ポケモン知恵袋

パーティー構成の基本的なルール

投稿者 : にっしん

オメガルビー、アルファサファイアがでているなかbwですみません。
自分あまりストーリーだけを進めていたので、あまり詳しくないのですが、パーティーを作る時は、抜きエース「ガブ、ハッサム、バンギなど」と物理受け「ヤドラン、ラッキーなど」をどのくらいの割合で入れたらよいでしょうか?さらに他に何か必要な役というのは必要なのでしょうか?
そのへんの基本事項を教えていただければ嬉しいです。

投稿日時 : 2015/02/08 18:41:18

回答 (5件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

15/02/08 20:43
1  P0
いきなり対戦レベルでの戦術をこの場で紹介しても恐らく理解しきれないと思いますので簡単にご紹介します。

基本的には「エースの障害になる、敵の攻撃や妨害行動を受けれる又は排除できるポケモン」を考えることです。
どのような状況を想定してPT構成をするのかは記述されていませんし、対戦などもされていないようですのでとりあえずこれを理解すればよろしいかと。

1.ガブ、ハッサムなど物理アタッカーで相手PTを壊滅させたい場合の障害
これら物理エースを止めるために出てくる相手の物理受けポケモン
状態異常持ち(鬼火など)や物理耐久が極端に高く、尚且つこちらに有効打を持っているポケモンが挙げられます。

2.相手のエース(物理、特殊)
相手も同じくこちらに対してエースをぶつけてきます。こちらのエースが相手のエースに対して不利な場合は自エースだけでの突破は困難です。

この二つの状況をある程度想定し、自エースポケモンの障害となり得るポケモンを少し絞ることで、エースの障害を排除するポケモンがPTに必要となることがわかると思われます。
あとは自分の使いたいポケモンに合わせ、攻撃防御補助を上手くこなせればさらに上のPT構成、戦術を理解していけばよろしいかと。
15/02/09 18:39
2  三値オシエルマン
種族値、個体値、努力値と呼ばれる、通称「三値」はご存知ですか?
ご存知でしたら、それを完ぺきに理解できておられますか?
当サイトの育成論を読んで、内容がしっかり分かりますか?
すべてが分からないのであれば、基礎からお教えします。
分かるのであれば、対戦についてみっちりお教えします。
15/02/09 20:39
3  にっしん
>poさん丁寧なご回答ありがとうございます。
なるほど、エースを主体に置きそのエースを生かす、つまりエースの邪魔になる相手を処理する味方を他に入れれば良いのですね。

さらに相手のエースを受けながらその攻撃を妨害するそんな壁役を入れるということでしょうか?

よくわかりました。ではこのようにパーティーを考えていきたいと思います。本当にありがとうございました。

素晴らしい回答なのですが、他の型の意見もたくさん取り入れたいのでもう少し募集したいと思います。本当に丁寧でわかりやすいご回答、ありがとうございました。
15/02/09 20:51
4  にっしん
>三値オシエルマンさん、はい理解しています。
AS極振、6v、実数値、そして略語など「チョッキバンギなど」もわかります。
すいません、質問に少し不明な点がありましたね。
そのへんは気にしないで語っていただいて大丈夫です。

ご回答本当にありがとうございました。
対戦理論などの返信が楽しみです。お待ちしています。
15/02/12 16:53
5  三値オシエルマン
ご返答ありがとうございます。
対戦ですが、pglのデータなどを参考にして厨ポケの対策をすることが大切かと思います。
あと、PTに技をできるだけ一貫させないことも大事ですね。特にメガゲンやガブなど使用率の高い攻撃を強く意識しましょう。
自分は、「意表突き枠」という枠を用意し、汎用性が高いかつ相手をビビらせることのできるポケを入れたりしています。ちなみに、輝石ヤルキモノとスカーフシャワーズが使っていていい立ち回りをしてくれました。ガチパっぽいPTに入れておくと、なお強いです。(相手が無駄にビビるから)

他にも言いたいことたくさんありますが、全てPOさんが簡潔にまとめてらっしゃるので、自分の言えることはこのくらいですかね。

次の20件>>

<<前の20件

削除キー:

メンテナンス

この質問を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンを押してください。


この質問が解決した場合は、管理用パスワードを入力して「解決」ボタンを押してください。

スポンサーリンク