【ポケモンSV】ハッサム&サザンドラ&ハピナスレイド攻略!テラピース集めもできる最強のミュウツーへのウォームアップ!のおすすめポケモン、周回方法まとめ
2023/08/09 10:33 / 更新:2023/08/10 02:57
【ポケモンSV】ハッサム、サザンドラ、ハピナスが出現する第1弾 目指せアタッカー!最強のミュウツーへのウォームアップ!のおすすめポケモン、テラピース周回方法を掲載しています。
最強のミュウツーへのウォームアップ!レイドが開催
開催日程と詳細
開催期間 | 2023/8/9(水)9:00〜8/18(金)8:59まで |
---|---|
登場するポケモン | ハッサムハッサム サザンドラサザンドラ ハピナスハピナス |
テラスタイプ | 全タイプからランダム |
報酬1 | けいけんアメ |
報酬2(テラピース) | ハッサムサザンドラ:レイドに対応するテラピース ハピナス:全タイプからランダム |
報酬3(栄養ドリンク) | タウリン リゾチウム インドメタシン |
報酬4(わざマシン) | つるぎのまい りゅうのまい めいそう わるだくみ |
最強のミュウツーレイドに向けて、挑戦をサポートするテラレイドバトルが開催。このレイドバトルでは、最強ミュウツーレイドで役立つ道具をゲットすることができます。
第1弾ではアタッカーのポケモンやアタッカーを育てやすいアイテムを入手可能です。
星5レイドはストーリーのエンディング後に解放されます。
第1弾「目指せアタッカー!」攻略方法
周回しやすいタイプを選ぶ
3匹のポケモンのうち、どのポケモンが出現しているかは各地の結晶を確認するまでは分かりません。
1つのポケモンに絞って攻略するより、得意なタイプを選んで攻略する方がオススメです。その中でも、『サザンドラ』『ハッサム』『ハピナス』に弱点を突かれないタイプで攻略するのが良いでしょう。
テラピース周回は欲しいテラピースやハピナスに絞って攻略
今回の限定レイドはテラピース集めをすることできます。『サザンドラ』『ハッサム』のレイドは攻略するテラスタイプに応じたテラピースを獲得でき、『ハピナス』は全タイプのテラピースからランダムで入手できます。
テラピース周回を効率よく進めたい場合は、マップから集めたいテラピースと同じタイプの結晶を探して攻略しましょう。
テツノカイナでの攻略方法
- 性格
- いじっぱり (攻撃↑ 特攻↓)
- 特性
- クォークチャージ
- 努力値配分
- HP:12 / 攻撃:252 / 特御:244
- 攻撃に努力値を振れば、ハピナスに関しては攻略可能です。HPの個体値が最高であればLv.100時の実数値は452となり、はらだいこ後にオボンのみが発動します。
- 覚えさせる技
- はらだいこ / インファイト / かみなりパンチ / ドレインパンチ
- はらだいこ後にインファイトなどでダメージを稼ぎます。『かみなりパンチ』は相手を一撃で倒せる場合であれば『ワイルドボルト』でも構いません。
- 持ち物
- オボンのみ (はらだいこ後になるべくHPを残せるようにします)
- ※ハピナス程度ならオボンのみを持たせなくても耐久面では問題ありません。きのみの発動時間を短縮させるために『パンチグローブ』を持たせるのも1つの手です。
- テラスタイプ
- Lv100まで育っている場合は今回テラスタルは不要です。今後のレイド参加を考慮し、かくとうタイプをオススメします。
『テツノカイナ』は限定レイドで出現する『サザンドラ』『ハッサム』『ハピナス』に対して攻守ともに有効なポケモンです。「ひとりで挑戦」する場合でも簡単に攻略することが可能です。
、、など、タイプの技で弱点を突けるタイプを優先的に攻略していきましょう。
テツノカイナでの立ち回り
レイドバトルが始まったらすぐに『はらだいこ』を使用し、その後『インファイト』や『かみなりパンチ』で攻撃します。『テツノカイナ』のレベルが十分であれば、比較的簡単に倒すことができるでしょう。
スポンサーリンク
ガチグマ/リングマでの攻略方法
- 性格
- いじっぱり (攻撃↑ 特攻↓)
- 特性
- こんじょう
- 努力値配分
- HP:252 / 攻撃:252 / 特防:4
- 覚えさせる技
- はらだいこ / からげんき / インファイト / かみくだく
- ※はらだいこ後にインファイトなどでダメージを稼ぎます。
- 持ち物
- かえんだま
- やけど状態で特性こんじょうが発動します
- テラスタイプ
- なんでもOK
『ガチグマ』は限定レイドで出現する『サザンドラ』『ハッサム』『ハピナス』に対して高火力を出すことができるポケモン。
『リングマ』でもある程度代用はできますが、『ハピナス』以外だと苦戦してしまうかもしれません。
「ひとりで挑戦」する場合でも簡単に攻略することが可能です。ただし、現在ポケモンSVでは『リングマ』から『ガチグマ』への進化方法が存在しないため、ポケモンHOME経由で送る必要があります。
ガチグマ / リングマでの立ち回り
レイドバトルが始まったらすぐに『はらだいこ』を使用し、その後『インファイト』や『からげんき』で攻撃します。
『インファイト』で弱点をつける場合はインファイトを使用し、タイプには『かみくだく』を使用しましょう。それ以外のタイプには『からげんき』を使用しましょう。
※弱点を突いた2倍の『かみくだく』と、タイプ一致×特性『こんじょう』発動後の『からげんき』を比較すると、『からげんき』の方が火力が高くなります。
投稿日時 : 2023/08/09 10:33
最終更新日時 : 2023/08/10 02:57
スポンサーリンク
- 【ゼロの秘宝】DLCについて判明していることをまとめました【碧の仮面・藍の円盤】2023/08/09 13:37
- 【ゼロの秘宝】DLC新ポケモンまとめ【碧の仮面・藍の円盤】2023/08/09 02:21
- #キミだけのミュウ が配布開始!最強ミュウツーレイドも開催。詳細まとめ2023/08/08 23:34
コメント(2件)
コメントを投稿
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
- ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
- サザレ調査の攻略(藍の円盤)
- メロエッタの場所と入手方法
- ブルベリーグ四天王の再戦
- 特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
- 学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
- ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
- 追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
- レギュH環境適応型 チョッキ炎ケンタロスのススメ
- ようき / いかく / とつげきチョッキ
- HP:164 / 攻撃:92 / 素早:252
- レイジングブル / インファイト / がんせきふうじ / ワイルドボルト
- 【天然に抗え】ビルドレインドクロッグ
- いじっぱり / かんそうはだ / たべのこし
- HP:148 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:76
- ドレインパンチ / はたきおとす / どくどく / ビルドアップ
- 【祝】破壊神チンチラ【新技習得】
- ようき / メロメロボディ / きあいのタスキ
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- おかたづけ / がむしゃら / じたばた / バトンタッチ
- トリル習得で超絶強化!?トリルパ起点役ミカルゲ
- なまいき / プレッシャー / メンタルハーブ
- HP:252 / 防御:100 / 特防:156
- トリックルーム / おにび / のろい / みちづれ
- [レギュHの破壊者]鉢巻エースバーン
- ようき / リベロ / こだわりハチマキ
- HP:140 / 攻撃:188 / 素早:180
- かえんボール / とびひざげり / テラバースト / とんぼがえり
お知らせ
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: