はじめに
久しぶりの投稿になります。ラムネヰドです。前回の
今回はエースバーン

エースバーン
エースバーンについて
エースバーン




そんな


ということで、どうせフルアタダイマならということで競合率の低いとつげきチョッキ持ち

注意
・ダイマックスをDMと略すことがあります。
・努力値252振り+性格補正をかけた状態を特化と表記します。
・ダメージ計算にはトレーナー天国 ダメージ計算for ソード/シールドを用います。
採用理由と役割
環境トップのサンダー


持ち物
コンセプトなのでとつげきチョッキで確定となります。変化技を打てなくなり、特防が1.5倍になります。チョッキにすることで遂行速度は落ちるものの、これまで見れなかったアーゴヨン

おまけ程度ですがこうこうのしっぽトリックされた後に再びトリックやその他変化技を封じられます。比較的競合しづらいアイテムで、他のポケモンにいのちのたまなどを渡すことが出来るのも強みです。
性格・努力値と調整
性格…ようき(S↑C↓)努力値
攻撃…H252

防御…余りです。
特防…C172振り

素早さ…最速カミツルギ

技構成
技候補
- かえんボール…威力120命中90の炎技



- フレアドライブ…威力120命中100の炎技

- しねんのずつき…威力80命中90のエスパー技




- ギガインパクト…威力150命中90のノーマル技



- すてみタックル…威力120命中100のノーマル技

- とびひざげり…威力130命中90の格闘技




- アイアンヘッド…威力80命中100の鋼技

- ダストシュート…威力120命中80の毒技

- とんぼがえり…威力70命中100の虫技
- ふいうち…威力70命中100の悪技

- とびはねる…威力85命中85の飛行技
(その他技候補があればコメント欄にお願いします。)
立ち回り例
とんぼがえり採用の場合のみ初手、それ以外は大抵後発からになると思います。火力は最低限なので、ステルスロックで補助することでより強くなります。被/与ダメージ計算
※DM技は元の技の前にDMとつけています。※受け出し想定以外には等倍以上のダメージのみ掲載します。
- サンダー
サンダー

・C特化いのちのたま

ボルトチェンジ…37.7~44.7%
ぼうふう…59.7~71.1%
DMぼうふう…76.1~89.3%(


・H252非DM

かえんボール…51.8~61.4%
ふいうち…30.5~36.5%
ギガインパクト…77.0~91.5%(

キョダイカキュウ…68.5~81.2%
→DMで打ち合ってしっかり勝てます。しかし、H4振り非DM


- エースバーン
エースバーン

・A252いのちのたまリベロ

とびひざげり等威力130技…105.7~125.2%
DMとびひざげり…76.7~91.8%
本論

・無振り非DM

とびひざげり等威力130技…79.4~93.5%
ギガインパクト…91.0~107.1%
ふいうち…43.2~51.0%
→ミラーですが不利です。もともと勝率50%の対面なので気にする必要はないと思います。
- ミミッキュ
ミミッキュ

・A252いのちのたま

かげうち…22.7~34.6%
ゴーストダイブ…62.3~73.6%
DMゴーストダイブ…89.3~105.7%

・H4非DM

アイアンヘッド…109.9~129.8%
かえんボール…82.4~96.9%
キョダイカキュウ…109.9~129.8%
→ちゃんと皮貫通して落とせます。HB特化だとキョダイカキュウが半分くらいしか入らないので注意。こうこうのしっぽトリックは、された時点でのろい等が打てなくなります。
- カプ・レヒレ
カプ・レヒレ

・C特化

半減ムーンフォース…16.4~19.5%
抜群ハイドロポンプ…75.5~90.6%
等倍DMハイドロポンプ…49.1~57.9%
・C無振り

半減ムーンフォース…11.3~13.8%
抜群なみのり…45.3~54.1%
等倍DMなみのり…31.4~39.0%

・無振り非DM

ダストシュート…109.0~129.7%
DMダストシュート…86.9~103.4%
ギガインパクト…69.0~84.1%
・HB特化非DM

ダストシュート…65.5~79.1%
DMダストシュート…54.2~64.4%
ギガインパクト…41.2~49.2%
→ムーンフォースにドヤ顔で後投げできます。ダストシュートを入れずともある程度対応はできます。
- ランドロス
ランドロス(霊獣)

・A特化

等倍じしん…80.5~95.6%
等倍DMそらをとぶ…103.8~112.6%
・A252

等倍DMそらをとぶ…95.0~111.9%(68.75%の乱数1発)

・H4非DM

A-1かえんボール…40.0~47.3%
A-1キョダイカキュウ…52.7~62.4%
ギガインパクト…73.3~87.3%
・HB特化

A-1かえんボール…23.5~28.1%
A-1キョダイカキュウ…31.1~37.2%
ギガインパクト…43.4~52.0%
→ドヤ顔で後投げが効いてしまいます。

- 一撃ウーラオス
ウーラオス(いちげき)

・A252

インファイト,急所あんこくきょうだ…81.1~96.2%
ふいうち…47.8~56.6%

・無振り

とびひざげり,DMとびはねる…110.9~131.4%
DMとびひざげり…82.3~93.1%
→タスキ削ればやれます。こちらのDM時はカウンターを考慮すると等倍威力130までの技を打つことをおすすめします。
- ポリゴン2
ポリゴン2

・C無振り

イカサマ…37.1~44.0%
ほうでん…14.5~17.6%
トライアタック…21.4~26.4%
・C特化アナライズ

はかいこうせん…71.7~84.9%

・HB特化しんかのきせき

とびひざげり…53.1~62.5%
→DMとびひざげり2回だと乱数になりますが、圧倒的有利です。
- ドラパルト
ドラパルト

・A252いのちのたま

ドラゴンアロー…41.5~49.7%×2
・A252

DMドラゴンアロー…83.0~98.1%
・C252こだわりメガネ

りゅうせいぐん…64.2~75.5%
シャドーボール…39.6~47.2%
・C252いのちのたま

りゅうせいぐん…54.7~66.0%
シャドーボール…34.6~41.5%
DMりゅうせいぐん…59.7~71.1%

・無振り非DM

ふいうち…82.2~96.9%
DMふいうち…137.4~163.2%
しねんのずつき等威力80技…46.6~55.2%
DMしねんのずつき等威力130技…75.5~89.0%
→珠流星なら2回耐えますが、ふいうちがないと耐性的にきつくなります。物理はあってもきついです。逆に言えばふいうちがあればある程度抗えます。
- ウツロイド
ウツロイド

・+1C172

等倍メテオビーム…32.7~39.6%
抜群DMメテオビーム…75.5~89.3%

・B84DM

ギガインパクト…23.1~27.4%
DMしねんのずつき,アイアンヘッド…80.4~95.1%
・B84非DM

しねんのずつき,アイアンヘッド…101.1~118.5%
ふいうち…44.0~52.2%
→チョッキエースバーンの真骨頂です。+1ダイロック+砂ダメ2回を耐えて

- カバルドン
カバルドン

・無振り

等倍じしん…50.3~60.4%

・HB特化

ギガインパクト…33.5~39.5%
キョダイカキュウ…35.3~42.3%
・H252B4

ギガインパクト…45.1~53.5%
キョダイカキュウ…47.9~57.2%
→A+3にしても止められる可能性が高いです。しかし、基本的に

- カミツルギ
カミツルギ

・A252

ギガインパクト…85.8~101.3%

・無振りDMカミツルギ
かえんボール…104.5~125.4%
→死に出しなどからしっかり処理できます。
- アーゴヨン
アーゴヨン

・C特化

りゅうせいぐん…54.7~64.8%

・C252いのちのたま

DMりゅうせいぐん…32.4~38.4%

・無振りDM

−1DMしねんのずつき…56.8~66.9%
−2サイコフィールドDMしねんのずつき…55.4~64.
5%
・無振り非DM

ギガインパクト…97.3~115.5%
→珠などなら不利ですが、DM対面でも下からダイサイコ連打で勝てます。
- ウオノラゴン
ウオノラゴン

・A252

等倍先制エラがみ…133.3~158.8%

・無振り非DM

とびひざげり等威力130技…58.8~69.7%
ふいうち…31.5~38.2%
→DMできれば処理可能ですが、他のポケモンに任せるのが得策と思われます。
苦手なポケモン




また、


相性の良い味方




- 対面的に使う場合

…高火力あんこくきょうだ&インファイトで対面のポケモンに圧をかけていけます。中速でビーストブーストの餌にされやすいですが、


・

…いのちのたまを渡せます。同時選出はしづらいですがパーティ内での相性が良くなります。何より環境2TOPをうまいこと使えます。
- サイクル運用する場合

…



・

…高速物理アタッカー


さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございました。今回のチョッキ