里芋というものです。
この前のスカーフカエンジシの育成論が分かりずらかったので再投稿しました。
注意
- この育成論では、HPをh、攻撃をa、防御をb、特攻をc、特防をd、素早さをsとします。
- ダメージ計算にはトレーナー天国様のものを使わせて頂きました。
- 評価が低かったり消してほしいとの要望が多ければ消します。
カエンジシの説明
カエンジシはノーマルほのおタイプと優秀なタイプを持っており、現環境に多いミミッキュのメインウェポンであるじゃれつくやシャドークローと言ったゴースト技やフェアリー技を半減以下で受けることの出来る貴重なポケモンです。また、タイプ一致大文字はそれなりの火力を期待できます。
持ち物
こだわりスカーフ
オボンのみ型との差別化
最速でも抜けない最速メガルカリオや最速メガマンダを抜けるようになります。
また、鬼火やあくびなどを撃てないという欠点はありますが現環境に多い高速ポケモンを上から殴ることが出来るのはかなりの差別化になっていると思います
きあいのタスキ型との差別化
単体での差別化とはいえませんが、先制技持ちに弱いタスキから破ポケモンと両立できます。
役割対象
- メガルカリオ
どんな振り方をしていたとしても上からだいもんじで確定1発です。
また、c252しんくうはも83.9%〜98.7%のダメージ量なのでほとんど勝てる相手です。
- ミミッキュ
レート採用率1位のポケモンです。
化けの皮を使った剣の舞からのじゃれつくやシャドークローなどで攻撃してきます。しかしカエンジシはノーマルほのおタイプなので両ウェポンとも半減以下で受けることができます。
耐久に振ることで1舞A特化ポカポカフレンドタイムも83.9%〜99.3%のダメージ量で抑えられ、タイマンからならだいもんじでh244ミミッキュが確定2発なので化けの皮込みで3発です。上から攻撃できるので、ほとんど勝てます。
- メガボーマンダ
h4メガマンダがめざ氷で低乱数(18.8%)
対面からだとほとんど勝てないので回りのポケモンでステルスロックを撒いておけると強いと思います。
ステルスロックのダメージ量込みならh244メガマンダに確定1発が取れます。
後続のパルシェンなどでも対策はできているので礫圏内に入れるために削るorあわよくば倒せら相手と考えた方が良いと思います。
- ランドロス
メガマンダと同様です。
ステルスロック込みでh244d12ランドが高乱数1発(68.8%)
です。特化じしんは耐えません
- ギルガルド
シールドフォルムh252ギルガルドがオーバーヒートで中乱数1発(56.3%)です。
- 炎技が刺さる相手
ナットレイ、カミツルギ、ジャローダ等
技構成
- だいもんじ
色々と刺さり便利なので確定とさせていただきます
- めざ氷
メガマンダやランドロスに刺さります。
確定です。
- ハイパーボイス
正直使う機会は少ないですが、タイプ一致身代わり貫通技として確定欄に載させて頂きました。ゴーストポケモンが辛ければあくのはどうでもいいかもしれないです。
- オーバーヒート
文字じゃ足りない時に。
シールドフォルムガルドが中乱数1発です。
努力値の振り方
h12b228c252d4s12です。
cは火力を上げるために特化、bはミミッキュの剣舞ぽかぽかを耐えるまで、dはメガルカリオのしんくうは耐え、sは最速メガマンダ抜き(スカーフ込み)hは残りです
相性のいい味方
- 上からステロを撒き、挑発などを上から撒いて相手のステロを防げるポケモン
- ミミッキュなどの先制技持ちに弱い襷から破ポケモンや襷で積むポケモン
パルシェンパルシェン、
オムスターオムスター、
バシャーモバシャーモ等
ステルスロックについて
前述したように、ステルスロックとの相性が良いです。しかし、相手にステルスロックを撒かれると辛いのでグライオンなどでカバルドンやランドロスに上から挑発などでを撒きつつステルスロックを撒いておけると強いと思います。
ヒートロトムとの差別化
まずオーバーヒート以外の優秀な炎技があります。なので炎技で突っ張ることも出来ます。
また、ゴーストzや影うちを無効化できるという点でも優れています。また、ヒートロトムよりも足が速いので上から殴れる相手が多いです。
まとめ
カエンジシはタイプこそ優秀ですが、耐久が少ないので、上手く調整してあげる必要があると思います。個人的にカエンジシは見た目なども好きなポケモンなのでカエンジシを流行らせたいです。
また、ステルスロックはマンダやランド以外にはいらないと思います。撒いておけるとつよい程度です。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。