【ポケモンSV】最強ゴリランダーレイド攻略 対策とおすすめポケモン
2023/07/28 11:18 / 更新:2023/08/09 23:31
【ポケモンSV】最強ゴリランダーレイドの攻略。アーマーガアによる最強ゴリランダーの対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略のやり方を掲載しています。
スポンサーリンク
最強ゴリランダーレイドの開催期間
第1弾 | 7/28(金)9:00?7/31(月)8:59 |
---|---|
第2弾 | 8/4(金)9:00?8/7(月)8:59 |
最強ゴリランダーレイドに参加するためには解放条件を達成しないといけません。最強レイドや星6レイドを出現させるには、学校最強大会クリア後に★4レイドを10回クリアすることが条件です。
※最強レイドの出現条件を達成していない場合でも、他のプレイヤーのレイドから参加することは可能です。
最強ゴリランダーの情報
最強ゴリランダーの技構成
スポンサーリンク
おすすめの対策ポケモン
動画でも解説しています!
アーマーガア
- 性格
- わんぱく (防御↑ 特攻↓)
- 特性
- ミラーアーマー (他の特性でも支障なし)
- 特性は隠れ特性の『ミラーアーマー』に変更したほうが有用ですが、ソロ攻略ではそのままでも問題ありません。ただし、野良レイドで使う場合は『きんちょうかん』は止めたほうが無難です。
- 努力値配分
- HP:252 / 防御:252 / 素早:4
- 覚えさせる技
- てっぺき / ボディプレス / いやなおと / はねやすめ
- ※『はねやすめ』『ボディプレス』も、下記の固定シンボルが最初から覚えています。それ以外は思い出しで覚えられます。
- 持ち物
- こうかくレンズ (『いやなおと』の命中率を上げます)
- かいがらのすず (回復による安定性を重視したい場合はこちら)
- テラスタイプ
『アーマーガア』は『けたぐり』以外の技を半減以下に抑えることができ、「ひとりであそぶ」場合でも比較的簡単に攻略が可能です。
『てっぺき』で防御を上げつつ、耐久が上がった状態の『ボディプレス』で弱点を突くことができます。
テラスタルのアーマーガアは『北2番エリア』の固定シンボルで出現するため、比較的簡単に入手することが可能です。
アーマーガアでの立ち回り
※以下は「ひとりであそぶ」(ソロ攻略)で場合の立ち回りです。
序盤の行動
シールドが張られてからの行動
- シールドが展開されると『いやなおと』が使えなくなります。シールドが張られているあいだは『てっぺき』『ボディプレス』『はねやすめ』の3つの技で立ち回りましょう。
- 『
ゴリランダー』によって『
アーマーガア』の防御ランクをリセットされたら、改めて『てっぺき』を3回使い、最大ランクまで上げていきます。
- その後、『ボディプレス』で攻撃していきます。テラスタルが使用できるようになったら、かくとうテラスタル状態で攻撃しましょう。
- テラスタルをしている間はゴリランダーの『アクロバット』が効果抜群になってしまいますが、『てっぺき』を最大ランクまで使用している場合は十分に耐えることができます。
はねやすめを使用する際の注意点
HPが少なくなってきたら『はねやすめ』で回復し、倒されないように立ち回ります。
ただし、『はねやすめ』を使用したターンは『アーマーガア』のひこうタイプが消えてしまうため、『
ゴリランダー』の『けたぐり』が効果抜群になってしまいます。
比較的余裕を持って回復を挟んでいきましょう。
シールドを破壊したあとの行動
- シールドを破壊してからは『いやなおと』が使用できるようになるため、『いやなおと』を1回使用します。
- 『ボディプレス』で攻撃していきます。防御を下げた状態で『
ゴリランダー』を攻撃することでダメージが入りやすくなります。
ゴリランダーを捕まえたら
投稿日時 : 2023/07/28 11:18
最終更新日時 : 2023/08/09 23:31
スポンサーリンク
コメント(0件)
コメントはまだありません。
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した記事にはコメントできません。
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
【ゼロの秘宝】碧の仮面
【ゼロの秘宝】藍の円盤
ストーリー攻略(SV)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
注目の育成論
【DENJIHOU】当てなくてもエースアタッカーのガノン【保険あります】
- おくびょう / ふゆう / からぶりほけん
- HP:4 / 特攻:252 / 素早:252
- でんじほう / 10まんボルト / むしのさざめき / ラスターカノン
【ファー!】燃え盛るアグレッシブな先発起点おさるのジョージ
- おくびょう / もうか / ふうせん
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- くさむすび / しんくうは / ステルスロック / アンコール
【呪い】耐久型両受けオーロット【鈍い】
- わんぱく / しゅうかく / オボンのみ
- HP:252 / 防御:108 / 特防:148
- ウッドホーン / やどりぎのタネ / のろい / まもる
意外と速いアタッカーマンムー
- ようき / あついしぼう / いのちのたま
- HP:28 / 攻撃:252 / 防御:12 / 特防:12 / 素早:204
- つららばり / じしん / くさわけ / こおりのつぶて
願わくばその先に害悪を〜戻ってきたポイヒグライオン〜
- わんぱく / ポイズンヒール / どくどくだま
- HP:212 / 防御:44 / 特防:252
- じしん / どくどく / みがわり / まもる
お知らせ
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
2023年9月27日(水)
「ポケモン図鑑SV」「ポケモン育成論SV」の実数値の欄から「素早さラインの比較」ができるようになりました!
「すばやさ比較調整ツール」で、相手のランクを設定できるようになりました!
2023年9月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会キタカミプロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月23日(土)
「碧の仮面の覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年9月16日(土)
「ポケモン図鑑SV」「碧の仮面・キタカミの里のマップと出現ポケモン」に生息地・出現ポケモンを掲載しました!
「テラレイドバトル(碧の仮面・キタカミの里)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
2023年9月15日(金)
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝・碧の仮面に対応しました!
2023年9月14日(木)
「碧の仮面・キタカミの里のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年9月13日(水)
「ポケモン図鑑SV」がゼロの秘宝・碧の仮面に一部対応しました!
「碧の仮面・キタカミ図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・碧の仮面のストーリー攻略」を掲載しました!
「碧の仮面で追加されたわざマシン一覧」を掲載しました!
2023年8月11日(金)
「ゼロの秘宝DLC・碧の仮面・藍の円盤の内定ポケモン」を掲載しました!
2023年8月8日(火)
2023年7月28日(金)
期間限定レイド(★7)に「最強のゴリランダー(ノーマルテラスタイプ)」が登場!(7月28日(金)9時〜7月31日(月)8時59分、8月4日(金)9時〜8月7日(月)8時59分)
2023年7月25日(火)
「すばやさ比較調整ツール」を全面リニューアル!使いやすくなりました!
2023年7月7日(金)
「タイプバランスチェッカー」がレギュレーションDの最新環境に対応しました!
Language
- 最終更新日: