群青の海岸- マップと出現ポケモン
群青の海岸(ぐんじょうのかいがん)
【レジェンズアルセウス】『群青の海岸(ぐんじょうのかいがん)』のマップ画像と、出現ポケモン、オヤブンのポケモン場所リスト、ともしび・アンノーン、ぼんぐり・きのみ・たまいしの場所を掲載しています。
※出現ポケモンは主要なポケモンを掲載しており、ミノムッチなど多くの場所に出現するポケモンは省略していることがあります。すべてを網羅しているわけではありません。
スポンサーリンク
群青の海岸(ぐんじょうのかいがん) のマップ画像
海上を進むにはイダイトウライドが必要
最初に来た時はまだ陸地しか移動できません。メイン任務を進めて、イダイトウライドを手に入れたら水上を進めるようになります。
水上のポケモンを捕まえるコツ
水上は隠れられる場所がないので、離れた位置から『フェザーボール』系を投げるのがおすすめです。また、『めかくしだま』という手も。イダイトウライド中のジャンプ中にはスローモーションで投げることができますが、アクションゲームに慣れた人でないと難しいでしょう。
サマヨールの場所
ススキに連れてくるように言われる『サマヨール』は、夜の時間帯に『オバケワラ(群青の海岸)』に行くと出現します。
出現ポケモン
隠れ泉への道(かくれいずみへのみち)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
ビーダル | - |
ガーメイル | - |
ゴローン | - |
ゴルダック | - |
ドクロッグ | - |
ポッチャマ | 『隠れ泉への道(群青の海岸)』の北(上)の池に出現。 |
ポッタイシ | 『隠れ泉への道(群青の海岸)』の北(上)の池に出現。 |
イチョウの浜辺(イチョウのはまべ)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
ムックル | 夜以外 |
ムクバード | 夜以外 |
フワンテ | 夜のみ |
フワライド | 夜のみ |
ミノムッチ | 揺れる木から出現。「くさきのミノ」は『黒曜の原野』、「すなちのミノ」は『紅蓮の湿地』『天冠の山麓』、「ゴミのミノ」は『群青の海岸』『純白の凍土』に出現。 |
ミノマダム(ゴミ) | 揺れる木から出現。「くさきのミノ」は『黒曜の原野』、「すなちのミノ」は『紅蓮の湿地』『天冠の山麓』、「ゴミのミノ」は『群青の海岸』『純白の凍土』に出現。 |
ガーメイル | - |
イシツブテ | - |
タマザラシ | - |
トドゼルガ | - |
スコルピ | - |
ドラピオン | - |
タマンタ | - |
オバケワラ(オバケワラ)
帳岬(とばりみさき)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
アゲハント | 夜以外 |
ドクケイル | 夜のみ |
ミノムッチ | 揺れる木から出現。「くさきのミノ」は『黒曜の原野』、「すなちのミノ」は『紅蓮の湿地』『天冠の山麓』、「ゴミのミノ」は『群青の海岸』『純白の凍土』に出現。 |
ミノマダム(ゴミ) | 揺れる木から出現。「くさきのミノ」は『黒曜の原野』、「すなちのミノ」は『紅蓮の湿地』『天冠の山麓』、「ゴミのミノ」は『群青の海岸』『純白の凍土』に出現。 |
ガーメイル | - |
イシツブテ | - |
ヤミカラス | 夜のみ |
ガーディ(ヒスイ) | - |
ニャルマー | - |
ブニャット | - |
ロコン | - |
渡りのなぞえ(わたりのなぞえ)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
イーブイ | - |
ミノムッチ | 揺れる木から出現。「くさきのミノ」は『黒曜の原野』、「すなちのミノ」は『紅蓮の湿地』『天冠の山麓』、「ゴミのミノ」は『群青の海岸』『純白の凍土』に出現。 |
ミノマダム(ゴミ) | 揺れる木から出現。「くさきのミノ」は『黒曜の原野』、「すなちのミノ」は『紅蓮の湿地』『天冠の山麓』、「ゴミのミノ」は『群青の海岸』『純白の凍土』に出現。 |
モンジャラ | - |
ヤミカラス | 夜のみ |
ニャルマー | - |
ブニャット | - |
水浴び潟(みずあびがた)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
フワンテ | 夜のみ |
フワライド | 夜のみ |
ブイゼル | - |
フローゼル | - |
ミノムッチ | 揺れる木から出現。「くさきのミノ」は『黒曜の原野』、「すなちのミノ」は『紅蓮の湿地』『天冠の山麓』、「ゴミのミノ」は『群青の海岸』『純白の凍土』に出現。 |
ミノマダム(ゴミ) | 揺れる木から出現。「くさきのミノ」は『黒曜の原野』、「すなちのミノ」は『紅蓮の湿地』『天冠の山麓』、「ゴミのミノ」は『群青の海岸』『純白の凍土』に出現。 |
イシツブテ | - |
コダック | - |
ゴルダック | - |
トゲピー | 夜以外 |
ドンカラス | 夜のみ / 夜に『水浴び潟(群青の海岸)』の上空を飛んでいるので、『フェザーボール』系で捕まえる。 |
静かな内海(しずかなないかい)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
フワンテ | 夜のみ |
フワライド | 夜のみ |
カラナクシ | 『黒曜の原野』は「にしのうみ」(赤色)、『群青の海岸』は「ひがしのうみ」(青色)の姿が出現。 |
ハリーセン(ヒスイ) | - |
トゲピー | 夜以外 |
トゲチック | 夜以外 / 上空を飛んでいるので、『フェザーボール』系で捕まえる。 |
テッポウオ | - |
タマンタ | - |
マンタイン | - |
バスラオ(白) | 『静かな内海(群青の海岸)』は♀のみ、『しまなみ浜(群青の海岸)』は♂のみ。 |
エイパム山(エイパムやま)
風さらしの森(かぜさらしのもり)
火吹き島(ひふきじま)
しまなみ浜(しまなみはま)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
ゴローン | - |
コダック | - |
ハリーセン(ヒスイ) | - |
ヤミカラス | 夜のみ |
トドグラー | - |
トドゼルガ | - |
オクタン | - |
エンペルト | - |
バスラオ(白) | 『静かな内海(群青の海岸)』は♀のみ、『しまなみ浜(群青の海岸)』は♂のみ。 |
メノクラゲ | - |
ドククラゲ | - |
浦の浜(うらのはま)
砂の手(すなのて)
海草の楽園(うみくさのらくえん)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
カラナクシ | 『黒曜の原野』は「にしのうみ」(赤色)、『群青の海岸』は「ひがしのうみ」(青色)の姿が出現。 |
トリトドン | 『黒曜の原野』は「にしのうみ」(赤色)、『群青の海岸』は「ひがしのうみ」(青色)の姿が出現。 |
メノクラゲ | - |
ドククラゲ | - |
ケイコウオ | - |
ネオラント | - |
大魚の隠れ岩(おおうおのかくれいわ)
ポケモン | 条件・備考 |
---|---|
ハリーセン(ヒスイ) | - |
メノクラゲ | - |
ドククラゲ | - |
トンボロ道(トンボロみち)
迷子の磯辺(まいごのいそべ)
時空の歪み(じくうのゆがみ)
オヤブン場所一覧
ポケモン | Lv. | 場所 | 条件・備考 |
---|---|---|---|
トドゼルガ | 50 | イチョウの浜辺 | - |
ドラピオン | 45 | イチョウの浜辺 | - |
ゴーリキー | 40 | イチョウの浜辺 | - |
オクタン | 46 | 迷子の磯辺 | - |
ブニャット | 45 | 帳岬 | - |
エテボース | 50 | エイパム山 | - |
ゴルダック | 50 | 水浴び潟 | - |
ヨノワール | 65 | オバケワラ | 夜のみ |
ラッキー | 51 | トンボロ道 | - |
マンタイン | 50 | 静かな内海 | - |
ギャラドス | 58 | 砂の手 | 北東(右上) |
ドククラゲ | 50 | 大魚の隠れ岩 | 北(上) |
ネオラント | 60 | 海草の楽園 | - |
キュウコン | 61 | 火吹き島 | 崖の上(火口近く) |
トリトドン | 61 | 海草の楽園 | - |
ハリーセン(ヒスイ) | 55 | しまなみ浜 | - |
エンペルト | 69 | しまなみ浜 | - |
ガーメイル | 56 | 隠れ泉への道 | - |
ともしび・アンノーンの場所
ぼんぐり・きのみ・たまいし場所
他のエリア
コトブキムラ
黒曜の原野(こくようのげんや)
紅蓮の湿地(ぐれんのしっち)
群青の海岸(ぐんじょうのかいがん)
天冠の山麓(てんがんのさんろく)
純白の凍土(じゅんぱくのとうど)
古の隠れ里(いにしえのかくれざと)
関連コンテンツ
スポンサーリンク