槍の柱(やりのはしら)- マップ画像
槍の柱(やりのはしら)
ダイパリメイク(ポケモンBDSP)の『槍の柱(やりのはしら)』のマップ画像と、行き方、出現する野生のポケモン、ストーリー攻略、落ちているアイテムを掲載しています。
槍の柱(やりのはしら) のマップ画像


つながっている場所
野生のポケモン
出現なし。
スポンサーリンク
ストーリー攻略
槍の柱 の攻略
- 正面にいるギンガ団のしたっぱを倒そう
ダブルバトルになります。ここから先、伝説のポケモン戦を終えるまで戻れなくなるので注意しましょう。
なお、マップ画像はダイヤモンドバージョンのものです。パールでは左右反転します。
- 奥に進んでアカギの話を聞こう
ディアルガ(
パルキア)が現れる- 奥へ進むと、ライバルがやって来る
- ギンガ団幹部のマーズ・ジュピターとダブルバトル!
ライバルとタッグを組んでのバトルとなります。ライバルは
ゴンベなどを使用します。 - ライバルがポケモンを回復してくれる
- ギンガ団ボスのアカギとバトル!
タイプが多いため、
タイプの技の通りがとても良いです。ただし
ギャラドスはソクノのみで
タイプの技のダメージを1度だけ半減にし、じしんを使うので要注意。レベルが高いので、タイプ相性を把握しながら上手に戦っていきましょう。 - ナナカマド博士とヒカリ(コウキ)がやって来る
ここで必ずレポートをしておきましょう。
- ディアルガ・パルキアを捕まえよう!
双方とも弱点が少なく、かなりレベルも高く手強いです。特に厳選などを気にしない場合はマスターボールで捕まえてしまうのもアリです。ただ、貴重なボールですし捕獲率はそこまで低くないので、苦戦する場合は今回は逃げてしまい、殿堂入り後にもう1度挑戦するのも良いでしょう。ダイパリメイクでは倒したり逃げても、殿堂入りすると槍の柱でまた戦えるようになります。
ディアルガは
タイプが弱点です。それ以外は半減になってしまうタイプが多いので、タイプ相性をよく確認しておきましょう。
パルキアは
タイプが弱点です。
タイプの技は1/4になるのでHPを少しだけ減らしたい時に良いでしょう。 - ダイヤモンドではこんごうだま、パールではしらたまを拾いに戻ろう
ディアルガ・パルキアのいた場所のさらに奥の場所に落ちています。それぞれディアルガ・パルキアに持たせると、技の威力が上がる道具です。

- 外に出よう
洞窟に戻ればあなぬけのヒモが使えます。ない場合は、すこし戻って、雪の降っているところまで行き、秘伝技そらをとぶで移動しましょう。
- ユクシー・エムリット・アグノムを捕まえよう
それぞれ
ユクシーはエイチ湖、
エムリットはシンジ湖、
アグノムはリッシ湖の中央の島にいます。ただしストーリーには今は必須ではないので、あとで捕まえたい場合は先にナギサシティへ向かうこともできます。 - 『リッシこのほとり』を東(右)へ進み、『222番道路』へ行こう
停電で通れないと言っていた男がいなくなったので進むことができます。
- 次のページへ
手に入る道具
落ちている道具
スポンサーリンク

















