はじめに
- 噛み砕く不意討ち採用のガルーラを"悪タイプガルーラ"と呼ぶらしいのでこんなタイトルになってます。
- 全て理想個体前提/非公式語アリ
- 荒れたら論を消して逃亡します
強み
- 猫+不意討ちで上からの縛りに強い
【具体例】
1.無振りメガリザY猫+不意で確定落ち
2.H4ボルト猫+不意で確定落ち
>>上からガルーラを落としに来る高火力ポケモンを縛り返せる。
- 猫+秘密の絶妙な火力
【具体例】
1.猫+秘密でH4キノガッサ確定落ち
2.猫+秘密で無振りサザン99%で落ち
>>秘密の力でも猫と併せれば中〜低耐久ポケモンは落とせるだけの火力は有る。
秘密のタイミングでゴツメに引かれてもダメージを受けないのも◎
- 噛み砕く採用による対霊性能
【具体例】
1.H252メガゲンガー確1
2.H252ブルンゲルオボン込み確2
>>対ガルーラ枠として採用/選出される霊に対抗できる。
特筆すべきは対ゲンガー性能。
このガルーラの前では相手は悠長な真似は出来ず、最悪でも道連れで1-1交換となる。
- 他覚えておきたい重要な事
1.秘密+不意で無振りガブリアス89%落ち(麻痺考慮で突破率93%)
2.猫+不意でメガガルーラに128〜154のダメージ
3.秘密*2+噛み砕くでHB特化クレセリア99%突破
構築
以上よりこいつの強みを簡潔に纏めると
1.低耐久高火力ポケモンを縛り返す
2.低〜中耐久でガルーラより遅ければ縛れる火力
3.メインウェポンが非接触
4.ゲンガー誘いつつゲンガー倒せる
これらの強みを活かす構築に組み込みたいので以下の様な構築に組み込みたい。
ガルクレセドラン
高種族値かつ強力な組み合わせだが、3体とも選出画面でメガゲンガーを呼びやすく、最悪1匹でサイクル崩壊まで追いやられる。
そこでこのガルーラを採用。
ゲンガーと対面すれば噛み砕いて被害を最小限に抑える。
相手視点ではヒードランの後出し警戒で鬼火は打ちづらく、気合玉で突っ張る可能性もあるので一方的にゲンガーを突破できる事もある。
<構築例>
ガルーラ/クレセ/ドラン/対電気(ニンフ,ガブ,霊ボルト)/対水(ガッサ,化身ボルト)+1
対面構築
所謂厨パ(※1)と呼ばれる並び。
猫秘密不意により対面性能を維持しつつ、呼びやすい物理受けに秘密(噛み砕く)でそのまま突っ張れる。
なるべく交代せず数的有利を取っていくのが対面構築のコンセプトなので、隙を見せると数的不利を取りやすい相手のンガーの被害を最小限抑える噛み砕くは優秀。
※1:ガルガブゲンバシャスイクン化身ボルトの様な対面性能を重視したポケモンで揃えたパーティ。
得意と苦手とその対策
【単体で見れるポケモン】
ガブリアス/マンムー/サザンドラ/霊獣ボルトロス/水ロトム/ニンフィア/リザードンY/キノガッサ/マリルリ/ゲンガー/ライコウetc...
【このガルーラが強い構築】
- ゲンガーでガルーラを見る構築(ex.マリゲンポリ2)
- ゴツメのスリップダメでガルーラを削り落とす構築(ex.ライボランド)
【苦手な構築】
- クチート軸(地面技を持たない為)
→対策枠:ヒードラン,キノガッサ,バシャーモなど
- マンダ軸(マンダに掛かる負担が少ない為)
→対策枠:ボルトロス,クレセリア,スイクンなど
- ヘラクロス軸(単純にヘラに対する相性が悪い)
→対策枠:ギルガルド,ゲンガー,ウルガモスなど
- バシャバトン(ガルーラがクレセに引くタイミングでバトンされると厳しい為)
→対策枠:ニンフィア,ガブリアスなど
構成
個体値:31-31-31-*-31-31
努力値:H4,A252,S252
性格:意地っ張り
技構成:猫騙し/不意討ち/秘密の力/噛み砕く(全て確定技)
- 調整意図
・Sぶっぱにする理由は、相手のグロウメガガルーラを上から猫不意で縛る為,準速ミラー意識
・Aは仮想敵への乱数が動き、耐久に回しても乱数が変わる仮想敵が浮かばなかったので特化させている
・H4振り→6n+1
以上です。
このガルーラの魅力が伝われば嬉しいです。