はじめに
はじめまして、本日は受け崩しウルガモスウルガモスのご紹介をさせていただきたいと思います。初投稿ゆえ至らない部分もあるかと思いますが、ご参考程度にしていただけたらと思います。
※Soldier Calcさんのツールを使用しています。
※HABCDSの略称を使用します。
いただいたコメントを参考にした結果、修正前の育成論から大分変わったものになってしまいました。修正前の論を参考にしてくださった方々、大変申し訳ございません。
本論の最後に修正前の内容を載せさせていただきます。おくびょう最速型ですが、サイコキネシスを採用しているためウーラオス抜き調整などにすると役に立つ場合がある可能性があります。
採用理由と役割
受け回しパーティーと戦うとき、交代合戦にならず単体で戦い続けられるポケモンを探していたら、技の弱点範囲と積み技、平均を大きく上回るステータスを兼ね備えたウルガモスウルガモスに行き当たりました。
今回はこのポケモンで、環境にはびこる受けポケモンや受け回しパーティーを積み技と弱点技で破壊していきます。
持ち物
ヨロギのみとラムのみ、またはあつぞこブーツの選択になります。ラムはドヒドイデドヒドイデのどくどくや
カバルドンカバルドンのあくびを、より安定して起点にできる利点があります。
性格・努力値と調整
ひかえめS252振り、HPを16n−1にするため244振り、あまりをCに割きます。Sは最速ロトム抜き調整です。物足りない火力をさらに蝶舞でカバーしていきます。
基本的な立ち回り
蝶舞を一回積んだ状態を前提としています。
技構成
確定枠
ちょうのまい
CDSをまとめて上げる最強の積み技です。今回ウルガモスを起用した最大の理由になります。
ギガドレイン
メインの役割対象はカバルドン
シロデスナ
ランターン
ウォッシュロトムその他草四倍ポケモンです。また耐久合戦のHP管理技としても使用します。
ドサイドンドサイドンの相手は少々安定しないので気をつけてください。
サイコキネシス
ドヒドイデドヒドイデにピンポイントメタを張った技です。ドヒドイデマジで許さん。
選択技
はがねやくさを相手に炎技を選ぶか、身代わりを相手にむしのさざめきを取るかで選択になりますが、はがねを相手取ることをおすすめします。
炎技はナットレイ
アーマーガアあるいは
ゴリランダーや、新しくガラルにやってきた
エアームド、さらにキョダイマックスを手に入れた
フシギバナなどを相手にするときに使います。いくつかあるので目的に合わせて選択してください。
ほのおのまい
威力は80と控えめですが、5割で特攻が一段階上昇します。
かえんほうしゃ
威力90の安定技。10の差を惜しむのであればこちらを選択します。こちらにはやけどを引ける可能性もあります。
だいもんじ
威力110の各タイプ上位技枠ですが命中に不安があります。受け相手は一撃外すだけで面倒なことになる可能性もあるのでここも選択になります。
オーバーヒート
蝶舞とうまくシナジーを取ることができれば強いですが、コンセプトに合わないのでオススメはしません。
立ち回り例
基本的には役割対象に、まもるなどの隙を見て交代していく形になります。
与ダメージ計算
※蝶舞前提
ギガドレイン
HDカバルドンカバルドン
50.2~59.5%
HDシロデスナシロデスナ
55.2~65.6%
HDランターンランターン
44.8~53.4%
H252,D20チョッキウォッシュロトムウォッシュロトム
48.4~57.3%
※H4チョッキ無しの場合 90.4~107.9%
H4ガマゲロゲガマゲロゲ
170.1~201.1%
HDトリトドントリトドン
91.7~108.2%
HDヌオーヌオー(てんねん込み)
77.2~91%
H4インテレオンインテレオン
117.8~139.7%
H252ハードロックドサイドンドサイドン
131~155.4%
サイコキネシス
HDドヒドイデドヒドイデ
52.2~62.4%
※ダイサイコの場合76.4~90.4%
ほのおのまい
H252アーマーガアアーマーガア
108.2~128.7%
HDナットレイナットレイ
141.4~167.9%
H252+1舞バタフリーバタフリー
93.4~111.3%
H252ゴリランダーゴリランダー
124.6~147.8%
被ダメージ計算
※「積み」表記は蝶舞1積みを意味します。
無振りカバルドンカバルドンじしん
46~54.9%
無振りシロデスナシロデスナだいちのちから
積み: 17.2~20.9%
無: 26.7~31.4%
C4振りランターンランターンねっとう
積み: 26.1~31.4%
無: 37.6~45%
C4ウォッシュロトムウォッシュロトムハイドロポンプ
積み: 43.9~53.4%
無: 65.9~78.5%
※補正なしC252の場合
積み: 54.4~65.9%
無: 81.6~97.3%
さらに特化こだわりメガネの場合89~106.8%
C4トリトドントリトドンねっとう
積み: 29.3~35.6%
無: 43.9~51.3%
C252雨下ガマゲロゲガマゲロゲ ハイドロポンプ
積み: 72.2~85.8%
無: 107.8~128.7%
無振りドヒドイデドヒドイデねっとう
積み: 18.8~23%
無: 28.2~34.5%
がんせきふうじ
この技の他、各種岩技にも常に警戒する必要がありますが、各ポケモンによるがんせきふうじの被ダメージを書いていきます。
無振りカバルドンカバルドン
73.2~87.9%
無振りシロデスナシロデスナ
54.4~64.9%
無振りトリトドントリトドン
58.6~69.1%
A252補正なしガマゲロゲガマゲロゲ
81.6~98.4%
A4バンバドロバンバドロ
81.6~98.4%
A252ドリュウズドリュウズ
106.8~125.6%
相性の良い味方
ノーマルタイプの受けポケモン(カビゴンカビゴンや
ポリゴン2ポリゴン2、
ラッキーラッキーなど)は蝶舞を一度積んだ程度では厳しめなので、これらを引き受けるポケモンとして格闘、特に水タイプを複合した
ウーラオスウーラオス(連撃)とはタイプ補完的にも相性が良く、またこれらのポケモンでは突破が困難なリベロ
エースバーンエースバーンに対処できるポケモン(
ドヒドイデドヒドイデなど)が必要だと考えられます。またこの三匹は
パッチラゴンパッチラゴンに一貫されているので、これに対抗できる
ドラパルトドラパルトの採用が視野に入ります。またてんねん
ピクシーピクシーにぶつけるポケモンもいると良いでしょう。
ミミッキュミミッキュ対策のついでになる
ドリュウズドリュウズが良いかもしれません。残りの枠はパーティーのバランスを見つつ先制技持ちを入れると便利だと思います。
追記:ウルガモスの天敵であるステルスロックの対策として、ステロカバルドンカバルドンに強いちょうはつ
ゴリランダーゴリランダーや
ギャラドスギャラドス、また
トゲキッストゲキッスへの打点があるといいとのアドバイスをいただきました。
このポケモンの対策
基本的にアタッカーの岩技で吹き飛びます。ルガルガン(たそがれ)ルガルガンのアクセルロックで一撃で落ちます。
修正前の内容
修正前はおくびょうS252振りでした。他の数値は変化ありません。
修正前与ダメージ計算
※「積み」表記は蝶舞1積みを意味します。
ギガドレイン
HDカバルドンカバルドン
積み: 46.5~54.8%
無: 31.6~37.2%
HDシロデスナシロデスナ
積み: 50~59.3%
無: 34.3~40.6
HDランターンランターン
積み: 41.3~49.1%
無: 28.4~33.6%
H252,D20チョッキウォッシュロトムウォッシュロトム
積み:43.3〜52.2%
無: 29.2~35.6%
※H4チョッキ無しの場合、1積みで84.1~100%
H4ガマゲロゲガマゲロゲ
無: 103.8~123.7%
HDトリトドントリトドン
積み: 82.5~99%
無: 51.9~61.8%
H252ハードロックドサイドンドサイドン
積み: 120.2~141.8%
無: 81~95.9%
サイコキネシス
HDドヒドイデドヒドイデ
積み: 48.4~57.3%
無: 33.1~39.4%
ダイサイコの場合
積み: 70~82.8%
無: 47.1~56%
ほのおのまい
H252アーマーガアアーマーガア
積み: 99.5~117%
無: 65.3~79%
HDナットレイナットレイ
積み: 128.1~152.4%
無: 88.3~106%
H252ゴリランダーゴリランダー
積み: 114~134.2%
無: 76.3~90.8%
修正前被ダメージ計算
無振りカバルドンカバルドンじしん
46~54.9%
無振りシロデスナシロデスナだいちのちから
積み: 17.2~20.9%
無: 26.7~31.4%
C4振りランターンランターンねっとう
積み: 26.1~31.4%
無: 37.6~45%
C4ウォッシュロトムウォッシュロトムハイドロポンプ
積み: 43.9~53.4%
無: 65.9~78.5%
※補正なしC252の場合
積み: 54.4~65.9%
無: 81.6~97.3%
C4トリトドントリトドンねっとう
積み: 29.3~35.6%
無: 43.9~51.3%
C252雨下ガマゲロゲガマゲロゲ ハイドロポンプ
積み: 72.2~85.8%
無: 107.8~128.7%
無振りドヒドイデドヒドイデねっとう
積み: 18.8~23%
無: 28.2~34.5%
がんせきふうじ
この技の他、各種岩技にも常に警戒する必要がありますが、各ポケモンによるがんせきふうじの被ダメージを書いていきます。
無振りカバルドンカバルドン
73.2~87.9%
無振りシロデスナシロデスナ
54.4~64.9%
無振りトリトドントリトドン
58.6~69.1%
A252補正なしガマゲロゲガマゲロゲ
81.6~98.4%
A4バンバドロバンバドロ
81.6~98.4%
A252ドリュウズドリュウズ
106.8~125.6%
終わりに
お読みいただきありがとうございました。いかかでしたでしょうか。私は最近環境に増えている受けや受けループを一手に相手取れるポケモンとしてウルガモスウルガモスを起用しました。優秀な積みアタッカーでもあるので、ぜひご参考になさってください。