ポケモンパーティ構築(シングル)
トラウマになるカバマンダ最終レート2007
スポンサーリンク
使用ポケモン
- カバルドン@いのちのたま(いじっぱり)すなおこし
- HP:140 / 攻撃:252 / 防御:44 / 特防:68
- 実数値:201-180-144-79-101-67 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- じしんかみなりのキバこおりのキバばかぢから
この構築の主役。
まずカバルドンといえば普通はあくびステロ型が思い浮かぶのが普通です。なので大体の人はそれをケアしたポケモンから入ってくるのでラム、カゴ持ちの積みポケやカプ系、挑発持ちなど悠長なことをしてくる相手に絶望を与えてくれた。
さらにマンダと組ませることによって初手ダイマを読まれないほぼ100%奇襲ができることに成功した。
役割対象代表例
レヒレ:ダイサンダー確定2発無振りは1発
ガラルファイヤー:ダイサンダー確定1発
カイリュー:マルスケ込みダイアイス確定1発
ポリゴン2、ナットレイ:ダイナックル確定2発
など、役割対象はほかにもいるが忘れたのでここまで。ちなみに水ウーラオスにもチンパン気味に突っ込んでもそれなりに耐久あるので返り討ちにできた。
まずカバルドンといえば普通はあくびステロ型が思い浮かぶのが普通です。なので大体の人はそれをケアしたポケモンから入ってくるのでラム、カゴ持ちの積みポケやカプ系、挑発持ちなど悠長なことをしてくる相手に絶望を与えてくれた。
さらにマンダと組ませることによって初手ダイマを読まれないほぼ100%奇襲ができることに成功した。
役割対象代表例
レヒレ:ダイサンダー確定2発無振りは1発
ガラルファイヤー:ダイサンダー確定1発
カイリュー:マルスケ込みダイアイス確定1発
ポリゴン2、ナットレイ:ダイナックル確定2発
など、役割対象はほかにもいるが忘れたのでここまで。ちなみに水ウーラオスにもチンパン気味に突っ込んでもそれなりに耐久あるので返り討ちにできた。
- ボーマンダ@カゴのみ(わんぱく)いかく
- HP:204 / 防御:252 / 素早:44
- 実数値:196-155-145-117-100-126 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- りゅうのまいねむるげきりんダブルウイング
カバルドンを最も支えてくれたHBマンダ。
カバが受け切れないゴリランダー、ウオノラゴン、ダイマが終わった後に出てくるエースバーンなどに強く出れる自慢の型。
この3匹はカイリューでも受かりますが、サイクルを回すにあたってマスルケだと体力管理が非常に面倒でHPが削られると役割がだんだんと薄れていきます。
いかくは最後の最後まで役割を果たしてくれるのでそれだけでも十分に価値があります。
sは+1竜舞でエスバ抜きの調整。大体の物理型を起点にできるのも強かった。眠るはあくび意識よりかは体力管理の為採用。はねやすめ返して。
ウオノラゴンのエラがみいかく込み確定5発耐え
鉢巻だと確定3発耐え
ゴリランダーの鉢巻ウドハンいかく込み確定7発耐え
エースバーンの珠キョダイカキュウいかく込み確定5発耐え
ダイアタック確定3発耐え
A+1ミミッキュのじゃれつく+かげうち乱数耐え
ほかにはカミツルギなどにも後出し可能
カバが受け切れないゴリランダー、ウオノラゴン、ダイマが終わった後に出てくるエースバーンなどに強く出れる自慢の型。
この3匹はカイリューでも受かりますが、サイクルを回すにあたってマスルケだと体力管理が非常に面倒でHPが削られると役割がだんだんと薄れていきます。
いかくは最後の最後まで役割を果たしてくれるのでそれだけでも十分に価値があります。
sは+1竜舞でエスバ抜きの調整。大体の物理型を起点にできるのも強かった。眠るはあくび意識よりかは体力管理の為採用。はねやすめ返して。
ウオノラゴンのエラがみいかく込み確定5発耐え
鉢巻だと確定3発耐え
ゴリランダーの鉢巻ウドハンいかく込み確定7発耐え
エースバーンの珠キョダイカキュウいかく込み確定5発耐え
ダイアタック確定3発耐え
A+1ミミッキュのじゃれつく+かげうち乱数耐え
ほかにはカミツルギなどにも後出し可能
- ミミッキュ@チイラのみ(ようき)ばけのかわ
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:131-142-100-63-125-162 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- じゃれつくかげうちのろいみがわり
なんやかんやできるポケモン。どんな危機的状況になってもこいつさえいれば平常心を保つこと可能。
みがわりがあるのでダイマターンやその他のターンを枯らしながら大体のポケモンを瀕死に追い込んでくれた。
役割としてはカバで荒らした後に出すだけでほぼ勝ち。この型考えた人まじ尊敬。
使い方は状況次第。
みがわりがあるのでダイマターンやその他のターンを枯らしながら大体のポケモンを瀕死に追い込んでくれた。
役割としてはカバで荒らした後に出すだけでほぼ勝ち。この型考えた人まじ尊敬。
使い方は状況次第。
- ポリゴン2@しんかのきせき(のんき)ダウンロード
- HP:244 / 防御:252 / 特防:12
- 実数値:191-100-156-125-117-72 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- れいとうビームアイアンテールほうでんじこさいせい
今回はランドやガブやドラパ意識でHBを採用。とにかく硬い。使い方としてはカバで荒らした後数的有利をとったままTODを仕掛けたり、ヤドキングとのサイクルで受けながら状態異常を誘い多くのプレイヤーを戦意喪失にさせた。
最終日5日前ぐらいまでは放電の枠をからげんきにしていたがイマイチ使う場面も無くレヒレや水ウーラオスに何もできないので放電を採用。
アイアンテールはミミッキュかポリ2ミラーかウツロイドぐらいにしか使ってなかったがかなりいい役割を果たしてくれた。攻守においてほんとに優秀。
ちなみにポリ2ミラーは全部凍らされて負けてました。ゆるさん。
最終日5日前ぐらいまでは放電の枠をからげんきにしていたがイマイチ使う場面も無くレヒレや水ウーラオスに何もできないので放電を採用。
アイアンテールはミミッキュかポリ2ミラーかウツロイドぐらいにしか使ってなかったがかなりいい役割を果たしてくれた。攻守においてほんとに優秀。
ちなみにポリ2ミラーは全部凍らされて負けてました。ゆるさん。
- ミロカロス@かえんだま(ずぶとい)ふしぎなうろこ
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- 実数値:202-72-144-120-146-101 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ねっとうれいとうビームじこさいせいくろいきり
ここまでだと相手のカバやラグがかなり重いのであくびを避けつつ今季かなり流行っていたドサイドンやブリザポスにも安定した後出しができた。
また積み技のあるカイリューやミミッキュにも強気に出せるのが便利だった。
ただ火傷ダメが痛い。受かってても受かってるように見えない。
後出し可能なポケモン
カバルドン、ラグラージ、カイリュー、ドサイドン、ブリザポス、マリルリ、水ウーラオス、ウオノラゴン、マンムー
など。
また積み技のあるカイリューやミミッキュにも強気に出せるのが便利だった。
ただ火傷ダメが痛い。受かってても受かってるように見えない。
後出し可能なポケモン
カバルドン、ラグラージ、カイリュー、ドサイドン、ブリザポス、マリルリ、水ウーラオス、ウオノラゴン、マンムー
など。
- ヤドキング(ガラル)@くろいヘドロ(おだやか)さいせいりょく
- HP:252 / 防御:4 / 特防:252
- 実数値:202-76-101-130-178-50 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- なまけるめいそうヘドロばくだんかえんほうしゃ
唯一の特殊受け。ほとんどの特殊型はこいつさえいれば受かる。使い方としては上に書いてあるようにポリ2と組ませることでTODやチマチマとした削りを入れていくのが狙い。また技範囲が豊富で環境やパーティのバランスに合わせてカスタマイズ可能でかなり便利なポケモン。
自分は初手ダイマよりサイクル戦のほうが好きなのでこいつは使ってて楽しい。さらに受け崩しも可能。
役割が果たせるポケモン(技次第で変わる)
サンダー、ナットレイ、ウツロイド、テッカグヤ、レヒレ、コケコ、ドヒド、ラッキー、ハピナス、アーゴヨン、ポリ2、ジバコイル、ロトム、ピクシー、ボルトロス、トルネロス、アシレーヌ
など
自分は初手ダイマよりサイクル戦のほうが好きなのでこいつは使ってて楽しい。さらに受け崩しも可能。
役割が果たせるポケモン(技次第で変わる)
サンダー、ナットレイ、ウツロイド、テッカグヤ、レヒレ、コケコ、ドヒド、ラッキー、ハピナス、アーゴヨン、ポリ2、ジバコイル、ロトム、ピクシー、ボルトロス、トルネロス、アシレーヌ
など
戦術と解説
投稿日時 : 2021/06/01 13:22
スポンサーリンク
コメント(14件)
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
スポンサーリンク