オリーヴァ- ポケモン育成論SV

【カバルドンとディンルーを許さない】先発起点作りオリーヴァ

2022/11/30 18:12 / 更新:2022/12/01 20:53

オリーヴァ

HP:HP 78

攻撃:攻撃 69

防御:防御 90

特攻:特攻 125

特防:特防 109

素早:素早 39

ツイート3.003.003.003.003.003.003.003.003.003.00閲覧:8682登録:6件評価:3.00(1人)

オリーヴァ  くさ ノーマル  【 ポケモン図鑑 】

性格
ひかえめ(特攻 攻撃)
特性
こぼれダネ
努力値配分(努力値とは?)
HP:252 / 特攻:180 / 素早:76
個体値:31-x-31-31-31-31
実数値:185-x-110-184-129-69 (素早さ比較)
覚えさせる技
アンコール / おきみやげ / くさむすび / だいちのちから
持ち物
じゃくてんほけん
テラスタイプ
じめん

スポンサーリンク


ルール
シングルバトル
このポケモンの役割
指定しない
登録タグ

考察

はじめての投稿です!
発売前からミニーブミニーブがかわいくて大好きでした✌️
本当はミニーブミニーブが使いたかったのですが、どう考えても弱くて自分には使えなかったので、その進化先であるオリーヴァオリーヴァを使うことにしました。
ところがまだ育成論が1つも投稿されておらず自分で考える必要があったため、とりあえず初心者ながらに考えたことを書かせてもらおうと思います。
※投稿直前に他の方の育成論が投稿されてました!もっと盛り上がれオリーヴァオリーヴァ界隈!!

本育成論では以下の略称を使用します。

HP:H
こうげき:A
ぼうぎょ:B
とくこう:C
とくぼう:D
すばやさ:S
努力値252振り:252
努力値252振り+性格上昇補正:特化
能力ランク:↑(↓)

採用理由と役割

今作でアンコールとおきみやげを覚える進化後のポケモンは、オリーヴァオリーヴァワタッコワタッコサーナイトサーナイトエルレイドエルレイドゾロアークゾロアークの5体です。その中でH252のカバルドンカバルドンを安定して一撃で倒せるのはオリーヴァオリーヴァだけです。
オリーヴァオリーヴァを使いたい人やグラスフィールドパを使いたい人の参考になれば嬉しいです。

役割は主に以下の4つです

  1. 初手対面のカバルドンカバルドンディンルーディンルーを倒す
  2. アンコールで相手の積みを妨害
  3. こぼれだねのグラスフィールド展開
  4. おきみやげによる後続の積み技のサポート

グラスフィールドは後続へのサポートとして利用します。グラスフィールドを利用する主な方法は以下の3点です。

  1. グラスシードの発動
  2. くさタイプアタッカーの火力増強
  3. じしん・じならしの火力ダウン

※限定的ですがゴーゴートゴーゴートのくさのけがわのB↑や、たすきやがんじょう持ちのポケモンがステロや砂で受けたダメージの回復も期待できます。

テラスタル

基本テラスタルはしないのでなんでもいいと思います。テラスタルはなるべく後続のエースに残しましょう。
強いて挙げるなら、ボルチェンをキャッチしてだいちのちからの火力を上げられるじめんタイプがいいかもしれません。

特性

後続がグラスフィールドを活用する前提のため、今回はこぼれだねで確定です。

性格・努力値と調整

性格はひかえめ、努力値はH252 C180 S76です。
S4カバルドンカバルドンを抜くためにS76。
HD特化ディンルーディンルーを確定2発にするためC180。
残りは耐久が欲しいので雑にHに回しています。

技構成

  • 基本構成

アンコール(確定)
後攻からアンコールすることで、相手の積みを妨害して交換の読み合いをつくることができる。
相手が攻撃技を選択していても相手の行動をしばれるため、無駄行動にはならない点が先攻ちょうはつと比べて強い。
2確がとられていたとしてもグラスフィールドを展開しつつ、後続で相性補完をすれば起点作りとしての役割は遂行できる。

おきみやげ(確定)
グラスフィールドを絶対に利用したい場合は攻撃を受けてから選択する。
ただし弱点が多く攻撃を2発受けきれることが少ないため、攻撃読みで選択するのがオススメ。

くさむすび(確定)
カバルドンカバルドンディンルーディンルーへのメインウェポン。

だいちのちから(選択)
サブウェポン。交換先などにうつ。
くさ技を半減で受ける炎、毒、鋼への打点。
弱点補完の幅は広いがひこうにはめっぽう弱くなる。
環境初期なのでバツグンに通りはよかったがバレてしまうといまひとつか。

  • 調整候補

マジカルシャイン
ドラゴンへの打点。
交換で出てくるトドロクツキトドロクツキやふゆうでだいちのちからが無効のサザンドラサザンドラに有効。

ギガドレイン
攻撃と回復を両立できる点が強い。
くさむすびの威力が低い相手に有効。

ハイパーボイス
みがわりを貫通する点が強く、しっぽきりで入れ替わったポケモンのつみ技をアンコールした際などに使える。
タイプ一致なので地味に火力も出る。

グラスフィールド
アンコで積み技をしばった後などに自主的にグラスフィールドを展開することで、その後安定しておきみやげを選択できる。

にほんばれ
グラスフィールドによる草技1.3倍があるため、ようりょくそやソラビ持ちの草アタッカーとの相性は良い。砂パや雨パ相手にも有効。
相手の炎技や古代ポケが強くなる点は注意。

しんぴのまもり
後続のポケモンの状態異常を防げる。

持ち物

起点作りの流れがわざと特性で完結しているため、もちものの自由度は高いです。
基本はじゃくてんほけんかメンタルハーブをオススメしますが、使うパーティーに応じて調整するのが良いと思います。

じゃくてんほけん
オリーヴァオリーヴァの高い耐久と特攻、そして多い弱点をも活かせる良アイテム。
とんぼ持ちのマスカーニャマスカーニャハッサムハッサムが先発に来やすく、発動できることが多い。

メンタルハーブ
アンコとおきみやげで安定して起点作りをしたい場合はオススメ。
自分が使っている時には持たせているときに限ってちょうはつされなかったので印象は微妙。

ラムのみ
○非攻撃ダメージソースのどくどく・おにびや行動阻害のあくび・でんじはを無効化できる。
△アンコでしばった際に結局交換との読み合いになり安定しない点がいまひとつ。

グランドコート
○グラスフィールドが長く欲しいなら採用。
(後続が草アタッカーやゴーゴートゴーゴートやじめん弱点の場合など)

たすき
○不利な相手にも1発耐えて確実にアンコールやおきみやげを発動できる。
△高耐久なので素で耐えることが多い点がいまひとつ。

レッドカード
ラウドボーンラウドボーンのフレアソングによる積みや、イッカネズミイッカネズミのねずみざんを回避できる。
×死亡時は発動しない上に、アンコールの無駄打ちの原因にもなる。

脱出ボタン
△足が遅いのでグラスフィールドを展開するだけの機械になる。
×おきみやげやアンコールでのサポートは期待できなくなる点がいまひとつ。

あついいわ
にほんばれ採用時は候補になる。

ひかりのこな
×攻撃読みでおきみやげをうてなくなるためNG

立ち回り例

初手アンコで相手の積みを妨害。グラスフィールドを展開後におきみやげで退場というのが基本戦術です。
不利対面の場合は攻撃を読んでおきみやげを選択しましょう。
有利対面の場合は交換を読んで攻撃技を使いましょう。
カバルドンカバルドンディンルーディンルー相手には上からくさむすび安定です。

与ダメージ計算

くさむすび
H252カバルドンカバルドン:(威力120)確定1発
HD特化カバルドンカバルドン:(威力120)超低乱数1発(12.5%)
HD特化ディンルーディンルー:(威力120)確定2発
HD特化テツノツツミテツノツツミ:(威力40)C↑↑で確定1発

だいちのちから
H252キラフロルキラフロル:確定1発
HD特化キラフロルキラフロル:低乱数1発(37.5%)
H252サーフゴーサーフゴー:確定2発
H252ジバコイルジバコイル:確定1発
HD特化ジバコイルジバコイル:中乱数1発(43.7%)
HD特化とつげきチョッキジバコイルジバコイル:C↑↑で確定1発
H252テツノドクガテツノドクガ:確定1発

マジカルシャイン
耐久無振りトドロクツキトドロクツキ:確定1発
H252サザンドラサザンドラ:確定1発

ギガドレイン
H252テツノツツミテツノツツミ:確定1発
耐久無振りウォッシュロトムウォッシュロトム:高乱数1発(93.7%)
HDウォッシュロトムウォッシュロトム:確定2発
HDウォッシュロトムウォッシュロトム(オボンの実込):ギガドイン+グラスフィールドギガドレインで確定2発

被ダメージ計算

A252いのちのたまマスカーニャマスカーニャのへんげんじざいとんぼがえりを確定耐え
A特化ハッサムハッサムのトとんぼがえりを確定耐え
C特化テツノツツミテツノツツミのれいとうビーム確定耐え
C特化キラフロルキラフロルのヘドロウェーブで中乱数1発
C無振りサーフゴーサーフゴーのC↑↑ゴールドラッシュを高乱数耐え(81.3%)
C特化サーフゴーサーフゴーのゴールドラッシュ+C↓↓ゴールドラッシュを高乱数耐え(90%)
A252パオジアンパオジアンのつららおとしで確定1発
C特化ラウドボーンラウドボーンのフレアソングを確定耐え
C特化↑ラウドボーンラウドボーンのフレアソングで確定1発
C無振りコータスコータスのオーバーヒートで高乱数1発(87.5%)
C252グレンアルマグレンアルマのアーマーキャノンで確定1発
C特化テツノドクガテツノドクガのほのおのまいを確定耐え
C252イーユイイーユイのかえんほうしゃで確定1発

苦手なポケモン

流行りのほのおタイプに弱いです。
上記の通りコータスコータスグレンアルマグレンアルマイーユイイーユイには一撃で倒されます。
パオジアンパオジアンにも一撃です。
ラウドボーンラウドボーンには積みの起点にされ、耐えておきみやげができてもてんねんで後続が積みづらいので厳しいです。

相性の良い味方・構築例

フワライドフワライド:グラスシードでかるわざが発動。めいそうやちいさくなるなどを積む。
ゴーゴートゴーゴート:くさのけがわで防御力アップ。ビルドアップを積む。
ブロロロームブロロローム:4倍弱点のじめんをグラスフィールドでカバー。ギアチェンジを積む。

グラスフィールドの活用を意識し過ぎるとタイプが寄ってしまい、逆にワンギミックだけだとモロバレる構成になってしまいます。
そのためグラスフィールドに合わせるポケモンは2~3体にして、相性補完のサーフゴーサーフゴーキョジオーンキョジオーンなどを入れるのがオススメです。
無理にグラスフィールドを活用せずとも、アンコやおきみやげで充分な起点作りがおこなえます。

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさんもこの機会にオリーヴァオリーヴァを使ってみてください。

投稿日時 : 

最終更新日時 : 2022/12/01 20:53

オリーヴァの他の育成論を探す (26件) >>

こちらもオススメ
オリーヴァ【高火力】汎用性の高い襷オリーヴァ【ストッパー・カウンター】
ひかえめ / こぼれダネ / きあいのタスキ
HP:188 / 特攻:252 / 素早:68
リーフストーム / テラバースト / ちからをすいとる / ミラーコート
オリーヴァタラプ収穫で両受けしたい耐久オリーヴァ
ずぶとい / しゅうかく / タラプのみ
HP:252 / 防御:252 / 特防:4
やどりぎのタネ / こうごうせい / ちからをすいとる / アンコール
オリーヴァ【シーズン1】てんねんキラー・炎テラス眼鏡オリーヴァ【役割破壊】
ひかえめ / こぼれダネ / こだわりメガネ
HP:252 / 特攻:252 / 素早:6
テラバースト / リーフストーム / だいちのちから / ハイパーボイス

スポンサーリンク

コメント (0件)

コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れた第三者のユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除(投稿者用)

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

スポンサーリンク