初めまして、きゅうりです
初投稿となりますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
この育成論の中ではステータスをHP=H
攻撃=A
防御=B
特攻=C
特防=D
素早さ=S
と表記させていただきます
また、個体値は自分、仮想敵共に6V前提で考えます
本題に入りましょう
〜概要〜
今回投稿させていただくのは、第三世代以降すっかり見なくなった素眠り(ラムやカゴを持たずに眠る)という戦法を使うガルーラです
〜素眠りについて〜
素眠りは、第二世代まではカビゴンやハピナスなど、壊れ性能を持った一部の耐久ポケを中心に普通に行われていました。寝言と合わせてパーティの中に必ず一匹は眠るを持つポケモンがいたと言っても過言ではありません
しかし、第三世代以降、こだわり系アイテムや命の珠の登場、威力120を越える大技の乱立などで眠るによる回復は追い付かなくなり、悪魔と呼ばれるあのハピナスでさえ素眠りによって居座るのは難しくなりました
もちろん、並大抵のポケモンではまともに使いこなすのは困難です
しかし、素眠りが完全に滅んだわけではありません
特性「早起き」さえあれば、素眠りは自己再生や羽休めに匹敵する再生力を発揮するのです
そして、その「早起き」を持つ中でも比較的高い耐久力を持つのが今回紹介するガルーラなのです
〜ガルーラについて〜
ガルーラの種族値は、
H105
A95
B80
C40
D80
S90
となっており、数値の上では特別堅いという程でも無いように見えます
しかし、ガルーラには特性の早起きがあります
早起きとは、自分が眠り状態になった際、普段より早く目覚めることが出来るという特性です
通常「ねむる」を使うと、その後2ターンは目覚めることが無いのですが、早起きがあれば眠る時間は1ターン。つまり、2ターン目には目覚めて行動が出来るようになるのです。この眠り時間の短縮のおかげでガルーラは素眠りが可能となり、数値以上の耐久力を誇ることが出来るのです
おまけにタイプはノーマル単色。弱点は格闘だけで、特殊受けとして使うならば警戒すべきは命中不安定の気合い玉と、使い手が限られる波動弾、真空波くらい。比較的安定した受けが期待出来るでしょう
〜具体的な耐久性〜
では、具体的に仮想敵を挙げてガルーラの耐久力を見て行きましょう
臆病CSゲンガーの気合い玉
54〜64%(確2)
控え目CS眼鏡ラティオスの竜星群
77〜91%(確2)
C実値200の一致120技
44〜52%(乱2)
早起き素眠りで回復が追い付くのは確定3発までです(ただし、確3の場合は眠る連打となり、相手にダメージを与えることが出来ないので、毒々か寝言が必要になります)
上に挙げたのは全て確定3発を上回る決定力を持つ主な敵で、こいつら相手には受けきることは出来ません(まぁゲンガーには不意討ちが刺さりますし、ラティは竜星群読みで眠れば特攻ダウンで受けきれますし、C200の120技は残飯で確2に持っていけますが)
しかし逆に言えば、実値200、つまり性格補正つきC種族値130族の一致120でさえ乱2にしてしまうのですから、それ以下の大半の特殊技は受けきることが出来ます
ちなみにアイテムを考慮すると(以下全て敵は性格補正つきC130族、ガルーラは残飯持ちで等倍として計算します)
珠持ち一致95技・・・確3○
珠持ち不一致120技・・・確3○
珠持ち一致120技・・・確2×
眼鏡持ち一致95技・・・確2×
眼鏡持ち不一致120技・・・確3○
○は受けきれるという印です
なかなかの耐久に見えます
では次に、技の考察に入りましょう
〜技考察〜
「ねむる」
確定技です
早起きにより2ターン目に目覚めることが可能で、確定3発まで回復が追い付きます
以下選択技(★の数は優先度)
・ねごと★★★★☆
毒々同様、眠るだけでダメージを与えられないという状況を打開する技です
毒々との選択でどうぞ
(ちなみに、個人的にはガルーラの個性が出るので是非使って欲しい技です←)
・ブレイククロー★★★★☆
50%で敵の防御力を下げます
居座りを目指すこの型には相性が良いです
・じしん★★★☆☆
ノーマルが苦手とする鋼、岩にささります
毒々を入れるなら鋼対策に持っておきたい技です
・ふいうち★★★★☆
気合い玉持ちゲンガーに当たった時、これがあると強引に突破出来ます。補助型のゴーストを対策するなら噛み砕くも可
・ちきゅうなげ★★★☆☆
エメラルドの教え技です
コンスタントにダメージを与えられます
輸送が面倒なので優先度は3で←
・三色パンチ★★☆☆☆
各種四倍弱点持ちをピンポイントで狙います
パーティバランスを考えてどうしても欲しいならどうぞ
・どくどく★★★★★
眼鏡や珠で火力を上げた敵と対峙すれば、目覚めたそのターンに眠らざるを得ないという状況も出てくるでしょう
そんな時にあると便利な技です
「挑発」★★★★☆
敵の「眠る」や積み技を防げます
居座り型なのであって損は無いでしょう
吠える★★☆☆☆
積まれてしまった時や毒を撒きたい時にあると便利かもです
何気に寝言と組み合わせて昆布のサポートになったりして・・・それはまた別の型か(^_^;)
守る★★☆☆☆
食べ残しと組み合わせることにより強引に確定数をズラせます
毒々もあればなお良いですが、鋼やゲンガー相手に少し不安を残してしまいます
〜持ち物考察〜
・食べ残し★★★★★
基本は食べ残しで良いかと思います
眠るとの相性は悪そうですが、思う以上に食べ残しによる確定数の違いは大きいです
・カゴの実★★★☆☆
早起きがあるのであまり必要性を感じる場面はありませんが、食べ残しを他のポケモンに使いたい時はこれで
・ヨプの実★★☆☆☆
唯一の弱点である格闘をカバーします
まぁ決定力のある型ではないので、「一発耐えて何になる?」って聴かれると答えに窮します(^_^;)
・各種プレート★★★☆☆
決定力が欲しい方はこれで
以上で考察を終わろうと思います
何分未熟なもので、おかしな考察や計算間違いなどあるかも知れません。何かご意見がある方は遠慮なくお申し付け下さい
また、誤字脱字、計算間違いなどのミスもご指摘いただければ幸いです
長文にお付き合いいただき本当にありがとうございましたm(__)m
――――――――――――――
すみません、何かコメント投稿が出来なくなってたのでここでコメント返信します(^_^;)
>>momoさん
コメント&評価ありがとうございますm(__)m
確かに積み技には弱いですね(汗)
対策は挑発や吠えるでしょうが、いずれにせよ読みが必要ですし…
カゴ持たせてねむカゴ、カゴ無くなっても状況によっては素眠り出来る
って型ならちょっとは改善になるかな…?
ガルーラ - ポケモン育成論BW
素眠りガルーラ
2011/02/17 00:09:22
HP: 105
攻撃: 95
防御: 80
特攻: 40
特防: 80
素早: 90
登録:0件評価:3.11(14人)
ガルーラ 【 ポケモン図鑑BW 】
- とくせい
- はやおき
- せいかく
- しんちょう(特防
特攻
)
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:252 / 攻撃:6 / 特防:252
- 覚えさせる技
- ブレイククロー / ふいうち / ねむる / どくどく
- 持ち物
- たべのこし
スポンサーリンク
考察
スポンサーリンク
コメント (1件)
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
修正・削除
スポンサーリンク