ポケモン知恵袋

レッドカードの使い方

受付終了

投稿者 : ルーラルーラ

上手な使い方というか、レッドカードのスタンダードな使い道がよく分かりません。
効果は分かるのですが、相手の控えが見えて、積み技を重ねたポケモンを落ちなきゃ流せる、アクロバットやかるわざに使える、ぐらいしか思いつきません。
ほかになにか優秀なメリットはあるのでしょうか?

また、レッドカードと相性の良いポケモンとなると、なんになるでしょうか?
クロバットやルチャブルだろうかと思っていたのですが、耐久力の低いポケモンだと、一撃が致命打になりかねず、レッドカードを発動できずに落ちてしまうことを考えると、なにか違うかなと感じます。

投稿日時 : 2014/04/04 22:27:37

スポンサーリンク

回答 (1件)

回答は赤色で表示されます。

次の20件>>

<<前の20件

14/04/04 23:41
1  こじょんど!
自分の知っている中で有名なのですと
「いかりのまえば」とのコンボが上手いと思いましたね。

オンバーンの高い素早さから、
「いかりのまえば」で相手HPを一気に削り取って強制交代させて
後続のもう一匹も半減減らす戦略になります。
相手は、最初の1匹に戻せば残り1/4にされてしまい、
オンバーンに素早さ負けなら他の技で落ちるのでまず交代出来ません。
特性[おみとおし]で、スカーフ持ちなら逃げられのも良いところ。
耐久振りが出来ますし氷技でなければ、そこそこ耐久もあります。

他に、クレッフィで麻痺撒きコンボに使っている方がおりました。
2匹目さらに麻痺撒きか安定の身代わり張りかと相手をかく乱する戦法。

次の20件>>

<<前の20件

削除キー:

メンテナンス

この質問を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンを押してください。


この質問が解決した場合は、管理用パスワードを入力して「解決」ボタンを押してください。

スポンサーリンク