初めて書きます よろしくお願いします
採用理由
シリーズ6では状態異常が多いので癒しの鈴(またはアロマセラピー)要因が欲しい
↓
パッチラゴン、ウオノラゴンの上から動ける中でそこそこ耐久があるポケモン
↓
ミルタンク
特徴
弱点がかくとうタイプだけ
ウーラオスに土下座
特性
今回はあついしぼうを採用。どれもメリットがあり、環境に合わせて変えるのがベスト。
◎あついしぼう
ほのお・こおり半減。
被ダメを抑えられる為、受けとしての性能が単純に上がる。
◯きもったま
メインウェポン「のしかかり」が全タイプにあたるようになる。ゴーストタイプが増えてきたら採用アリ。物理技を使うのでいかく無効も美味しい。
◯そうしょく
シリーズ6で強いアシレーヌと相性がいいので、パーティにアシレーヌがある場合は採用したい。Aが上がるのも美味しい。
ゴリランダー禁止ルール故に、草技を受ける可能性が低くなっているのが悩みどころ。
持ち物
◎たべのこし
HP管理しやすくなる。なんども後出しする前提なので今回は採用。
◯オボンのみ
受け出しがしやすくなる。1回しか使えないのがネック。
◯アッキのみ
物理アタッカーに強くなるが、今回の役割対象の受けに腐ってしまう。
※今回は食べ残し採用なのでHP16n調整。
オボン、アッキを採用するのなら、H164振りがおすすめ。
性格・努力値と調整
◎ようき(S↑C↓)
陽気S220振りで最速95族抜き。
◯わんぱく(B↑C↓)
腕白でもS156振りで最速75族(パッチラゴン、ウオノラゴンなど)を抜けるので強い。
技構成
◎のしかかり
麻痺も狙えるメインウェポン。
タイプ一致であるのと、(ダイマックス前提ではないが)ダイアタックの追加効果が強力なので採用。
◎あまえる
Sが高いので、上からA2段階下降させれるこの技はとても強い。下記ののろいと選択。
◎ミルクのみ
優秀な回復技。採用しない理由がない。
◎癒しの鈴
今回のコンセプトなので採用。
裏のポケモンに入った火傷や毒を治せるのが単純に強い。
◯のろい
素早さが下がる代わりに自身のAをあげられるのでTOD対策になる。だが、パッチラゴンやウオノラゴンの上からのろいを積んだとしても、次は上から動かれるので受けきれなくなる。
△がんせきふうじ
元々早いので採用価値が低い。
のしかかりで麻痺らせれば実質がんぷう。
△ボディプレス
アッキのみ持ちorのろい採用時にはアリ。
△ステルスロック
技スペースが足りないのでこの型での採用は見送り。
立ち回り例
とりあえず下書き投稿
コメントください