ポケモン紹介
サンムーンで登場した準伝枠です。オール95という高くもあと一歩たりない種族値をもち(ミミッキュ
S96は許されない)、ARシステムという面白くも扱いづらい特性を持ちます。今回紹介するのは高い種族値をダイマックスに活かす先発エースを紹介します。
主な調整
攻撃力もすばやさもいま一歩たりないので中途半端なことはせずようきASぶっぱです。高い種族値が幸いし、無振りでもそこそこの耐久力を持ちます。
ダイマックス前提ですが、
いじっぱりAふりバンギラスのダイロックが38.2~45.2%(確定3発)
珠ミミッキュのダイフェアリーが69.1~81.7%(確定2発)です。
95というすばやさも素では微妙ですが、ダイジェットを一発いれることでスカーフドラパルト以外には先手をとることができます。
技について
- だいばくはつ
確定技です、鋼ゴーストの環境的には比較的扱いづらく、基本的には退場技ですが、ダイマックス中は最高威力のダイアタックとして使えます。
タイプ一致大爆発の威力は凄まじく、H振りヒートロトムは極低乱数1発となるほどで後続を有利に動かすことができます。
- つばめがえし
確定技です、ダイジェット用で、威力は110まで上昇します。ドラパルト相手に60.3~71.3%(確定2発)となりますので、ダイジェット後は抜けて有利になります。
交代でバンギラスが出てきた場合、後述のダイナックルとあわせて非ダイマックス時は確一になります。
- きしかいせい
選択技です、威力100のダイナックルになります。積み技にもなるほか、バンギラスに対する唯一の打点でもあります。
ダイマックス終了時はたいていHPが削れている状態なので少なくとも威力80の物理技として使用可能です。ドリュウズなど鋼タイプ相手にどうぞ。
- アイアンヘッド
ほぼ確定技です、ダイスチルとして使い、足りない防御を補います。ダイマックス終了後はひるみも1チャンあります。ドラパルトはダイジェットからのダイスチルで確定、ダイマックス
ミミッキュには73~86.1%(確定2発)とばけのかわと珠込みでも惜しくもパワー不足です。
- 選択技
アーマーガア
ナットレイ
アイアントを意識するのであればほのおのキバ
ギャラドスを意識するのであればかみなりのキバが候補です、なお
ドヒドイデにはダイサンダーでもパワー不足です
相手に応じた動き
ミミッキュダイジェットからのダイスチル2発で上から倒せます、一発ダイフェアリーをもらいますが珠こみでも確定2発なので有利です。
ドラパルトスカーフ以外であればダイジェットからのダイスチルで積みながら倒せます。なおドラゴンアローは低乱数7発です。
バンギラスダイマックスされた場合でもHAであればダイナックル2発で倒せます。
ダイロックが弱点保険込みでも確定2発なので基本なんとかなる相手です。
トゲキッスダイアタックで確定3発です。相手のダイジェットからのダイフェアリーでも確定3発ですが、ダイアタックのSダウンでゴリ押せます。
なおダイスチルでも確定3発で変わらずじゃくほリスクがあるのでダイアタックです。
ヒートロトム
ウォッシュロトム大体ボルトチェンジをうってくるのでダイジェットで積んでいきます、なおダイアタックでも確定2発です。
ドリュウズダイナックルで乱数一発ですが、タスキもあるためダイジェットが安定です。ダイジェットでたすき潰し、スカーフぬき同時にできるので有利です。
こういった形でよく出てくる先発をダメージを受けつつも倒すことができるのがこの型の強みです。
さらに、役割が終わったあとはだいばくはつで後続も有利にすることができます。
具体的にはヌオー
ギャラドス
ウインディなど耐久高めのポケモンでも5割以上もっていくことができるのでエース+0.5匹を確実に持っていく型です。
天敵
微妙な攻撃力が災いして基本的に受けポケモンの相手はできません、ブラッキー
カビゴン
カバルドン程度であればダイマックス技の力でごりおすことはできますが、
サニーゴ
ドヒドイデなどには絶対勝てないので選出を控えたほうがいいでしょう。
また、ダイフェアリーもなく状態異常には弱いのでおにびやでんじはがもっと流行るとかなり厳しいかと思われます。