はじめに
ロマンと申します。前回はポットデスポットデスの育成論を投稿させていただきました。
初めての方は初めまして。でも育成論2本目なのでほぼほぼ初めてなのでは
ダブルバトルでトリパの対策に頭を悩ませていたところ、某所で「ノーてんきジジーロンジジーロン」というヒントを得たので、自分なりに考察を深めて紹介します。
- 特に記載が無ければ、個体値は全て理想個体とします
- HP,攻撃,防御,特攻,特防,素早さをそれぞれH,A,B,C,D,Sと表記させていただきます。
- トリル、トリパなど、略称を使います
- ダメージ計算はポケマネ様のダメージ計算機を使用しています
ジジーロン
ジジーロンについて
誰もが一度は思ったでしょう。♀ならババーロンじゃないのかと
第7世代で初登場し、専用特性「ぎゃくじょう」と、唯一ノーマル・ドラゴンの複合タイプを持つポケモンです。また、「ノーてんき」も他の使い手が軒並み登場しなくなったことで、現在は事実上の専用特性となっています。しかし、S種族値36という鈍足に加え、前作はフェアリー全盛期でしたし、今作はトップメタであるミミッキュミミッキュやドラパルト
ドラパルトを始め、
サザンドラ
トゲキッス
ラプラスなどには弱く、環境についていくのは難しいようです。
おじいちゃんだし・・・
採用理由
ところで、ダブルバトルはシングルと違い、トリックルーム(以下、トリル)で素早さを逆転させ、遅いが火力の高いポケモンで制圧していくパーティ、所謂略して「トリパ」が環境中に一定数存在します。そのため、トリルを使わないパーティでも、トリパに対する何らかの回答を用意することは必須と言えます。
具体的な手段としては、以下の2つに大別されるでしょう。
- トリル自体を発動させない(トリル要員に高火力を集中させ倒す、トリル+ふういんなど)
- 相手に敢えてトリルを打たせ、鈍足アタッカーで逆に利用する
さて、このトリパのメインアタッカーとしてはコータスコータス&ドサイドン
ドサイドンが非常に有名です。素早さを逆転させた上でコータス
コータスで晴れ+ふんかorねっぷう、ドサイドン
ドサイドンはダイマックスで弱点技を強引に耐え、逆にじゃくてんほけんを発動させる動きが非常に強力ですが、ジジーロン
ジジーロンはコータス
コータスからの有効打を持たない上に、トリル下ではドサイドン
ドサイドン(S種族値40)より早く4倍打点を叩き込むことができます。
まとめると、このジジーロンジジーロンの採用理由は、コータス
コータス&ドサイドン
ドサイドンにメタを張ったトリパ対策です。
性格・努力値振りと調整意図について
性格:れいせい
努力値:HP212 特攻236 特防60
個体値:H,B,C,Dは31、A,Sは0
実数値:HP180 攻撃** 防御105 特攻203 特防119 素早さ36
素早さ:トリル下でドサイドンドサイドンを抜くために最遅
特攻:ダイドラグーン(元技:りゅうせいぐん)でH252D4コータスを確定1発
HP、特防:余った努力値で、可能な限り高いHPを確保しつつ、いのちのたまを持った冷静ブリムオンブリムオンのマジカルシャインを綺麗に確定耐え
特性・持ち物について
特性:ノーてんき
持ち物:たつじんのおび
晴れ状態のコータスコータスの火力上昇や砂嵐状態のドサイドン
ドサイドンの特防上昇を無視し、安定した役割遂行を望めるためノーてんきを確定とします。自力で火力を上げられるぎゃくじょうも魅力的ではありますが、ドサイドン
ドサイドンの上から行動する関係上、役割遂行には何ら影響がないため候補止まり。
ダイマックスを切ったH252D4ハードロックドサイドンドサイドンを一撃で落とすためには、持ち物で威力を底上げすることが計算上必須なので、たつじんのおびを選択。いのちのたまでも良いですが、パーティ内で取り合いになりやすい持ち物であることと、せっかくの耐久調整が崩れるので、優先度は高くありません。
技構成
- 確定技
- りゅうせいぐん
メインウェポン、コータスコータスへの遂行技。
りゅうのはどうでない理由は以下のとおり。
H252D4コータスコータス
りゅうせいぐん/ダイドラグーン(りゅうのはどう) 92.1%〜109.0% 乱数1発
ダイドラグーン(りゅうせいぐん) 100.0%〜117.5% 確定1発
- エナジーボール
ドサイドンドサイドンへの遂行技、水技対策枠のトリトドン
トリトドンにもついでに刺さる。
H252D4ドサイドンドサイドン(ハードロック込み)
エナジーボール 145.9%〜173.4% ダイマックス時、確定2発
ダイソウゲン 210.8%〜249.5% ダイマックス時、確定1発
※更に威力の高いソーラービームも習得できるが、特性ノーてんきのため晴れソラビが出来ない。
D振りのドサイドンドサイドンが増えた場合には、検討の余地がある。
- ねっぷう
ドラゴン技との補完が優秀な範囲攻撃。ナットレイナットレイを始めとした鋼タイプへの打点。
雨でも威力は減衰しないが、晴れでも威力は増加しないので注意。
- 選択技
- シャドーボール
トリル起動要員(サマヨールサマヨール、ミミッキュ
ミミッキュ、ブリムオン
ブリムオン、ドータクン
ドータクン等)にゴースト技が一貫する。
筆者のオススメ。
- バークアウト
ダイアークの追加効果が非常に優秀。シャドーボールと範囲はほぼ同じだが、
ミミッキュミミッキュとブリムオン
ブリムオンには抜群にならないのが欠点。
ダメージ計算
以下、スラッシュの左側が非ダイマックス技、右側がダイマックス技での威力です。
特性ノーてんきのため、天候による威力変動は考慮しません。
- りゅうせいぐん/ダイドラグーン
H252D4ローブシンローブシン 82.1%〜96.7% / 87.7%〜103.8%
H252D4カビゴンカビゴン 42.7%〜50.6% / 46.1%〜54.3%
H252D4ガオガエンガオガエン 66.8%〜79.2% / 71.8%〜85.1%
H252D4ウインディウインディ 76.1%〜89.8% / 81.2%〜96.4%
H252D4バンバドロバンバドロ@チョッキ 45.4%〜54.1% / 49.3%〜58.0%
- エナジーボール/ダイソウゲン
H252D252穏やかトリトドントリトドン 103.7%〜123.4%
H252D4バンバドロバンバドロ@チョッキ 52.2%〜61.4% / 72.9%〜87.0%
H252D4バンギラスバンギラス 66.2%〜78.7% / 95.2%〜112.6%
H252D4ギガイアスギガイアス 84.9%〜101.0% / 122.4%〜144.8%
D4ラプラスラプラス 70.2%〜82.9% / 100.5%〜119.5%
- ねっぷう/ダイバーン
H4ドリュウズドリュウズ 82.8%〜97.8% / 151.1%〜178.0%
H4キリキザンキリキザン 103.5%〜122.7% / 188.7%〜222.7%
H252D4ナットレイナットレイ 103.3%〜124.9% / 193.4%〜228.2%
- シャドーボール/ダイホロウ
H252D4きせきサマヨールサマヨール 45.6%〜53.7% / 73.5%〜86.4%
H252ミミッキュミミッキュ 72.8%〜85.8% / 117.3%〜139.5%
H252ブリムオンブリムオン 73.2%〜86.6% / 117.1%〜139.0%
H252ドータクンドータクン 62.1%〜74.4% / 100.6%〜118.4%
被ダメージ計算
- C252冷静ブリムオン
ブリムオン@いのちのたま
マジカルシャイン 83.9%〜99.4% / 183.3%〜216.7%
- A252勇敢ドサイドン
ドサイドン
がんせきほう 93.9%〜111.7% / 93.9%〜111.7%
10まんばりき 60.0〜70.6% / 81.7%〜96.7%
アームハンマー 84.4%〜100.0% / 75.6%〜90.0%
- C252冷静コータス
コータス@もくたん
ふんか(最大威力) 30.0%〜35.0%
だいちのちから 23.9%〜28.3%
- A252意地っ張り根性ローブシン
ローブシン
ドレインパンチ 141.1%〜167.8% / 170.0%〜201.1%
マッハパンチ 74.4%〜90.0%
- C252控え目ラプラス
ラプラス
フリーズドライ 56.7%〜66.7% / 94.4%〜113.3%
相性の良い味方
非トリパにピン刺しする運用になるため、相性補完や並びについては特に考慮していませんが、挙げるとすれば
トリル下でも変わらず先制で補助技が打てる面々。うそなきやてだすけによる決定力補助、素早さ操作など。
オーロンゲオーロンゲはダブルで便利なねこだましを持ち、エルフーン
エルフーンは自力でトリルを発動する立ち回りも可能。
- ジュラルドン
ジュラルドン
詳細は後述しますが、いたずらごころ+ジジーロンジジーロンの並びはイエッサン
イエッサン+ブリムオン
ブリムオン(通称イエブリ)に弱いため、これを見る枠。いたずらごころが横の並びなら、こちらは縦の並びですね。
相性が悪い相手
- カビゴン
カビゴン
ジジーロンジジーロンよりも更に遅い30族で、放置するとトリルはらだいこから全抜きされるが、ジジーロン
ジジーロン側からのこれといった有効打がない。はらだいこに合わせてうそなき+ダイドラグーンが決まれば、辛うじて1発で落とすことができる。
筆者は一度、はらだいこに合わせてオーロンゲオーロンゲのトリックで回復実を奪い取り、そのまま落としました。
めちゃくちゃ気持ちよかった
- ブリムオン
ブリムオン
ジジーロンジジーロンより遅いカビゴン
カビゴンより更に遅い29族で、耐久調整は施したものの非常に厳しい相手。しかもほとんどサイコメイカー持ちイエッサン
イエッサンと並んでるので、いたずらごころもほぼ封殺される。幸いこの並びはほぼ先発に限られるので、こちらはジジーロン
ジジーロンを裏に隠し、ジジーロン
ジジーロンを出す前にブリムオン
ブリムオンを落としておくような立ち回りでカバーしたい。前述のジュラルドン
ジュラルドンはイエッサン
イエッサンのこのゆびとまれやサイドチェンジを無視してブリムオン
ブリムオンに一致弱点を叩き込めるため、縦の並びとして非常に頼もしい。
この2体もトリパでよく見るため、ジジーロンジジーロン1匹だけでトリパ全部を見ることは不可能で、また別の回答を用意しておきたいところです。
おわりに
いかがでしょうか。ダブルでよく見る並びのコータスコータス+ドサイドン
ドサイドンに徹底的なメタを張ることで、トリパは半分対策できた、というところでしょう。何よりジジーロン
ジジーロン自体がマイナーなので、やることがバレにくいのかなと感じております。
以上で終了となります。ご意見お待ちしております。