ポケモン知恵袋

S努力値の振り方について

投稿者 : ドリー

こんにちは、レート初心者です。S努力値の振り方について教えてください。
色々な育成論を見ていると、S252をよく見ます。先手を取りたいのは分かるのですが、252も振る必要があるのでしょうか。
例えば、メガバシャーモにS努力値を振るとき、相手もメガバシャーモを出してこない限りは252も振る必要は無いのではと思うのです。レート使用率上位で素早さの高いカプ・コケコを抜かせる程度で良いのでは。
「まもる」で加速することを前提にすると、スカーフ無しの最速カプ・コケコの素早さを抜くには、S108あれば足ります。余った努力値を他に回せるのでその方が良いと思うのですが、どうでしょう。
他のポケモンについても、S252は実はもったいないのではと思えてきます。詳しい方教えてください!

投稿日時 : 2017/12/27 21:09:21

スポンサーリンク

ベストアンサーに選ばれた回答

17/12/27 22:55
1  名無し
努力値を削ると不意のスカーフに負けたりするので抜きたいラインを決めて余りを別に回すよりは、きっちり252まで振った方が変な事故は防ぎやすいというだけです
もちろん明確な仮想敵が存在してそれ以外は考慮しないで別に回したいというのも1つの育て方です

質問した人からのコメント

なるほど、仮想敵を考慮するかどうかの差だったのですね。そこが育成論が存在する理由にもなるのかと思いました。
ありがとうございました!

解決日時 : 2017-12-28 10:18:16

回答 (1件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

17/12/27 22:55
1  名無し
努力値を削ると不意のスカーフに負けたりするので抜きたいラインを決めて余りを別に回すよりは、きっちり252まで振った方が変な事故は防ぎやすいというだけです
もちろん明確な仮想敵が存在してそれ以外は考慮しないで別に回したいというのも1つの育て方です

次の20件>>

<<前の20件

スポンサーリンク