ポケモン知恵袋

ヤンファンの氷の礫について

投稿者 : 縁フィオン

http://yakkun.com/dp/theory.php?no=6544
↑の育成論についてです

既にコメント欄が凍結されている為こちらに投稿させていただきます
私は役割論理について最近学んだのですが
この育成論が書かれた当時は先制技がありえたのでしょうか?

投稿日時 : 2012/10/21 10:19:52

最終更新日時 : 2012/10/21 11:47:13

スポンサーリンク

ベストアンサーに選ばれた回答

12/10/21 11:13
1  クロック
ありえません。役割論理の大原則に反しているので、当時としてもありえない事だったと思います。
そもそも役割論理は、役割遂行できるポケモンに交代する→相手の交代を見越して強力な技で負担をかける→出てきた相手に役割遂行できるポケモンに交代する というサイクルを繰り返す戦法です。
なので、ダメージレースに負ける先制技はゴミですなwwwwとなります。
「がんじょうを利用してマンダに撃っていく」と解説がありますが、テンプレ通りの交代戦が行われているなら、がんじょうが生きているわけがないのです。
おそらく、S無振りで強力な技を搭載している=役割論理、という誤解があり、訂正する人もいなかったのだと思います。

質問した人からのコメント

ありがとうございました

解決日時 : 2012-11-03 09:11:15

回答 (3件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

12/10/21 11:13
1  クロック
ありえません。役割論理の大原則に反しているので、当時としてもありえない事だったと思います。
そもそも役割論理は、役割遂行できるポケモンに交代する→相手の交代を見越して強力な技で負担をかける→出てきた相手に役割遂行できるポケモンに交代する というサイクルを繰り返す戦法です。
なので、ダメージレースに負ける先制技はゴミですなwwwwとなります。
「がんじょうを利用してマンダに撃っていく」と解説がありますが、テンプレ通りの交代戦が行われているなら、がんじょうが生きているわけがないのです。
おそらく、S無振りで強力な技を搭載している=役割論理、という誤解があり、訂正する人もいなかったのだと思います。
12/10/21 11:46
2  縁フィオン
>1
やはりそうですよね
高評価だったので気になっていました
というかポケモン育成論DSなので
頑丈の書き方も誤解を招きそうですね

カテゴリが間違っていたので修正しました

一応他の型の意見も聞きたい為
回答募集中にしておきます
12/10/21 12:15
3  通りすがり
先制技もですけど、そもそも単タイプもありえない気がしますけどね
別に自分は論者じゃないですけど、カイリューの神速とか、ハッサムのバレパンぐらい認めてもいいんじゃね?とかおもいますけど
ただ単に強いから高評価かと思ったらコメントでも論者らしき人が評価してますし、謎です
おそらくですが、全く同じ内容を育成論BWにいまあげたら、すごいたたかれそうですよね
ちょっと前にあったヤトムみたいに

次の20件>>

<<前の20件

スポンサーリンク