ラテラルタウン- マップ画像
ラテラルタウン
ソードシールド(剣盾)の『ラテラルタウン』のマップ画像と、行き方、出現する野生のポケモン、手に入るアイテムを掲載しています。
ラテラルタウンのマップ画像


つながっている場所
野生のポケモン
通常エンカウントは、出現なし。
手に入る道具
落ちている道具
- やみのいし
- われたポット
- わざマシン74(ベノムショック)
- ゴツゴツメット
- スペシャルアップ:隠、2個
- メタルコート:隠
- げんきのかたまり:隠
スポンサーリンク
シナリオ攻略
ラテラルタウン(1回目) の攻略
- 街の中央にある階段の前で、ホップに会う
ポケモンセンター内の左にいる男性からソードは『カセキのトリ』、シールドは『カセキのリュウ』を2個もらえます。
ポケモンセンターの裏には、『やみのいし』が落ちています。
ポケモンセンターの左にあるマーケットの男性(右)から『われたポット』などの掘り出し物を購入することができます。日によって売っているものが変わります。
マーケットの男性(左)は日替わりでどうぐを高く買い取ってくれます。
左端の道を通り、突き当たりにあるはしごを上った先、屋根の上にいる男性に
マラカッチを渡すとソードでは
ミブリム、シールドでは
ベロバーと交換してもらえます。
屋根の上の男性の左に『メタルコート』が隠れて落ちています。
屋根の上の男性の左を進むと、わざマシン74(ベノムショック)が落ちています。
中央の階段の左にある家の中にいる男性からわざマシン06(そらをとぶ)をもらえます。
- ホップとバトル!
ポケモントレーナーのホップ 主人公が最初に サルノリを選んだ場合
ウッウ♂Lv.28ダイビング
みだれづき
ついばむ[4倍弱点] [弱点]
エレズン♂Lv.29なみだめ
ほっぺすりすり
じたばた
ようかいえき[4倍弱点] [弱点]
スナヘビ♂Lv.30へびにらみ
あなをほる
ぶんまわす[弱点]
ジメレオン♂Lv.33みずのはどう
ふいうち
りんしょう
なみだめ[弱点] 主人公が最初に ヒバニーを選んだ場合
ウッウ♂Lv.29ダイビング
みだれづき
ついばむ[4倍弱点] [弱点]
エレズン♂Lv.29なみだめ
ほっぺすりすり
じたばた
ようかいえき[4倍弱点] [弱点]
スナヘビ♂Lv.30へびにらみ
あなをほる
ぶんまわす[弱点]
バチンキー♂Lv.33はたきおとす
はっぱカッター
いやなおと
りんしょう[弱点] 主人公が最初に メッソンを選んだ場合
ウッウ♂Lv.29ダイビング
みだれづき
ついばむ[4倍弱点] [弱点]
エレズン♂Lv.29なみだめ
ほっぺすりすり
じたばた
ようかいえき[4倍弱点] [弱点]
スナヘビ♂Lv.30へびにらみ
あなをほる
ぶんまわす[弱点]
ラビフット♂Lv.33ニトロチャージ
こうそくいどう
りんしょう
にどげり[弱点] - ポプラからソードでは『サイトウのリーグカード』、シールドでは『オニオンのリーグカード』をもらう
- 『ララテルスタジアム』へ
ボールガイからヘビーボールをもらえます。
- 受付の男性に話しかけ、ユニフォームに着替えよう
- ジムミッションをクリアしよう
ラテラルジムでは、ピンボールのようなミニゲームをやりつつ進んでいきます。スティックを左に回せば左に回転し、右に回せば右に回転します。難しくはないので、回転しながらゴールを目指しましょう。途中にあるワープパネルに乗ると、入口に戻ってやり直すことができます。
【ソードの場合】
【シールドの場合】
- ソードは『ジムリーダーのサイトウ』、シールドは『オニオン』に挑戦しよう!
体力回復のため一度スタジアムを出てポケモンセンターに行くのも良いでしょう。
【ソード】サイトウは
タイプのポケモンを使います。
や
タイプなどが弱点です。『ルミナスメイズの森』に行って
タイプのポケモンを捕まえて来るのも1つの手でしょう。
この町で手に入るわざマシンで『そらをとぶ』を覚えさせれば強力です。
カイリキーは通常とは姿の異なる「キョダイマックス」をします。こちらもダイマックスで対抗するといいかもしれません。
ジムリーダーのサイトウ
カポエラー♂Lv.34トリプルキック
でんこうせっか
カウンター
リベンジ[弱点]
ゴロンダ♂Lv.34バレットパンチ
ともえなげ
つじぎり
ふるいたてる[4倍弱点] [弱点]
ネギガナイト♂Lv.35みきり
つるぎのまい
ぶんまわす
リベンジ[弱点]
カイリキー♀Lv.36こわいかお
リベンジ
はたきおとす
かいりき[弱点] 【シールド】オニオンは
タイプのポケモンを使います。ゴーストタイプは同じく
ゴーストと、
タイプが弱点になります。ゴーストタイプのポケモンで挑戦すると、弱点を突くこともできますが、自分も弱点を突かれてしまうので注意しましょう。今作はあくタイプのポケモンや、あくタイプの技を覚えるポケモンが多いので、あくタイプで対抗するといいでしょう。
ゲンガーは通常とは姿の異なる「キョダイマックス」をします。こちらもダイマックスで対抗するといいかもしれません。
- ソードではサイトウから『かくとうバッジ』、シールドではオニオンから『ゴーストバッジ』をもらう
バッジの効果でレベル40までのポケモンを捕まえられるようになります。
- 受付でソードではわざマシン42(リベンジ)『かくとうセット』、シールドではわざマシン77(たたりめ)『ゴーストセット』をもらう
- ラテラルスタジアムを出ると、ソニアがやってくる
- 遺跡へ
遺跡は、ラテラルスタジアムの西(左)の階段を上った先です。
- ビートがいる
- ビートとバトル!
近づくと、バトルになります。
HPが減ってくると、いいキズぐすりを使ってきます。
- ソニアからげんきのかけらを2個もらう
- 東(右)へ進み、『ルミナスメイズの森』へ
- 次のページへ
ラテラルタウン(2回目)(クリア後) の攻略
関連コンテンツ
マップ画像と出現ポケモン
巣穴とレイドバトル
ストーリー攻略
スポンサーリンク