えびフライと申します。USMでは初、SMでは1回、ORASで3回投稿しています。
しばらく育成論を投稿できない日々が続いていましたが、ようやく育成論を投稿できる時間的余裕が生まれたため、育成論を投稿するに至りました。
今回は若干マイナー気味のメガ進化ポケモン、メガラティアスメガラティアスの育成論となります。
- 指定の無い限りすべてのポケモンは理想個体を想定します。
- HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さをそれぞれH、A、B、C、D、Sと表記します。
- また、本文中では常体を用い、その他わかる範囲の略称を用います。
- ダメージ計算はスマートフォン用アプリ「ポケマネ」様を使用しています。
採用理由
- C140、S110からの圧倒的アシストパワーの火力による崩し性能及びH80、B120、D150という安定した耐久力を兼ね備えたイーブイのエボルブバトン先アタッカー
メガラティアスはアシストパワーアタッカーが可能なポケモンの中で最も汎用性が高いと考えたため、採用に至る。尚、エボルブ後のアシストパワーの火力指数は驚異の116820を誇る。(HDぶっぱポリ2が確1である)
差別化
●が差別化対象ポケモンの優位点、○がメガラティアスの優位点を示す。
- エーフィ
エーフィ
●マジックミラーによる対補助技性能
●マジカルシャインを覚えるため、悪への打点がある。
○高いB、C、Dにより差別化。(例として、H252エーフィはエボルブバトン後ガルドのZシャドボ+影打ちで確定だが、メガラティアスは耐えることが可能。)
○バトンが失敗した際や、単体で選出した時の汎用性が上である。(実例として1度相手ラストのレッドカードバンギに出会ったのだがその際メガラティアスがレッドカードで流された後噛み砕くを耐え草結び2発で倒してくれた。)
- ピクシー
ピクシー
●マジックガードによる対毒、呪い性能
●フェアリータイプのため、対悪性能が高い。
○火力の差で十分差別化可能である。(具体的に特化してもピクシーはポリゴン2を確1に出来ず、またギルガルドを確1に出来ない。)火力がないと数ターン処理に時間をかけることとなり、急所に当たる確率も相対的に上昇してしまう。
○耐久の差も大きい。H252振りで特化ギルガルドのラスターカノンが乱1である。(エボルブバトン後でやっと乱2)
性格・努力値
性格:ひかえめ
以下の数値を実現しつつ、火力が最大になるよう考察した結果である。
H:ぶっぱ
B:陽気剣舞ガブの逆鱗エボルブバトン後確定耐え
S:エボルブバトン後S+1アーゴヨン抜き
C、D:余り
採用技
確定技
注:尚、これ以下の与ダメは、すべてC+2とする。
- アシストパワー
タイプ一致技。
イーブイのナインエボルブーストをバトンでラティアスにつなぐと、威力220(タイプ一致補整で実質330)を叩き出す。火力が化け物染みている。
H252ランドロス 確定1発(223.5~263.3%)
無振りカプ・テテフ 確定1発(111.7~131.7%)
H252メガボーマンダ 確定1発(197.5~232.2%)
無振りガブリアス 確定1発(227.9~268.9%)
H252ギルガルド 確定2発(77.2~91.0%)
HD252輝石ラッキー 確定2発(52.1~61.6%)
- じこさいせい(羽休め)
あると便利な高速回復技。エボルブバトン後なら特化バンギの噛み砕くですら確3である。また、ガルドを倒すにはあると心強い(特化ガルドからのZシャドボでメガ前が8割前後、メガ進化してもガルドを確1では倒せないため、次のシャドボで落とされてしまうため。尚影打ちは余裕で耐える。)。確定欄はこちら。
選択技
- 草結び
対バンギ・メガギャラに。優先度はそこそこ高め。確定欄はこちら。
H252メガギャラドス 確定1発(104.4~122.8%)
H252バンギラス(砂下) 乱数1発(86.0~101.4%)瀕死率(6.3%)
- 10万ボルト
対カグヤに。優先度はそこそこ。
H252テッカグヤ 乱数1発(97.1~114.7%)瀕死率81.3%
無振りメガメタグロス 確定2発(59.4~70.3%)
無振りゲッコウガ 確定1発(179.6~212.2%)
- めいそう
もしエボルブバトンが失敗した時の保険となる。ただでさえ高い火力の補強にも。(エボルブバトン+1めいそうアシパの火力指数は172380。参考までに。)確定欄はこちら。
- 身代わり
あると便利シリーズその2。状態異常技を防げる。
- シャドーボール
完全に対メガメタグロスピンポとなる。
優先度は低め。
無振りメガメタグロス 確定1発(105.1~124.4%)
被ダメ
エボルブバトン後(BD+2)を前提とする。
特化ミミッキュのぽかフレ 確定2発(57.8~68.4%)
特化ランドロスのげきりん 確定3発(34.2~40.6%)
特化メガリザXのげきりん 確定2発(61.0~71.7%)
特化ゲッコウガの冷凍ビーム 確定4発(26.7~33.2%)
特化カプ・テテフのムーンフォース 確定3発(35.3~41.7%)
特化メガギャラの噛み砕く 確定3発(35.3~41.7%)
特化メガマンダのげきりん 確定2発(51.3~61.0%)
特化ギルガルドのシャドボZ 確定2発(61.0~71.7%)
特化マンムーのつらら落とし 乱数3発(33.2~39.6%)
特化アーゴヨンのZりゅうせいぐん 確定2発(67.4~80.2%)
苦手なポケモン
- 吠える、吹き飛ばし、レッドカード、ドラテ持ち
吠える、吹き飛ばし、レッドカードはどうしようも無い。ドラテ持ちは一応身代わりで防げる。
- クリアスモッグ・黒い霧持ち
アローラベトンベトベトン(アローラ)等。尚ドヒドイデ
ドヒドイデ対面は一撃で葬り去るので問題無し。
ひどいね!
- 滅びの歌持ち
僕が回していた中で滅びの歌に全く出会わなかったので完全に失念していた。申し訳ない。歌われたら降参安定である。
相方
要望があったため追加する。尚これは僕が使用していたものでありあくまで一例なためここは各人の好みの問題である
- イーブイ
イーブイ
ラティアスの相棒である。
イブ氏の育成論育成論サンムーン/55より引用させて頂いた。安定して強かった。
- エルフーン
エルフーン
追い風/挑発/置き土産/ムーンフォースにて運用。メンハ持ち。HB特化。闘の選出抑制にも繋がった。起点作り要員その1。
- ダグトリオ(通常)
ダグトリオ
ステルスロック/置き土産/じしん/ストーンエッジにて運用。タスキを持たせていた。対初手悪タイプ。起点作り要員その2。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
エボルブバトン後火力指数116820、総耐久指数123420となるメガラティアスメガラティアス。圧倒的な数値から繰り出される破壊力は凄まじいものです。
使っててとても楽しいですし、何よりかわいいです
この育成論が少しでもメガラティアスの知名度UP及び使用率の向上に繋がれば幸いです。尚、荒らしは無言削除させて頂く場合がございます。ご了承下さい。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
追記記録
2/12 相方について記載。また差別化の項の追記。
滅びの歌について記載。