ポケモン知恵袋

wi-fi個体値チェックについて

投稿者 : R団の男

現在、あるポケモンの選別をしています。
ただ、1回1回アメで100まで上げるのが大変で、wi-fi100戦を利用しようかと考えています。

しかし、これを使うと勝負すると、勝負として記録が残りますよね?

生まれたての努力値未振りの100では勝てないと思います。

僕は、このような不本意なポケモンでの戦いで負けの記録を作りたくありません。
どうにかwi-fi100戦で、個体値をチェックした後、勝ち負け(引き分け)の勝負を記録させないで終わらせる方法を探しています。

皆さんの知恵を貸して下さい。

投稿日時 : 2010/04/22 21:52:56

スポンサーリンク

ベストアンサーに選ばれた回答

10/04/22 22:15
1  Strike (f3cb0872)
 ・同時に逃げる。
 「分け」の記録はトレーナーカードやともだちてちょうに記載されない(DPtで確認)。
 同じターンに両方が「にげる」を選択した場合は引き分けになるので、勝ち負けは記録されない。

 誰かに依頼する場合はその旨を伝えておくとマル。

質問した人からのコメント

同じターンに逃げれば記録は付かないのですか!

勉強になりました。誰かに依頼してみます。

解決日時 : 2010-04-22 22:31:12

回答 (1件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

10/04/22 22:15
1  Strike (f3cb0872)
 ・同時に逃げる。
 「分け」の記録はトレーナーカードやともだちてちょうに記載されない(DPtで確認)。
 同じターンに両方が「にげる」を選択した場合は引き分けになるので、勝ち負けは記録されない。

 誰かに依頼する場合はその旨を伝えておくとマル。

次の20件>>

<<前の20件

スポンサーリンク