はじめに
- 初めての投稿なので間違い、至らぬ点等多々見受けられると思います。なにとぞご容赦ください。
- 「種族値」「個体値」「努力値」といった非公式用語を使います。
- HP/攻撃/防御/特攻/特防/素早さはH/A/B/C/D/Sという略称を使います。
- ダイマックスはDMという略称を使います。
- 仮想敵は理想個体です。
前置き トゲキッスという準環境ポケモンとガマゲロゲ
- 前語り(読み飛ばしても問題ありません)
トゲキッストゲキッスは第8世代の対戦環境に非常にマッチしたポケモンの内の一体です。
説明は省きますが有名なオーロンゲと
トゲキッスの組み合わせ(通称ロンゲキッス)は対策をしていないパーティなら止めようのない、強力な構築と言えるでしょう。
しかしそんなトゲキッスにも苦手とする相手はいます。
一般的なトゲキッスの技構成を全て半減で受けられる
ヒートロトムヒートロトムや、圧倒的特殊耐久で
トゲキッスのフェアリー技を耐え、返しの岩技で致命傷を与えてくる
バンギラスバンギラス、高いA種族値と
トゲキッスを超えるS種族値によって強力な鋼技を先制で見舞ってくる
ドリュウズドリュウズ等です。
トゲキッスが
ロンゲキッスで暴れ散らしたせいか環境で上位にいるせいかは知りませんがヒートロトム
バンギラス
ドリュウズこの3体は現在非常によく見るポケモンになっており、
トゲキッスの選出は非常に厳しくなったと思います。
トゲキッスは環境から消えてしまうのか、救いの手はどこにもないのか・・・
そういった考えの元、熟考の末に導き出されたのがこのガマゲロゲガマゲロゲです。
このガマゲロゲ、なんと
トゲキッスが弱点とする鋼、岩、毒、電気を半減以下で受けることのできるタイプ相性、そして
ヒートロトム
バンギラス
ドリュウズ例の3体に対してタイプ一致で弱点を叩き込めるという
トゲキッスとの相性補完に優れたポケモンです。
こちらのオーロンゲ
トゲキッスを見て選出された相手の対策ポケモンを、自慢のトゲキッス狩り狩り
オーロンゲ
ガマゲロゲで出し抜いてやろう、というのが今回のコンセプトです。
- 前提(なるべく読んでほしい)
このガマゲロゲの目的は
オーロンゲ
トゲキッスの並びを狩りに来たポケモンに対するカウンターです。
トゲキッスで処理できるであろうポケモンや、受けループなどといったそもそもアタッカー単独での撃破が難しいポケモンについては考慮していません。
あくまでオーロンゲ
トゲキッスロンゲキッスに誘き寄せられたアタッカーを返り討ちにする第2の壁エースが主な役割です。
特性
・すいすい
確定です。
どくしゅやちょすいをガマゲロゲガマゲロゲで選ぶ必要性はあまり感じられません。
性格・努力値・実数地
性格いじっぱり 努力値A252 B124 S132
個体値 31/31/31/xx/31/31
実数値 180/161/111/xx/95/111
Aはただのぶっぱ。
Sは準速ヒヒダルマ(ガラル)ヒヒダルマ@こだわりスカーフにつららおとしのひるみで蹂躙されるのが怖すぎるのでそこを超えるラインで調整。
Bは余った努力値をぶっぱ。
HとDは物理アタッカーの多い昨今そこまで振る必要性はないと思います。
技構成
- 確定技
・アクアブレイク
DMからのダイストリームですいすい起動のために必須です。
雨下で威力アップするのでなかなかの火力が出ます。
- 選択技
・じしん
タイプ一致の高火力技。
ダイアースでDを上げたいときやドラゴンタイプや水タイプなど、アクアブレイクでは抜群取れない相手に撃ちます。
・パワーウィップ
貴重な草のサブウエポン。ウォッシュロトムウォッシュロトムに唯一刺さる技。
相手にヌオーヌオー
トリトドントリトドンがいても選出可能になります。
・ドレインパンチ
ダイナックルでの火力上げ用その1。
DM後も、倒すついでに回復も出来るので使う機会は多いです。
・かわらわり
ダイナックルでの火力上げ用その2。
相手の壁を他のポケモンで止められない場合に。
・とびはねるガマゲロゲガマゲロゲの貴重な飛行技。
DM中にグダグダになると敵を全抜きしてないのに雨が上がることが何度かあったので、雨が上がった後にもSを確保したいのなら。
・ステルスロック
きあいのタスキ潰しとして優秀な技。
タスキに泣かされることは多いので他のポケモンでばら撒く余裕がないなら一考の余地あり。
持ち物
- ラムのみ
状態異常を回復します。
メジャーな物理殺し「鬼火」やDM雨エースを機能停止に追いやる「あくび」、最近は「空振り保険催眠術」という恐ろしい型もあるのでラムのみに助けられる機会は多いと思います。
- いのちのたま
技威力を1.3倍にする代わりに攻撃するたびに体力が減ります。
1.3倍の火力があれば確定1発にできる場面は多いので採用価値は高いです。
- しめったいわ
雨ターンが8ターンになります。
相手に雨ターンを枯らす立ち回りをされるとツラいのでいっそ雨ターンを伸ばすのもアリかもしれません。
立ち回りそのものはアイテムに依存していないので、なにを持たせてもいいと思います。
ダメージ計算
火力アップアイテムは持っていない計算です。天候は普通です。
- 与ダメ
バンギラスH252
アクアブレイク 確定2発(57.9〜69.5%)
ダイストリーム(アクアブレイク)乱数(18.7%)1発(87.9〜104%)
ドレインパンチ 確定2発(67.6〜81.1%)
ダイナックル(ドレインパンチ) 確定2発(83〜98.5%)
じしん 確定2発(67.6〜81.1%)
ダイアース(じしん)乱数1発(87.9〜104.3%)
ドリュウズH4
アクアブレイク 確定1発(104.3〜123.6%)
ダイストリーム(アクアブレイク)確定1発(155.9〜184.9%)
ドレインパンチ 確定2発(61.2〜73.1%)
ダイナックル(ドレインパンチ) 確定2発(73.1〜87%)
じしん 確定1発(122.5〜145.1%)
ダイアース(じしん)確定1発(159.1〜188.1%)
ヒートロトムH252
アクアブレイク 確定2発(77.7〜92.9%)
ダイストリーム(アクアブレイク)確定1発(118.4〜141.4%)
ウインディH4
アクアブレイク 乱数(62.5%)1発(93.9〜112%)
〜威嚇有 確定2発(62.9〜75.9%)
ダイストリーム(アクアブレイク)確定1発(142.1〜169.8%)
〜威嚇有 乱数(75%)1発(95.1〜113.2%)
じしん 確定1発(109.6〜130.1%)
〜威嚇有 確定2発(73.4〜87.9%)
ダイアース(じしん)確定1発(142.1〜169.8%)
〜威嚇有 乱数(75%)1発(95.1〜113.2%)
カバルドンHB特化
アクアブレイク 確定3発(39〜47.4%)
ダイストリーム(アクアブレイク)確定2発(59.5〜70.6%)
ドレインパンチ 乱数8発(11.6〜13.9%)
ダイナックル(ドレインパンチ) 乱数6発(13.9〜16.7%)
ウォッシュロトムH252
パワーウィップ 確定2発(72.6〜86.6%)
ダイソウゲン(パワーウィップ)乱数(12.5%)1発(86.6〜101.9%)
ヒヒダルマ(ガラル)H4
アクアブレイク 確定2発(56.9〜67.9%)
ダイストリーム(アクアブレイク)乱数(18.7%)1発(86.7〜102.7%)
ドレインパンチ 確定2発(67.4〜79.5%)
ダイナックル(ドレインパンチ)確定2発(80.6〜96.1%)
ヌオーHB特化
パワーウィップ 乱数(81.2%)1発(97〜114.8%)
ダイソウゲン(パワーウィップ) 確定1発(112.8〜134.6%)
トリトドンHB特化
パワーウィップ 確定1発(102.7〜121.1%)
ダイソウゲン(パワーウィップ)確定1発(119.2〜141.2%)
ドラパルトH4
アクアブレイク 確定4発(25〜29.2%)
ダイストリーム(アクアブレイク)確定3発(37.8〜44.5%)
じしん 確定2発(58.5〜69.5%)
ダイアース(じしん)確定2発(75.6〜89.6%)
ミミッキュH4
アクアブレイク 確定2発(59.5〜70.9%)
ダイストリーム(アクアブレイク)乱数1発(90〜107.6%)
サザンドラH4
アクアブレイク 乱数4発(20.8〜25%)
ダイストリーム(アクアブレイク)乱数(91.3%)3発(32.1〜37.5%)
ドレインパンチ 確定2発(50〜59.5%)
ダイナックル(ドレインパンチ)確定2発(59.5〜70.2%)
- 被ダメ
バンギラスいじっぱりA252
かみくだく 乱数(64.8%)2発(46.6〜55%)
ダイアーク(かみくだく)確定2発(75〜88.8%)
ドリュウズようきA252
じしん 確定2発(53.3〜63.3%)
ダイアース(じしん)確定2発(68.8〜81.6%)
ヒヒダルマ(ガラル)いじっぱりA252
つららおとし 確定2発(51.6〜60.5%)
パルシェンいじっぱりA252
つららばり 確定2発(58.3〜69.4%)
こおりのつぶて 乱数5発(18.3〜22.2%)
サザンドラおくびょうC252
りゅうせいぐん 確定2発(75.5〜90%)
〜@いのちのたま 乱数(87.5%)1発(98.3〜117.2%)
〜@こだわりメガネ 確定1発(113.3〜133.8%)
このダメージ関係をみると、ガマゲロゲがDMを使えばダイストリーム→ダイナックル、ダイナックル→ダイストリームなどで2回攻撃すれば相手がDMを使おうと突破できる火力と、
草技が飛んでこない限りどんな攻撃も1発は耐えられるだけの耐久力が備わっていることが分かります。
基本的にオーロンゲで壁を張ってから
ガマゲロゲがダイストリームですいすい発動して大暴れという型なので耐久は表記したものよりもかなりあると思っていいです。
弱点
すいすいがないとただの鈍足カエルなので後出しで天候を変えられるとキツイです。
後攻ダイバーンなどをされてこちらのDMが終了すると雨にする手段が無くなり機能停止します。
あとダイウォールなどで雨ターンや壁ターンを枯らされるのも厳しいです。
オススメの味方
ほぼ確定、というかこのガマゲロゲのコンセプトの構成です。
オーロンゲ
トゲキッスロンゲキッスで誘う
ヒートロトム
バンギラス
ドリュウズこの3体をけちょんけちょんに出来ます。
- ステロ要員
こちらがいくら早く強くなっても、きあいのタスキで耐えられて1回の行動を許せば全てが瓦解する可能性があります。
とりあえず先発でステロを撒いておけば後顧の憂いなくオーロンゲ
トゲキッス
ガマゲロゲが大暴れできます。
- 耐久狩り
オーロンゲ
トゲキッス
ガマゲロゲは耐久型を吹き飛ばせるほどの火力は出せません。
どくどくやちょうはつ、みがわりなどを搭載した耐久狩りポケモンを1体は入れておいた方がいいと思います。
最後に
目まぐるしく環境が変わるのでどの程度通用するのかはわかりませんが、なかなか強い型ではないかなと思います。
相性補完Wエースというのは選出の時点で相手に択を迫れるので面白いですね。
個人的にガマゲロゲ
オーロンゲ
トゲキッスこの並びをゲロンゲキッスって呼んでます。