ポケモン知恵袋

地下通路の石

投稿者 : モーモーミルク

地下通路のカセキほりでみずのいしやリーフのいしはたくさん出てくるんですがほのおのいしやかみなりのいしがでてきません。どうして出てこないんですか?運が悪いだけでしょうか。

投稿日時 : 2010/05/26 20:35:06

スポンサーリンク

ベストアンサーに選ばれた回答

10/05/26 21:44
4  雪童
プラチナは分かりませんが、

パールでは
リーフ・水の出現率が高め 炎・雷の出現率が低め
逆にダイヤモンドだと
炎・雷の出現率が高め リーフ・水の出現率が低め

になっています。

質問した人からのコメント

回答してくれた皆さんありがとうございます。idは偶数でした。

解決日時 : 2010-05-27 16:31:46

回答 (5件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

10/05/26 21:03
1   ポケモン大好き
 僕の場合では、ほのおのいしがたっくさん出てきます。
だから、運じゃなくてIDなんかも関係あるんじゃないデスか?
                  (たぶん、、、、、)
10/05/26 21:37
2  ばってん (9b19e1cf)
元々そういう、バックに入れられる道具系は
出現確立低めのはずです。
しかし、出ないことはないので(どんなIDだろうと)
とにかく数を打てばそのうち出るでしょう。
10/05/26 21:44
3  リーフ
運が悪いとしか言いようがありませんね。

あたしのところは炎の石とか雷の石とか出て来すぎで

売りさばいた事がありました。

たしかに、出現率は低目とは言えます。

あそこに出てくるのは大体タマ系です。(しらタマ、あおタマなど)

運は天に任せるほかありません。

どうしてもタマしか出てこないという場合は

場所を変えて掘ってみるとか・・・

色々お試しを。
10/05/26 21:44
4  雪童
プラチナは分かりませんが、

パールでは
リーフ・水の出現率が高め 炎・雷の出現率が低め
逆にダイヤモンドだと
炎・雷の出現率が高め リーフ・水の出現率が低め

になっています。
10/05/26 21:55
5  ガルーダ (801c1b28)
出てこないのは出現率が低く設定されているからです。

ダイヤモンドかパールによって出現率が異なり、対になるアイテムの出現率が逆になります。
例)炎の石と水の石が対になる

また、プラチナはIDが偶数か奇数かでダイヤモンドバージョンかパールバージョンになります。

盾の化石か頭蓋の化石のどちらかが出現率0%で、その他は必ず入手出来ます。
ひたすら掘り続けましょう。

次の20件>>

<<前の20件

スポンサーリンク