『オメガルビー/アルファサファイア』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ポケモンリーグまで
サイユウシティ
- たきのぼりで街へ入ろう
サイユウシティへ入るには『たきのぼり』が必要ですので、『みず』タイプのポケモンなどに覚えさせましょう。
- ポケモンセンターで準備しよう
ここから先はチャンピオンロードです。強敵が多いので、必要に応じて別の町に『そらをとぶ』で移動し、『げんきのかけら』『すごいキズぐすり』などを調達するのも良いでしょう。
- 北(上)から『チャンピオンロード』へ
チャンピオンロード
- 入口から奥の部屋へ
- 1階
- 『かいりき』で岩を動かして進もう
『かいりき』後、すぐのところの階段を上がると吊り橋の先に『なんでもなおし』が落ちています。
先へ進んだところの岩を調べると隠れて『ゴールドスプレー』が落ちています。
- 奥へ進んで、ハシゴを下りて地下1階へ
- 地下1階
地下1階は、暗いので『フラッシュ』があると良いです。
下りたハシゴのすぐ左の岩に、『ハイパーボール』が隠れて落ちています。
- 『かいりき』で岩を動かして進もう
進んだ先に『ポイントアップ』が落ちています。
- 道なりに進み、ハシゴで1階へ上がる
- 1階
- 道なりに進もう
吊り橋の手前の岩を調べると『ピーピーエイダー』が隠れています。
吊り橋を渡った先のハシゴを下りて地下1階へ行くと『ピーピーマックス』が落ちています。
- 奥のハシゴから地下1階へ
- 地下1階
- 『なみのり』で西(左)へ水上を進もう
水上を南(下)して、洞窟の外へ出ると『わざマシン29(サイコキネシス)』があります
- 道なりに進もう
途中、東(右)にある2つの岩を『かいりき』で動かすと『わざマシン35(かえんほうしゃ)』が手に入ります。2つ目の岩は上、上、右へと動かしましょう。
エリートトレーナーの先に、『かいふくのくすり』が落ちています。
ドラゴン使いの先の水辺を南(下)へ行くと外に出られますが、何もありません。『そらをとぶ』で一度サイユウシティのポケモンセンターに戻りたいときは便利でしょう。
- ハシゴを上がって1階へ
- 道なりに進んで、ハシゴを上がって2階へ
- 2階
最初の吊り橋を渡った先に隠れて『ブロムヘキシン』が落ちています。
2つ目の吊り橋を渡った先、『なみのり』『たきのぼり』をすると『わざマシン81(シザークロス)』が落ちています。
- 奥へ進もう
- ミツルとポケモンバトル!
ミツルはメガシンカに必要な『メガペンダント』を持っています。
| ポケモントレーナーのミツル |
| 『チルタリス』の『コットンガード』は防御が3段階上がる強力な技です。使われた場合は、特殊攻撃で攻めましょう。『ロゼリア』は『どくどく』に注意しましょう。猛毒状態になったまま戦闘に出ていると受けるダメージが大きくなっていきます。また、最後の『メガエルレイド』は攻撃の種族値が高いので『インファイト』には気をつけましょう。『つるぎのまい』を積まれてしまうと手が付けられなくなる恐れがあります。弱点の『ひこう』『フェアリー』『ゴースト』タイプの技で早めに決めてしまいましょう。 |
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 チルタリス♂Lv.46 |   | つばめがえし しんぴのまもり りゅうのはどう コットンガード |
 ロゼリア♀Lv.46 |   | こうごうせい やどりぎのタネ はなふぶき どくどく |
 レアコイルLv.46 |   | いやなおと ほうでん トライアタック ラスターカノン |
 エネコロロ♀Lv.46 |  | うたう チャームボイス あまえる だましうち |
 メガエルレイド♂Lv.48 |   | サイコカッター インファイト きりさく つるぎのまい |
- バトル後、ミツルに『めざめいし』をもらう
♂の『キルリア』を『エルレイド』に進化させることができます。
キルリア
エルレイド
- 奥へ進み、『ポケモンリーグ』へ
ポケモンリーグ
- ポケモンセンター、フレンドリィショップで準備しよう
ポケモンリーグは4人の四天王、そしてその後のチャンピオンに勝ち抜くか、負けるまで途中で戻ることができません。『げんきのかけら』『すごいキズぐすり』、『どくけし』などの各種状態異常の回復アイテムを用意しておきましょう。各バトルの前に回復アイテムを使って回復させることをオススメします。
バトルに負けると入口まで戻されますが、それほどペナルティはありません。それまでにもらった経験値や賞金は引き継がれますので、特別な理由がない限り負けてもそのまま再挑戦することをオススメします。そうすることで、最初は負けてしまっても段々とレベルが上がり、勝てるようになります。
全体的に、特防よりも防御の高いポケモンが多いです。特殊攻撃を強化して、弱点をつけるポケモンで挑むのが良いでしょう。
- 『してんのう』4人とバトル!
順番に戦っていきます。ピンチになると、『かいふくのくすり』を2回まで使用します。
| してんのうのカゲツ |
- 『あく』タイプの四天王です。『かくとう』『むし』『フェアリー』タイプが弱点。
- 『グラエナ』は特性『いかく』で攻撃を下げられます。また、『いばる』で『こんらん』状態にしてきます。『ふいうち』は先制技です。
- 『サメハダー』は『かみくだく』を多用して来るので防御の低下に注意。防御・特防とも耐久力は低いので、『でんき』タイプなどの素早いポケモンで早めに倒してしまいましょう。
- 『ノクタス』の『ニードルガード』は攻撃技を防ぎ、直接攻撃したポケモンのHPを1/8減らします。連続で使うと失敗するので『ニードルガード』を使用した次のターンは安全に攻撃することができます。『むし』タイプが4倍弱点のほか、『ほのお』『ひこう』タイプなど手頃な弱点は多いです。
- アブソルは特性『きょううん』により急所に当たりやすくなります。『つじぎり』を組み合わせると1/4の確率で急所に当たるので注意。防御が低いので一気に倒してしまいたいところ。
|
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 グラエナ♂Lv.50 |  | いばる とっしん ふいうち かみくだく |
 ダーテング♂Lv.50 |   | ねこだまし だましうち じんつうりき リーフブレード |
 サメハダー♂Lv.50 |   | かみくだく どくどくのキバ アクアジェット きりさく |
 ノクタス♂Lv.50 |   | やどりぎのタネ しっぺがえし ニードルアーム ニードルガード |
 アブソル♂Lv.52 |  | つばめがえし つじぎり サイコカッター きりさく |
| してんのうのフヨウ |
- 『ゴースト』タイプの四天王です。全体的に状態異常を狙う嫌らしいポケモンが多いので『なんでもなおし』などの回復アイテムを用意しておきましょう。『ゴースト』タイプは、『ゴースト』『あく』タイプが弱点です。
- 『サマヨール』は、『のろい』『あやしいひかり』など状態異常を多用してきます。呪われたら交換しましょう。
- 『ヨノワール』は多彩なタイプのパンチ技と相手が状態異常の時に威力が上がる『たたりめ』を使用します。
- 『ヤミラミ』は、『ノーマル』『かくとう』『エスパー』タイプの技は効果がないので注意です。『フェアリー』タイプだけが弱点になります。『イカサマ』は相手の攻撃能力値で攻撃する技です。意外な大ダメージを受けないように、特殊攻撃主体のポケモンで攻めると良いでしょう。
- ♀の『ジュペッタ』は『おにび』を使って『やけど』状態にしてきます。物理攻撃技の威力が半減してしまうことに注意しましょう。
|
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 サマヨール♀Lv.51 |  | シャドーパンチ あやしいひかり のろい みらいよち |
 ヤミラミ♂Lv.51 |   | シャドークロー イカサマ パワージェム ねこだまし |
 ジュペッタ♀Lv.51 |  | シャドーボール うらみ おにび だましうち |
 ジュペッタ♂Lv.51 |  | シャドーボール おんねん どくどく サイコキネシス |
 ヨノワール♀Lv.53 |  | たたりめ ほのおのパンチ れいとうパンチ かみなりパンチ |
| してんのうのプリム |
- 『こおり』タイプの四天王です。『ほのお』『かくとう』タイプなどで攻めると楽に進めます。『あられ』状態になると、『こおり』タイプ以外のポケモンは毎ターンダメージを受けると上、強力な攻撃技『ふぶき』が必ず命中するようになります。
- 先発の『オニゴーリ』は『ひかりのかべ』『あられ』で場を作ってきます。『ひかりのかべ』が有効な間は、物理攻撃で攻めましょう。
- 『ユキメノコ』は『あられ』『ふぶき』のコンボを狙ってきます。また、特性『ゆきがくれ』のため『あられ』の間はこちらの攻撃が外れることがあります。耐久力は低いので、『ほのお』『あく』などで弱点をついて手早く倒すのがオススメ。
- 『トドゼルガ』の『ぜったいれいど』は30%の確率で一撃必殺の技です。『でんき』『かくとう』タイプなどで一気に叩き込みましょう。
|
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 オニゴーリ♂Lv.52 |  | ひかりのかべ こおりのつぶて あられ かみくだく |
 オニゴーリ♂Lv.52 |  | まもる こおりのつぶて あられ フリーズドライ |
 ユキメノコ♀Lv.52 |   | ドレインキッス ふぶき あられ シャドーボール |
 ユキメノコ♀Lv.52 |   | あやしいひかり ふぶき あられ あやしいかぜ |
 トドゼルガ♂Lv.54 |   | なみのり のしかかり ふぶき ぜったいれいど |
| してんのうのゲンジ |
- 『ドラゴン』タイプの四天王です。『こおり』『ドラゴン』『フェアリー』タイプが弱点。わざマシンで覚えられる『れいとうビーム』がオススメです。『チルタリス』『ボーマンダ』には『いわ』タイプも有効。
- 『チルタリス』は『コットンガード』に注意。積まれてしまった場合は、特殊攻撃で攻めましょう。また『フェアリー』タイプの技『ムーンフォース』も使います。
- 『フライゴン』は、物理タイプの♂と特殊タイプの♀がいます。
- 『キングドラ』は弱点が『フェアリー』『ドラゴン』タイプだけが弱点です。『あくび』を使われると次のターン『ねむり』状態になってしまうので交換したほうが良いでしょう。
- 『ボーマンダ』は特性『いかく』のため、特殊攻撃で攻めるといいでしょう。 攻撃が非常に高く、『ドラゴンダイブ』は威力も高く、2割でひるむので要注意。
|
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 チルタリス♀Lv.53 |   | つばめがえし コットンガード りゅうのはどう ムーンフォース |
 フライゴン♂Lv.53 |   | じしん ドラゴンクロー いわなだれ ちょうおんぱ |
 フライゴン♀Lv.53 |   | かえんほうしゃ ばくおんぱ りゅうのはどう いやなおと |
 キングドラ♂Lv.53 |   | りゅうのはどう なみのり あくび れいとうビーム |
 ボーマンダ♂Lv.55 |   | ドラゴンダイブ しねんのずつき かみくだく かみなりのキバ |
- チャンピオンのダイゴとバトル!
四天王を倒すと、チャンピオンのダイゴが待ち構えています。ダイゴも『かいふくのくすり』を2回まで使用します。
ダイゴは『メガラペルピン』を使ってメガシンカします。
| チャンピオンのダイゴ |
- 『はがね』や『いわ』タイプなど鉱物系のポケモンを使います。『みず』タイプの弱点が多め。
- 『エアームド』は『でんき』『ほのお』タイプが弱点。防御が高いので、特殊攻撃で攻めましょう。『まきびし』を撒かれたあとは、ポケモンを交換する度にダメージを受けるようになってしまいます。『どくどく』にも注意。とにかく早めに倒してしまいたい相手ですが、特性『がんじょう』のため一撃では倒せません。
- 『ユレイドル』は『かくとう』『むし』『はがね』『こおり』と弱点が多いものの、防御・特防ともに耐久力の高いポケモンです。苦戦する場合は、『でんじは』『どくどく』など状態異常を狙うのも手です。
- 『ボスゴドラ』は防御が非常に高いので、特殊攻撃で攻めましょう。『みず』タイプで攻めるのがオススメです。特性『がんじょう』にも注意しましょう。
- 『ネンドール』は、『ひかりのかべ』『リフレクター』で味方の防御・特防を上げてきます。『むし』『ゴースト』『みず』『くさ』『こおり』『あく』タイプと弱点は多いので一撃で撃破してしまいたいところです。特性『ふゆう』のため、『じめん』タイプの技は当たらないので注意。
- 『アーマルド』は、防御が高いので『みず』タイプの特殊攻撃で攻めるのがオススメ。攻撃が高いので注意。
- 『メガメタグロス』は『じめん』『ほのお』タイプなどが弱点。防御が非常に高いので、特殊攻撃で攻めましょう。攻撃力だけでなく素早さも高く、タイプ一致の『コメットパンチ』は超強力。十分な対策が必要です。
|
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 エアームド♂Lv.57 |   | どくどく つばめがえし まきびし はがねのつばさ |
 ユレイドル♀Lv.57 |   | ギガドレイン げんしのちから ヘドロばくだん あやしいひかり |
 ボスゴドラ♂Lv.57 |   | ストーンエッジ じしん アイアンテール ドラゴンクロー |
 ネンドール♂Lv.57 |   | リフレクター ひかりのかべ じんつうりき だいちのちから |
 アーマルド♂Lv.57 |   | シザークロス ロックブラスト メタルクロー ブレイククロー |
 メガメタグロス♂Lv.59 |   | バレットパンチ しねんのずつき コメットパンチ ギガインパクト |
- バトル後、ハルカ(ユウキ)とオダマキ博士がやって来る
- ダイゴと奥の部屋へ
- 殿堂入り後、エンディング、スタッフロール
- エンディング後、思い出の103番道路でハルカ(ユウキ)とバトル
感動のエンディングのあとにサプライズイベント。手持ちポケモンはすべて回復しており、相手も強くないので感動の余韻を楽しみながらエキシビジョンのつもりで戦いましょう。ちなみに勝っても負けても同じように物語が進みます。
| キモリを選んだ場合 |
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 オオスバメLv.48 |   | つばめがえし でんこうせっか とんぼがえり はがねのつばさ |
 ライチュウLv.48 |  | でんじは 10まんボルト でんこうせっか ひかりのかべ |
 ホエルオーLv.48 |  | なみのり ヘビーボンバー じならし れいとうビーム |
 キノガッサLv.48 |   | タネばくだん はっけい ベノムショック がんせきふうじ |
 メガバシャーモLv.50 |   | ブレイズキック かわらわり でんこうせっか シャドークロー |
| アチャモを選んだ場合 |
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 オオスバメLv.48 |   | つばめがえし でんこうせっか とんぼがえり はがねのつばさ |
 ライチュウLv.48 |  | でんじは 10まんボルト でんこうせっか ひかりのかべ |
 キノガッサLv.48 |   | タネばくだん はっけい ベノムショック がんせきふうじ |
 マグカルゴLv.48 |   | だいちのちから ふんえん のしかかり いわなだれ |
 メガラグラージLv.50 |   | じしん いわなだれ だくりゅう かわらわり |
| ミズゴロウを選んだ場合 |
| ポケモン名 | タイプ | 技 |
 オオスバメLv.48 |   | つばめがえし でんこうせっか とんぼがえり はがねのつばさ |
 ライチュウLv.48 |  | でんじは 10まんボルト でんこうせっか ひかりのかべ |
 ホエルオーLv.48 |  | なみのり ヘビーボンバー じならし れいとうビーム |
 マグカルゴLv.48 |   | だいちのちから ふんえん のしかかり いわなだれ |
 メガジュカインLv.50 |   | リーフブレード シザークロス ダブルチョップ つじぎり |
- エピソードデルタが始まる
ミシロタウンの主人公の部屋から新しい物語が再び始まります。
エピソードデルタ