はじめに
- この育成論では非公式の単語を用います。
- 個体値はASを除いて31を前提としています。
- ダメージ計算は「ダメージ計算ss」様を使用しています。
こんにちは、マイナー大好きメガニューです。
今回はジジーロンジジーロンについての育成論です。
ぜひ使って貰えると嬉しいです。
ジジーロンの特徴
ジジーロンは第7世代から登場したポケモンで、唯一のノーマル・ドラゴンタイプのポケモンです。
おじいちゃんのようなおっとりとした見た目がとても可愛らしいですよね。
ライバルの多いドラゴンタイプですが、ジジーロンジジーロンの特徴は大きく3つあります。
- 種族値
ジジーロンの合計種族値は485と、ドラゴンタイプの最終形態の中ではかなり低い部類です。しかし、種族値配分に無駄がないので合計種族値以上の実力があります。ここでジジーロンの種族値を見てみましょう。
H78-A60-B85-C135-D-91-S36
まず目に着くのは、全ポケモン中24位(禁止級を除くと13位)そして一般ドラゴン1位の特攻でしょう。C135から放たれる一致技の威力は準伝説ポケモンにも劣らないパワーを持っています。また、H78,B85,D91とそこそこの耐久を持っているので、不一致ばつぐん技では落ちないこともしばしば。さらに、要らないAとトリルアタッカーとして低く抑えるべきSを削っており、かなり無駄のない種族値と言えます。
- 技範囲
ジジーロンのもうひとつの特徴は、技範囲がとんでもなく広いことです。
特殊技だけで、超飛悪草氷霊炎水電闘と広い範囲(物理を含めると、岩鋼地妖も可能)の不一致技を扱うことができます。
C135もの火力をさらに増強したいな〜と考え、メガネを持たせようとするとせっかくの技範囲が縛られてしまうので迷っていたところ、すごい持ち物を見つけました。そう、のどスプレーです。
今回のジジーロンはハイパーボイスを安定したメイン技として扱うので発動機会が多く、1度発動してしまえば好きな技を選び放題なのでかなり相性がいいと思ったので採用します。
持ち物
のどスプレー
音技を使うとCが一段階上がります。
音技を使っていればこだわりメガネ持ちと並ぶ火力で自由に技を選択できます。ハイパーボイスをメインウェポンとして扱うジジーロンには相性ピッタリです。
特性
そうしょく
草技を無効化して攻撃を1段階あげます。
ゴリランダーハチマキグラスラ
→HBブリムオン(51.2~60.9)
→ブリムオントリル
→交代してジジーロン無償降臨
という流れが出来ます。
トリルを貼った後に先制技で倒してくるゴリラが多いので、割と発動機会が多いです。
今回はこちらを採用。
ぎゃくじょう
体力が半分を切るとCが一段階上がります。トリルアタッカーとはあまり相性が良くないかも。
ノーてんき
天候の影響を受けなくなります。ダイバーンなどの恩恵を受けられなくなるため今回は不採用。
性格・努力値と調整
性格 れいせい(C↑S↓)
努力値 H252 C252 B4
基本HCブッパです。余りはBにでも。トリル下で有利になれるようにSはなるべく下げておきます。個体値もなるべく低いのが望ましい。
技構成
確定
ハイパーボイス
威力90 命中100 音技
音技&メインウェポンなので確定。
だいもんじorかえんほうしゃ
威力110 命中85 10%やけど
威力90 命中100 10%やけど
ノーマル・ドラゴンが止まりやすい鋼に対しての有効打。だいもんじなら無振りザシアン(王)をダイマせずに確1がとれます(Cが上昇していた場合)。ダイバーンにすればどっちにしろ倒せるので命中安定ならかえんほうしゃもアリ。
ねっぷうもあるのでこの辺はお好みで。
候補
りゅうせいぐん
威力130 命中90
使用後にC↓↓
高火力の一致ドラゴン技です。ダイドラグーンにすることで使用後の反動を消すことが出来ます。ジジーロンはサブウェポンが豊富なのでそっちで弱点をつけるなら採用しないのもアリ。
ただし伝説環境では割と使うかも
シャドーボール
威力80 命中100 20%D↓
バドレックス(こくば)への打点。
C↑していなくとも確1にできる。
さわぐ
威力90 命中100
2~3ターン騒ぎ、騒いでいる間は眠らなくなる。音技
コメントで指摘を頂いた技。
さわぐ状態になること以外はハイパーボイスと同様。音技なので喉スプレーが発動します。あくびループを抜けることが出来ますが、相手の無償降臨を許してしまう可能性があるのでハイボを確定欄に記載しました。カバルドンなどがどうしても気がかりな人は採用も十分考えられます。
バークアウト
威力55 命中95 音技 100%C↓
おもにバドレックス(こくば)への打点。(ただしC↑していないと確2)音技なのでのどスプレー発動も狙えます。
追加効果のC低下も優秀。
ぎゃくじょうで使うなら積極的に採用したい。
りゅうのはどう
威力85 命中100
りゅうせいぐんのC低下が気になる方に。
れいとうビーム
威力90 命中100 10%こおり
ドラゴン技を採用しないなら採用価値あり。
おもにランドロス(霊獣)や
ガブリアスなど氷4倍勢への打点。
エナジーボール
威力90 命中100 10%D↓
トリトドンなど草4倍勢への打点
10まんボルト
威力90 命中100 10%まひ
ぼうふう
威力110 命中70 30%こんらん
格闘への打点。ダイジェットの追加効果はトリルと相性が悪い。
きあいだま
威力120 命中70 10%D↓
バンギラスが許せない方に。
与ダメージ計算(確定欄の技のみ記載,全てC↑状態とする)
ハイパーボイス
H252D4カプ・レヒレカプ・レヒレ
58.1~69.4(確定2発)
H4エースバーンエースバーン
104.4~123.7(確定1発)
H252サンダーサンダー
72.0~85.2(確定2発)
だいもんじ
H4ザシアン(王)ザシアン
113.0~133.3%(確定1発)
H252チョッキゴリランダーゴリランダー
90.8~107.2(中乱数1発)
H252ナットレイナットレイ
207.7~245.3%(確定1発)
H252ザマゼンタ(王)ザマゼンタ
78.3~92.4%(確定2発)
シャドーボール
H4バドレックス(こくば)黒バドレックス
177.2~209.0%(確定1発)
H4ミミッキュミミッキュ
8分の1込で
125.1~146.5(確定1発)
りゅうせいぐん
H252サンダーサンダー
103.5~122.3%(確定1発)
H4ムゲンダイナムゲンダイナ
180.5~213.8%(確定1発)
H252ラプラスラプラス
82.2~97.4%(確定2発)
H252ディアルガディアルガ
90.3~107.2%(中乱数1発)
被ダメージ計算
A252A↑ザシアン(王)ザシアン じゃれつく
172.9~204.3%(確定1発)
A252意地ミミッキュミミッキュ じゃれつく
82.1~97.2%(確定2発)
C252バドレックス(こくば)黒バド サイコショック
50.2~60.0%(確定2発)
C252サンダーサンダー ぼうふう
54.0~63.7%(確定2発)
C252ムゲンダイナムゲンダイナ ダイマックスほう
110.2~129.7%(確定1発)
C252カイオーガカイオーガ れいとうビーム
67.0~80.0%(確定2発)
無振りC↑ポリゴン2ポリゴン2 れいとうビーム
61.6~73.5%(確定2発)
苦手なポケモン
こちらから弱点を突く技がないので倒しにくいです。
相性の良い味方
ブリムオンなどのトリル要因
必須です。特にエスパータイプのポケモンにはゴースト技が飛んできやすいのでジジーロンで無償降臨が出来る場合もあります。
なにか意見がありましたらコメントよろしくお願いします。