避率はそれぞれ-6から+6まで
命中に関するランク補正倍率は3/9・3/8〜3/4・3/3・4/3〜8/3・9/3

質問文のあまいかおりの場合は回避率0が-2に下がりますので、補正は+2になって倍率は5/3になります
命中判定は技の命中率に5/3を掛けたものになります(他の補正は無視)

質問した人からのコメント

とても丁寧に回答していただいてありがとうございます
つめとぎバトンを使っていたのですがランク上昇が1しかなく物足りないと感じていたので、あまいかおりやじゅうりょくを使おうか迷っており、とても参考になりました

解決日時 : 2014-07-19 08:23:13

回答 (4件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

14/07/18 18:21
1  やっほーい
回避率等の能力変化にはランクがあります。
最低-6、最高+6です。
甘い香りや霧払い等といった技は相手の回避率のランクを-1にさせるので、結果的にそうなりますね。
回避率の能力変化の倍率は覚えていませんが、
攻撃や防御等の能力変化は
3/2 4/2 5/2…  と上がり、
最大で8/2と、4倍の倍率になります。
ちなみに、はらだいこは、能力変化を+6する技です。恐ろしいですね…
14/07/18 18:48
2  つののの
>1
はらだいこは正確には+12です
14/07/18 20:13
3  やっほーい
>>2
お、同じようなもんだし…(震え声)
14/07/19 05:58
4  そういちろう (8624c617)
命中率(自分側)UP=回避率(相手側)DNと考えてよいです

命中に関するランク補正は【命中率−回避率】になります
命中に関するランク補正・命中率・回避率はそれぞれ-6から+6まで
命中に関するランク補正倍率は3/9・3/8〜3/4・3/3・4/3〜8/3・9/3

質問文のあまいかおりの場合は回避率0が-2に下がりますので、補正は+2になって倍率は5/3になります
命中判定は技の命中率に5/3を掛けたものになります(他の補正は無視)

次の20件>>

<<前の20件

スポンサーリンク