ポケモンパーティ構築(シングル)

【シーズン18 マスボ級到達】真・亀統一パ ver.3

2024/05/06 22:17 / 更新:2024/05/25 00:29

★★★★★★★★★★★★ loadingいいね! 閲覧数:1279  いいね:11

投稿者:バサルト(@ePg89I0fjuf7wQb)

ポケモンSV / シングル / シーズン18

レンタルチーム有

はじめに

こんにちは!
亀が好きで、
亀ポケモン・亀っぽいポケモン達とランクバトルをエンジョイさせて頂いている者です。
ついにレギュレーションGにて亀ポケモンの新星、
テラパゴステラパゴスが解禁となりました!
そのため今回も、
前回投稿させて頂いた構築

パーティ構築/5622

をバージョンアップし、
スーパーボール級からマスターボール級へ昇格した、
亀ポケモン統一パーティー
(マスターまでの勝率 6勝3敗)
を紹介させて頂きます。
まだまだ新規参戦したポケモン達への対策が不十分で、パーティーにも改善の余地があると考えております。
そのため前回同様、
当記事の亀ポケモン統一パーティーをご覧頂くことで
亀ポケモン達の素晴らしさを布教するとともに、
「亀ポケモン統一」というコンセプトを維持しつつどう改善すればよいか、
アドバイスを頂けるとありがたいです。
お手数お掛けしますが、何卒よろしくお願い致します!

※当記事ではテラパゴステラパゴス以外は、
シーズン18で新規参戦となったポケモンへの対策を中心に記述させて頂きます。
以前から使用可能だったポケモンへの対策については、前回の記事
パーティ構築/4800

パーティ構築/5034

パーティ構築/5133

パーティ構築/5328

パーティ構築/5622
をご覧ください。

また、「種族値」「個体値」「努力値」といった非公式用語、および略称を使用させて頂きます。
ステータスの
「たいりょく-こうげき-ぼうぎょ-とくこう-とくぼう-すばやさ」を
「H-A-B-C-D-S」と表記しております。

すばやさの計算はポケモン徹底攻略様ものを使用しております。
https://yakkun.com/tool/speed.htm

ダメージ計算はポケソル様のものを使用しております。https://sv.pokesol.com/calc

レンタル用のチームIDは
「OYFPTL」
です。

スポンサーリンク

使用ポケモン

亀ポケモン枠その1

物理耐久型のコータスコータスです。
特性・テラスタイプ以外は、
シーズン1・2と4以降から
全く同じ技構成・努力値・持ち物
で戦い抜いてきた、
いつも頼りにしてる相棒です。

  • コンセプト

詳細は前回の記事をご覧ください。
パーティ構築/4800

パーティ構築/5034

パーティ構築/5133

パーティ構築/5328

パーティ構築/5622

育成論も作成しましたので、こちらもどうぞ。
育成論SV/2523

  • 戦術・使用感

前シーズンから引き続き、大抵の物理アタッカーとの対面において、『シェルアーマー』・『てっぺき』・『ねむる』・『ふんえん』の火傷などを活かして、かなり有利立ち回ることができます。

※『てっぺき』1回B2段階時
  または物理アタッカー火傷時の被ダメージは、
  1/2にしてご計算ください。

ホウオウホウオウHA252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

ボディプレス
てっぺき』1回B2段階上昇時
58 ~ 68 (27.3 ~ 32.0%) 確定4発

被ダメージ

じしん
72 ~ 86 (40.7 ~ 48.6%) 確定3発
ブレイブバード
66 ~ 78 (37.3 ~ 44.1%) 確定3発

ブラックキュレムブラックキュレムH4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

ボディプレス
てっぺき』1回B2段階上昇時
212 ~ 250 (105.5 ~ 124.4%) 確定1発

被ダメージ

スケイルショット5回
80 ~ 105 (45.2 ~ 59.4%) 乱数2発 : 99.55%
じめんタイプテラバースト
104 ~ 126 (58.8 ~ 71.2%) 確定2発

バドレックス(はくば)バドレックス(はくば)HA252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

ボディプレス
てっぺき』1回B2段階上昇時
75 ~ 89 (36.3 ~ 43.0%) 確定3発

被ダメージ

10まんばりき
82 ~ 98 (46.4 ~ 55.4%) 乱数2発 : 66.79%

コライドンコライドンの攻撃も大抵の場合は受け切れますが、『こだわりハチマキ』所持個体の
アクセルブレイク』は乱数次第で、
げきりん』は確定で、
対面では受け切れません。
一方で、ほのおタイプ技の威力を半減できるため
フレアドライブ』を打たれ辛いです。
したがって対面した場合は、後述のラブトロス(霊獣)ラブトロス(霊獣)に交代して、被ダメージから『こだわりハチマキ』所持を判定します。
こだわりハチマキ』を所持している場合は、
ラブトロス(霊獣)ラブトロス(霊獣)で相手の引き先を読んだ技選択を、
こだわりハチマキ』を所持していない場合は、
コータスコータスの『てっぺき』の起点にできます。
ただ『こだわりハチマキ』非所持個体の攻撃を受けきると、大抵の場合ハバタクカミハバタクカミに交代されることが多いです…。
そのため、『ふんえん』を『じわれ』に変更して交代先に圧をかけるべきか検討中です。

コライドンコライドンH4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

ボディプレス
てっぺき』1回B2段階上昇時
95 ~ 112 (54.0 ~ 63.7%) 確定2発

被ダメージ
ひひいろのこどう』発動時

アクセルブレイク
73 ~ 87 (41.3 ~ 49.2%) 確定3発
こだわりハチマキ』所持の場合
109 ~ 130 (61.6 ~ 73.5%) 確定2発
げきりん
88 ~ 105 (49.8 ~ 59.4%) 乱数2発 : 99.6%
こだわりハチマキ』所持の場合
132 ~ 156 (74.6 ~ 88.2%) 確定2発
フレアドライブ
44 ~ 52 (24.9 ~ 29.4%) 乱数4発 : 99.99%
こだわりハチマキ』所持の場合
66 ~ 78 (37.3 ~ 44.1%) 確定3発

ザシアン(王)ザシアン(王)のタイプ一致技は全て半減に抑えられますが、
じめんタイプみずタイプいわタイプテラバーストだと致命傷となります。
一方でその場合、
ザシアン(王)ザシアン(王)のテラスタルを強要できる」
ため、後続のテラパゴステラパゴスステラタイプテラクラスター』で突破しやすくなります。

ザシアン(王)ザシアン(王)H4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

ボディプレス
てっぺき』1回B2段階上昇時
95 ~ 112 (56.6 ~ 66.7%) 確定2発
ふんえん
72 ~ 86 (42.9 ~ 51.2%) 乱数2発 : 6.25%

被ダメージ
ふとうのけん』A1段階上昇

インファイト
72 ~ 85 (40.7 ~ 48.1%) 確定3発
じめんタイプテラバースト
144 ~ 170 (81.4 ~ 96.1%) 確定2発

亀ポケモン枠その2

レギュレーションEから加入した『ドわすれ』を積む特殊受けです。
隙を見て『のろい』を積むことで相手次第で両受けも可能となり、『タネマシンガン』・ゴーストタイプテラスタル『のろい』で削り切ることもできます。

  • コンセプト

詳細は前回の記事をご覧ください。
パーティ構築/5328

パーティ構築/5622

  • 戦術・使用感

最速ハバタクカミハバタクカミや並の特殊アタッカーに対して有利に立ち回れました。
ただし、『サイコノイズ』やハバタクカミハバタクカミの『ちょうはつ』、バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)の『トリック』『アンコール』には要注意。

※『ドわすれ』1回D2段階時は、
  被ダメージを1/2にしてご計算ください。

ハバタクカミハバタクカミ
与ダメージ

タネマシンガン2回
ハバタクカミハバタクカミH4振りの場合
42 ~ 50 (32.0 ~ 38.2%) 乱数3発 : 93.83%
ハバタクカミハバタクカミHB252性格補正B1.1倍の場合
30 ~ 36 (18.5 ~ 22.2%) 乱数5発 : 3.91%

被ダメージ
ハバタクカミハバタクカミC252振り性格補正C1.1倍

マジカルフレイム
こだいかっせい』C上昇の場合
78 ~ 94 (42.9 ~ 51.7%) 乱数2発 : 9.76%
こだわりメガネ』所持の場合
90 ~ 108 (49.5 ~ 59.4%) 乱数2発 : 99.6%

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)H4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

タネマシンガン2回
32 ~ 38 (18.2 ~ 21.5%) 乱数5発 : 8.04%

被ダメージ

アストラルビット
84 ~ 100 (46.2 ~ 55.0%) 乱数2発 : 60.54%
くろのいななき』C1段階上昇時
127 ~ 150 (69.8 ~ 82.5%) 確定2発
こだわりメガネ』所持の場合
127 ~ 150 (69.8 ~ 82.5%) 確定2発
くろのいななき』C1段階上昇時
189 ~ 223 (103.9 ~ 122.6%) 確定1発

カイオーガカイオーガH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

タネマシンガン2回
60 ~ 72 (34.3 ~ 41.2%) 確定3発

被ダメージ

れいとうビーム
78 ~ 94 (42.9 ~ 51.7%) 乱数2発 : 9.76%
体力満タンしおふき
あまごい』下の場合
74 ~ 87 (40.7 ~ 47.9%) 確定3発

ミライドンミライドンの攻撃も大抵の場合は受け切れますが、
こおりタイプテラバースト』は対面では受け切れません。
一方でその場合、
ミライドンミライドンのテラスタルを強要できる」
ため、後続のテラパゴステラパゴスステラタイプテラクラスター』で突破しやすくなります。

ミライドンミライドンH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

タネマシンガン2回
12 ~ 16 (6.9 ~ 9.0%) 乱数11発 : 0%

被ダメージ
ハドロンエンジン』発動時

りゅうせいぐん
105 ~ 124 (57.7 ~ 68.2%) 確定2発
こおりタイプテラバースト
132 ~ 156 (72.6 ~ 85.8%) 確定2発

コスモパワー』を積んでくる耐久型のムゲンダイナムゲンダイナに対しては、ゴーストタイプテラスタル『のろい』で起点回避することができます。
一方で、『どくどく』・『ヘドロばくだん』を搭載している場合がありハヤシガメハヤシガメが居座れないことが多いため、『のろい』で流して後続のドダイトスドダイトステラパゴステラパゴスで仕留めるよう立ち回ります。

ムゲンダイナムゲンダイナHB252振り性格補正B1.1倍
与ダメージ

タネマシンガン2回
6 ~ 8 (2.7 ~ 3.7%) 乱数27発 : 0%

被ダメージ

ヘドロばくだん
90 ~ 108 (49.5 ~ 59.4%) 乱数2発 : 98.43%

亀ポケモン枠その3

後述のカジリガメカジリガメのサポートや『からをやぶる』で全抜きを目指す、積み物理アタッカー枠です。
今回は、耐久力のある禁止伝説を相手取るために、
シーズン11〜13で使用したA特化個体
パーティ構築/5328
をパーティーに加えております。

  • コンセプト

詳細は前回の記事をご覧ください。
パーティ構築/5328

パーティ構築/5622

  • 戦術・使用感

テラスタルによる相性変更によって『きあいのタスキ』に頼らずに、『からをやぶる』で全抜きを目指す物理アタッカーです。
特に『タネマシンガン』・『ロックブラスト』によって相手の『きあいのタスキ』・『がんじょう』・『みがわり』・『マルチスケイル』を無視できるのは嬉しいところです。
一方で、テラパゴステラパゴスにテラスタルを優先する場面が多いため、
どちらかのみを選出するか、
同時に選出した場合は、テラスタルを切らずに有利対面で『からをやぶる』よう意識します。

からをやぶる』ことでS実数値が104→208となり、
クォークチャージ』起動前のテツノツツミテツノツツミ(実数値206)までの上を取れますが、
こだわりスカーフカイオーガカイオーガ
(最速S252振り個体実数値:234
準速S252振り個体実数値:213)
バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
(最速S252振り個体実数値:222
準速S252振り個体実数値:202)
ザシアン(王)ザシアン(王)
(最速S252振り個体実数値:220
準速S252振り個体実数値:200)
の調整次第では、先制できません…。
・性格補正S1.0倍ドダイトスドダイトスはS252振りにすると、
からをやぶる』でS実数値が108→216となる
・禁止伝説ポケモン相手の火力だと、多少耐久に努力値を振っても耐えられず、対面で『からをやぶる』ことが難しい
ため、もう少し努力値調整を見直して、対面前に『からをやぶる』ことができるよう立ち回りを模索していきます。

カイオーガカイオーガH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

タネマシンガン4回
192 ~ 224 (109.1 ~ 127.3%) 確定1発
ぶちかまし
109 ~ 129 (62.0 ~ 73.3%) 確定2発
からをやぶる』A2段階上昇時
217 ~ 256 (123.3 ~ 145.5%) 確定1発

被ダメージ

体力満タンしおふき
あまごい』下の場合
256 ~ 303 (150.6 ~ 178.3%) 確定1発
れいとうビーム
272 ~ 324 (160.0 ~ 190.6%) 確定1発
ドダイトスドダイトスいわタイプテラスタル受け
68 ~ 81 (40.0 ~ 47.7%) 確定3発

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)H4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

タネマシンガン4回
100 ~ 124 (56.9 ~ 70.5%) 確定2発
からをやぶる』A2段階上昇時
204 ~ 240 (116.0 ~ 136.4%) 確定1発
ぶちかまし
120 ~ 142 (68.2 ~ 80.7%) 確定2発
からをやぶる』A2段階上昇時
238 ~ 282 (135.3 ~ 160.3%) 確定1発

被ダメージ

アストラルビット
147 ~ 174 (86.5 ~ 102.4%) 乱数1発 : 12.5%
くろのいななき』C1段階上昇時
220 ~ 259 (129.5 ~ 152.4%) 確定1発

ザシアン(王)ザシアン(王)H4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

ぶちかまし
180 ~ 212 (107.2 ~ 126.2%) 確定1発

被ダメージ
ふとうのけん』A1段階上昇時

きょじゅうざん
151 ~ 178 (88.9 ~ 104.8%) 乱数1発 : 31.25%
でんこうせっか
からをやぶる』B1段階ダウンの場合
61 ~ 72 (35.9 ~ 42.4%) 確定3発
ドダイトスドダイトスいわタイプテラスタル受け
30 ~ 36 (17.7 ~ 21.2%) 乱数5発 : 8.23%

亀ポケモン枠その4

シーズン14から加入した先発起点作り型です。
今回はカイオーガカイオーガとの対面を意識して『すいすい』に変更しております。『シェルアーマー』ではなくなったため、
前回の個体
パーティ構築/5622

よりみずタイプウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)の『すいりゅうれんだ』の被ダメージが多くなりますが、それでも『こだわりハチマキ』所持個体で低乱数1発であるため、1ターン目はほぼ生存できます。
レイド産個体のため、ほのおタイプテラスタルとなっておりますが、基本的にテラスタルを切ることはないため、お気になさらず。

  • コンセプト

詳細は前回の記事をご覧ください。
パーティ構築/5622

  • 戦術・使用感

以下に
カジリガメカジリガメ
ドダイトスドダイトスの『からをやぶる』前後、
テラパゴステラパゴスの『ロックカット』前後の
S実数値を記載致します。

カジリガメカジリガメ
138(『あまごい』下だと276)
ドダイトスドダイトス
104→208
テラパゴステラパゴス
118→236

次に、バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)テツノツツミテツノツツミハバタクカミハバタクカミウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)の『がんせきふうじ』ヒット前後のS実数値を記載致します。

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)
最速個体+『こだわりスカーフ
333→222
準速個体+『こだわりスカーフ
303→201
最速個体
222→148
準速個体
202→134

テツノツツミテツノツツミ
最速個体+『クォークチャージ』S上昇
309→205
最速個体
206→137
準速個体
188→125

ハバタクカミハバタクカミ
最速個体+『こだいかっせい』S上昇
307→204
最速個体
205→136
準速個体
187→124

ウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)
最速個体+『こだわりスカーフ
244→162
準速個体+『こだわりスカーフ
223→148
最速個体
163→108
準速個体
149→99

これらの数値から、
がんせきふうじ』がヒットすれば、
テツノツツミテツノツツミハバタクカミハバタクカミおよび『こだわりスカーフ』所持のウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)・準速バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)に対して
以下の動きで立ち回れます。

1ターン目
相手高速アタッカー
攻撃
カジリガメカジリガメ
がんせきふうじ

2ターン目
相手高速アタッカー
攻撃
カジリガメカジリガメ
退場

3ターン目
相手高速アタッカー
攻撃
ドダイトスドダイトステラパゴステラパゴス
からをやぶる』or『ロックカット

4ターン目
ドダイトスドダイトステラパゴステラパゴス
攻撃

テラパゴステラパゴスだと最速バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)に対しても同様の動きができます。

ウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)の『こだわりスカーフ』所持は、2ターン目カジリガメカジリガメに対して先制した時点で判断できます。3ターン目にハバタクカミハバタクカミから『ちょうはつ』を受ける可能性もございますが、その場合1ターン目にも『ちょうはつ』していることが多いため、こちらは攻撃技を打って対処します。

一方で、『こだわりスカーフ』を所持していないウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)の場合だと、相手の調整次第ではこちらが先制することがあるため、ドダイトスドダイトスの『からをやぶる』はリスクを伴います。
そのため、そのまま殴り合いに持ち込むか、コータスコータスハヤシガメハヤシガメで対応することをオススメします。

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)H4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

がんせきふうじ
46 ~ 55 (26.2 ~ 31.3%) 確定4発

被ダメージ

アストラルビット
183 ~ 216 (107.1 ~ 126.4%) 確定1発
サイコショック
79 ~ 94 (46.2 ~ 55.0%) 乱数2発 : 63.28%

テツノツツミテツノツツミH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

がんせきふうじ
68 ~ 84 (51.6 ~ 63.7%) 確定2発

被ダメージ

フリーズドライ
174 ~ 206 (101.8 ~ 120.5%) 確定1発

ハバタクカミハバタクカミH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

がんせきふうじ
61 ~ 73 (46.6 ~ 55.8%) 乱数2発 : 76.17%

被ダメージ

ムーンフォース
126 ~ 148 (73.7 ~ 86.6%) 確定2発

みずタイプウーラオス(れんげき)ウーラオス(れんげき)H4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

がんせきふうじ
19 ~ 23 (10.7 ~ 13.0%) 乱数8発 : 0.12%

被ダメージ

すいりゅうれんだ
99 ~ 120 (57.9 ~ 70.2%) 確定2発
パンチグローブ』所持の場合
102 ~ 126 (59.7 ~ 73.7%) 確定2発
こだわりハチマキ』所持の場合
147 ~ 174 (86.0 ~ 101.8%) 乱数1発 : 0.87%

次にカイオーガカイオーガについてですが、
カジリガメカジリガメは『すいすい』と『きあいのタスキ』のおかげで、『がんせきふうじ』を最大2回当てるチャンスがあります。
以下に『がんせきふうじ』ヒット前後のS実数値を記載致します。

カイオーガカイオーガ
最速個体+『こだわりスカーフ
234→156→117
準速個体+『こだわりスカーフ
213→141→106
最速個体
156→104→78
準速個体
142→94→71

これらの数値から、
対面した際は、
1ターン目に『がんせきふうじ』を選択し、
2ターン目は相手のカイオーガカイオーガの技によって選択します。

1.『しおふき』の場合
ステルスロック』を設置してハヤシガメハヤシガメテラパゴステラパゴスに繋ぐ
or
はいよるいちげき』を当ててドダイトスドダイトスに繋ぐ
(『がんせきふうじ』だと
万が一『こだわりスカーフ』を所持していなかった場合先制で『からをやぶる』してしまい、
ステルスロック』だと
しおふき』で倒されてしまうため)
ドダイトスドダイトスカイオーガカイオーガH4CS252振り性格補正C1.1倍

HP 92/176しおふき
(『がんせきふうじ』2回ヒット)
あまごい』下
ドダイトスドダイトスからをやぶる』D1段階下降時
202 ~ 238 (118.9 ~ 140.0%) 確定1発
HP 101/176しおふきC1段階下降
(『がんせきふうじ』1回・『はいよるいちげき』1回ヒット)
あまごい』下
ドダイトスドダイトスからをやぶる』D1段階下降時
148 ~ 175 (87.1 ~ 103.0%) 乱数1発 : 18.75%

2-1.『かみなり』の場合
ステルスロック』を設置してハヤシガメハヤシガメドダイトスドダイトスに繋ぐ

2-2.『かみなり』被弾後に麻痺した場合
カジリガメカジリガメS実数値276→138)
ステルスロック』を選択し、
2-2-2.カイオーガカイオーガが先制した場合
(『こだわりスカーフ』の所持が確定)
ドダイトスドダイトスに繋ぐ
2-2-1.カジリガメカジリガメが先制した場合
(『こだわりスカーフ』以外所持の可能性大)
ハヤシガメハヤシガメに繋ぐ

となります。
ただし、『がんせきふうじ』・『はいよるいちげき』でデバフが入ったカイオーガカイオーガは交代してステータスを戻すことがあるため、
からをやぶる』1回だけ積んだドダイトスドダイトスでは戻ってきた『こだわりスカーフカイオーガカイオーガに先制できません…。
ドダイトスドダイトスの項目で述べた通り、努力値の振り方を見直そうと思います。

カイオーガカイオーガH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

がんせきふうじ
42 ~ 51 (23.9 ~ 29.0%) 乱数4発 : 96.32%
はいよるいちげき
33 ~ 39 (18.7 ~ 22.2%) 乱数5発 : 72.89%

被ダメージ

体力満タンしおふき
あまごい』下
321 ~ 378 (187.8 ~ 221.1%) 確定1発
かみなり
210 ~ 248 (122.9 ~ 145.1%) 確定1発

またディンルーディンルーなどの『ステルスロック』・『ふきとばし』での立ち回りが多いポケモンに対しては、相手の行動次第ですが、

1ターン目
カジリガメカジリガメ
ステルスロック
相手
ステルスロック

2ターン目
カジリガメカジリガメ
ドラゴンテール
相手(『ふきとばし』を選択した場合)
強制交代

で無傷でいなせる場合があります。

亀ポケモン枠その5

相手のむしタイプかくとうタイプじめんタイプドラゴンタイプ技を読んで交代出しして有利対面を作り、
その隙に『めいそう』を積んで殴り勝ちを目指す耐久アタッカーです。
そのため、『こだわりハチマキコライドンコライドンのメインウェポンの内ドラゴンタイプかくとうタイプ技に対して優位に立てます。

  • コンセプト

詳細は前回の記事をご覧ください。
パーティ構築/5034

パーティ構築/5133

パーティ構築/5328

パーティ構築/5622

  • 戦術・使用感

前述の通り、コライドンコライドンドラゴンタイプ技を無効に、かくとうタイプ技のダメージを1/4に抑えることができます。一方で『フレアドライブ』を受けると致命傷となってしまいます。
そのため、前述の通り『フレアドライブ』の威力を半減できるコータスコータスと対面させた状態から交代出しするよう意識し、被ダメージから『こだわりハチマキ』所持の判定します。
こだわりハチマキ』を所持している場合は、
ラブトロス(霊獣)ラブトロス(霊獣)で相手の引き先を読んだ技選択を、
こだわりハチマキ』を所持していない場合は、
コータスコータスの『てっぺき』の起点にできます。

コライドンコライドンH4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

ドレインキッス
196 ~ 232 (111.4 ~ 131.9%) 確定1発
だいちのちから
コライドンコライドンほのおタイプテラスタル受け
116 ~ 138 (66.0 ~ 78.5%) 確定2発
めいそう』1回C1段階上昇時
174 ~ 206 (98.9 ~ 117.1%) 乱数1発 : 93.75%

被ダメージ
ひひいろのこどう』発動時

アクセルブレイク
29 ~ 35 (16.0 ~ 19.4%) 乱数6発 : 99.77%
こだわりハチマキ』所持の場合
44 ~ 52 (24.4 ~ 28.8%) 乱数4発 : 99.51%
フレアドライブ
142 ~ 168 (78.5 ~ 92.9%) 確定2発
こだわりハチマキ』所持の場合
214 ~ 252 (118.3 ~ 139.3%) 確定1発

亀ポケモン枠その6

  • コンセプト

今作で登場した亀ポケモン初の禁止伝説。
今回は、他の禁止伝説ポケモンに対抗すべく、
ロックカット』・『メテオビーム』・ステラタイプテラスタルによるステータス向上で
擬似的な『からをやぶる』を実現し、
カメックスカメックスから役割を引き継いだ
積み特殊アタッカーとして採用しました。

  • 技構成
テラクラスター
メインウェポンです。シンプルな高威力技であり、ステラタイプとなれば無効にされることなく放てます。
ロックカット
S2段階上昇技。後述の『メテオビーム』と組み合わせてステータスを向上させ、3タテを狙います。
メテオビーム
Cを上昇させつつ放つ高威力技。一発限りですが、『ちょうはつ』で止まらずに火力を上げることができ、何よりステラタイプテラスタル時のモーションがカッコイイため採用。
だいちのちから
ノーマルタイプ技と相性の良いサブウェポンです。ミライドンミライドンザシアン(王)ザシアン(王)ブリジュラスブリジュラスなどへの打点に。
  • 持ち物

パワフルハーブ
メテオビーム』発射用。『ラムのみ』が欲しいところでしたが、今回は火力重視で。

  • 特性

テラスシェル
特性はこれのみですが、体力満タン時に大きく被ダメージを抑えられます。『ステルスロック』や『ねこだまし』等には要注意。『ステルスロック』要員を見かけた場合、選出しないか、覚悟の上でステラタイプテラスタルの体力増加で強引に攻撃を受け止めて積みます。

  • 努力値配分・性格・個体値

努力値配分をH140 B4 C252 D12 S100、性格補正はC↑A↓としております。個体値は、A以外31です。
Sはこの調整だと実数値118ですが、『ロックカット』1回で236となり、『こだわりスカーフ』を所持した最速カイオーガカイオーガ(実数値234)に対して先制を取ることができます。
その後、努力値をCに252振り、耐久を上げるために残りをHBD(ポリゴン2ポリゴン2等のダウンロード対策でDをCより多め)に振っております。…ただ細かい調整は勉強不足のため、より良い調整がございましたら、教えて頂けるとありがたいです。

  • テラスタイプ

ステラタイプ
テラスタイプ固定のため、前回の構築のカメックスカメックスのように
テラスタルによる耐性変更での受けは成立しませんが、前述の通り『テラスシェル』・テラスタルによる体力増加によって『ロックカット』・『メテオビーム』を使用する猶予を作ります。

  • 戦術・使用感

主に前述のカジリガメカジリガメで相手のSや体力を削り、
相手ポケモンが『こだわりスカーフカイオーガカイオーガより速いか否かを予測した上で、
積み技を選択して突破を図ります。
積みが成立すれば、優秀な突破力を得ることができ、テラパゴステラパゴスのままでも3タテする機会が多かったです。

カイオーガカイオーガH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
テラパゴステラパゴスの場合
73 ~ 87 (41.5 ~ 49.5%) 確定3発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
109 ~ 130 (62.0 ~ 73.9%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
68 ~ 82 (38.7 ~ 46.6%) 確定3発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
102 ~ 121 (58.0 ~ 68.8%) 確定2発
C1段階上昇メテオビーム
73 ~ 87 (41.5 ~ 49.5%) 確定3発
ステラタイプテラスタルの場合
102 ~ 121 (58.0 ~ 68.8%) 確定2発

被ダメージ

体力満タンしおふき
テラパゴステラパゴスの場合
あまごい』下
214 ~ 253 (113.9 ~ 134.6%) 確定1発
テラスシェル』受け
107 ~ 126 (57.0 ~ 67.1%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
144 ~ 169 (57.0 ~ 66.8%) 確定2発
あまごい』下
214 ~ 253 (84.6 ~ 100.0%) 乱数1発 : 6.25%

バドレックス(こくば)バドレックス(こくば)H4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
ステラタイプテラスタルの場合
91 ~ 108 (51.8 ~ 61.4%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
136 ~ 161 (77.3 ~ 91.5%) 確定2発
C1段階上昇メテオビーム
テラパゴステラパゴスの場合
97 ~ 115 (55.2 ~ 65.4%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
113 ~ 134 (64.3 ~ 76.2%) 確定2発

被ダメージ

サイコショック
テラパゴステラパゴスの場合
82 ~ 97 (43.7 ~ 51.6%) 乱数2発 : 9.37%
くろのいななき』C1段階上昇or『こだわりメガネ』所持時
123 ~ 145 (65.5 ~ 77.2%) 確定2発
くろのいななき』C1段階上昇かつ『こだわりメガネ』所持時
184 ~ 217 (97.9 ~ 115.5%) 乱数1発 : 87.5%
テラスシェル』受け
41 ~ 48 (21.9 ~ 25.5%) 乱数4発 : 1.45%
くろのいななき』C1段階上昇or『こだわりメガネ』所持時
61 ~ 72 (32.5 ~ 38.3%) 乱数3発 : 98.63%
くろのいななき』C1段階上昇かつ『こだわりメガネ』所持時
92 ~ 108 (49.0 ~ 57.5%) 乱数2発 : 96.09%
ステラタイプテラスタルの場合
82 ~ 97 (32.5 ~ 38.4%) 乱数3発 : 96.7%
くろのいななき』C1段階上昇or『こだわりメガネ』所持時
123 ~ 145 (48.7 ~ 57.4%) 乱数2発 : 94.14%
くろのいななき』C1段階上昇かつ『こだわりメガネ』所持時
184 ~ 217 (72.8 ~ 85.8%) 確定2発

ミライドンミライドンH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
テラパゴステラパゴスの場合
87 ~ 103 (49.5 ~ 58.6%) 乱数2発 : 98.82%
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
129 ~ 153 (73.3 ~ 87.0%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
82 ~ 96 (46.6 ~ 54.6%) 乱数2発 : 57.42%
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
121 ~ 143 (68.8 ~ 81.3%) 確定2発
C1段階上昇メテオビーム
テラパゴステラパゴスの場合
86 ~ 102 (48.9 ~ 58.0%) 乱数2発 : 96.09%
ステラタイプテラスタルの場合
121 ~ 143 (68.8 ~ 81.3%) 確定2発
だいちのちから
テラパゴステラパゴスの場合
88 ~ 104 (50.0 ~ 59.1%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
130 ~ 154 (73.9 ~ 87.5%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
122 ~ 144 (69.4 ~ 81.9%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
182 ~ 216 (103.5 ~ 122.8%) 確定1発

被ダメージ

イナズマドライブ
テラパゴステラパゴスの場合
ハドロンエンジン』発動時
153 ~ 180 (81.4 ~ 95.8%) 確定2発
テラスシェル』受け
76 ~ 90 (40.5 ~ 47.9%) 確定3発
ステラタイプテラスタルの場合
88 ~ 105 (34.8 ~ 41.6%) 確定3発
ハドロンエンジン』発動時
153 ~ 180 (60.5 ~ 71.2%) 確定2発
りゅうせいぐん
テラパゴステラパゴスの場合
ハドロンエンジン』発動時
153 ~ 180 (81.4 ~ 95.8%) 確定2発
テラスシェル』受け
76 ~ 90 (40.5 ~ 47.9%) 確定3発
ステラタイプテラスタルの場合
114 ~ 135 (45.1 ~ 53.4%) 乱数2発 : 32.81%
ハドロンエンジン』発動時
153 ~ 180 (60.5 ~ 71.2%) 確定2発

ザシアン(王)ザシアン(王)H4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
テラパゴステラパゴスの場合
43 ~ 51 (25.5 ~ 30.4%) 確定4発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
64 ~ 76 (38.1 ~ 45.3%) 確定3発
ステラタイプテラスタルの場合
82 ~ 96 (48.9 ~ 57.2%) 乱数2発 : 92.57%
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
121 ~ 143 (72.1 ~ 85.2%) 確定2発
C1段階上昇メテオビーム
テラパゴステラパゴスの場合
43 ~ 51 (25.5 ~ 30.4%) 確定4発
ステラタイプテラスタルの場合
60 ~ 71 (35.8 ~ 42.3%) 確定3発
だいちのちから
テラパゴステラパゴスの場合
88 ~ 104 (52.4 ~ 62.0%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
130 ~ 154 (77.4 ~ 91.7%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
122 ~ 144 (72.7 ~ 85.8%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
182 ~ 216 (108.4 ~ 128.6%) 確定1発

被ダメージ
ふとうのけん』A1段階上昇

きょじゅうざん
テラパゴステラパゴスの場合
144 ~ 169 (76.6 ~ 89.9%) 確定2発
テラスシェル』受け
72 ~ 84 (38.3 ~ 44.7%) 確定3発
ステラタイプテラスタルの場合
144 ~ 169 (57.0 ~ 66.8%) 確定2発
インファイト
テラパゴステラパゴスの場合
230 ~ 272 (122.4 ~ 144.7%) 確定1発
テラスシェル』受け
57 ~ 68 (30.4 ~ 36.2%) 乱数3発 : 47.14%
ステラタイプテラスタルの場合
230 ~ 272 (91.0 ~ 107.6%) 乱数1発 : 43.75%
せいなるつるぎ
テラパゴステラパゴスの場合
172 ~ 204 (91.5 ~ 108.6%) 乱数1発 : 50%
テラスシェル』受け
43 ~ 51 (22.9 ~ 27.2%) 乱数4発 : 39.61%
ステラタイプテラスタルの場合
172 ~ 204 (68.0 ~ 80.7%) 確定2発

オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)オーガポン(いど)オーガポン(いど)オーガポン(いしずえ)オーガポン(いしずえ)H4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
テラパゴステラパゴスの場合
102 ~ 120 (65.4 ~ 77.0%) 確定2発
オーガポン(いど)オーガポン(いど)みずタイプテラスタルD1段階上昇受け
67 ~ 81 (43.0 ~ 52.0%) 乱数2発 : 9.37%
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
151 ~ 178 (96.8 ~ 114.2%) 乱数1発 : 81.25%
オーガポン(いど)オーガポン(いど)みずタイプテラスタルD1段階上昇受け
102 ~ 120 (65.4 ~ 77.0%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
95 ~ 112 (60.9 ~ 71.8%) 確定2発
オーガポン(いど)オーガポン(いど)みずタイプテラスタルD1段階上昇受け
124 ~ 148 (79.5 ~ 94.9%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
140 ~ 166 (89.8 ~ 106.5%) 乱数1発 : 37.5%
オーガポン(いど)オーガポン(いど)みずタイプテラスタルD1段階上昇受け
190 ~ 224 (121.8 ~ 143.6%) 確定1発
C1段階上昇メテオビーム
(対オーガポン(いど)オーガポン(いど)オーガポン(いしずえ)オーガポン(いしずえ)
テラパゴステラパゴスの場合
101 ~ 119 (64.8 ~ 76.3%) 確定2発
オーガポン(いど)オーガポン(いど)みずタイプテラスタルD1段階上昇受け
68 ~ 80 (43.6 ~ 51.3%) 乱数2発 : 6.64%
ステラタイプテラスタルの場合
140 ~ 166 (89.8 ~ 106.5%) 乱数1発 : 37.5%
オーガポン(いど)オーガポン(いど)みずタイプテラスタルD1段階上昇受け
95 ~ 112 (60.9 ~ 71.8%) 確定2発

被ダメージ

ツタこんぼう
テラパゴステラパゴスの場合
99 ~ 117 (52.7 ~ 62.3%) 確定2発
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)ほのおタイプテラスタルA1段階上昇時
196 ~ 232 (104.3 ~ 123.5%) 確定1発
テラスシェル』受け(オーガポン(いど)オーガポン(いど)オーガポン(いしずえ)オーガポン(いしずえ)
49 ~ 58 (26.0 ~ 30.9%) 確定4発
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)ほのおタイプテラスタルA1段階上昇時
98 ~ 116 (52.2 ~ 61.8%) 確定2発
テラスシェル』受け
98 ~ 116 (52.2 ~ 61.8%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
99 ~ 117 (39.2 ~ 46.3%) 確定3発
オーガポン(かまど)オーガポン(かまど)ほのおタイプテラスタルA1段階上昇時
196 ~ 232 (77.5 ~ 91.7%) 確定2発

パオジアンパオジアンH4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
テラパゴステラパゴスの場合
136 ~ 162 (87.2 ~ 103.9%) 乱数1発 : 25%
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
205 ~ 243 (131.5 ~ 155.8%) 確定1発
ステラタイプテラスタルの場合
128 ~ 151 (82.1 ~ 96.8%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
191 ~ 226 (122.5 ~ 144.9%) 確定1発
C1段階上昇メテオビーム
テラパゴステラパゴスの場合
274 ~ 324 (175.7 ~ 207.7%) 確定1発
ステラタイプテラスタルの場合
382 ~ 452 (244.9 ~ 289.8%) 確定1発
だいちのちから
テラパゴステラパゴスの場合
69 ~ 82 (44.3 ~ 52.6%) 乱数2発 : 20.7%
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
103 ~ 122 (66.1 ~ 78.3%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
96 ~ 114 (61.6 ~ 73.1%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
143 ~ 169 (91.7 ~ 108.4%) 乱数1発 : 50%

被ダメージ

せいなるつるぎ
テラパゴステラパゴスの場合
132 ~ 156 (70.3 ~ 83.0%) 確定2発
テラスシェル』受け
33 ~ 39 (17.5 ~ 20.7%) 乱数5発 : 1.15%
ステラタイプテラスタルの場合
132 ~ 156 (52.2 ~ 61.7%) 確定2発
かみくだく
テラパゴステラパゴスの場合
87 ~ 103 (46.3 ~ 54.8%) 乱数2発 : 60.54%
テラスシェル』受け
43 ~ 51 (22.9 ~ 27.2%) 乱数4発 : 59.91%
ステラタイプテラスタルの場合
87 ~ 103 (34.4 ~ 40.8%) 確定3発
つららおとし
テラパゴステラパゴスの場合
93 ~ 111 (49.5 ~ 59.1%) 乱数2発 : 98.82%
テラスシェル』受け
46 ~ 55 (24.5 ~ 29.3%) 乱数4発 : 99.89%
ステラタイプテラスタルの場合
93 ~ 111 (36.8 ~ 43.9%) 確定3発
ふいうち
テラパゴステラパゴスの場合
76 ~ 91 (40.5 ~ 48.5%) 確定3発
テラスシェル』受け
38 ~ 45 (20.2 ~ 24.0%) 確定5発
ステラタイプテラスタルの場合
76 ~ 91 (30.0 ~ 36.0%) 乱数3発 : 42.13%

ハバタクカミハバタクカミH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
ステラタイプテラスタルの場合
71 ~ 84 (54.2 ~ 64.2%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
106 ~ 125 (81.0 ~ 95.5%) 確定2発
C1段階上昇メテオビーム
テラパゴステラパゴスの場合
75 ~ 89 (57.3 ~ 68.0%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
106 ~ 125 (81.0 ~ 95.5%) 確定2発
だいちのちから
テラパゴステラパゴスの場合
38 ~ 45 (29.0 ~ 34.4%) 乱数3発 : 3.14%
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
56 ~ 67 (42.8 ~ 51.2%) 乱数2発 : 4.68%
ステラタイプテラスタルの場合
45 ~ 53 (34.4 ~ 40.5%) 確定3発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
66 ~ 78 (50.4 ~ 59.6%) 確定2発

被ダメージ

ムーンフォース
テラパゴステラパゴスの場合
84 ~ 99 (44.7 ~ 52.7%) 乱数2発 : 19.14%
こだわりメガネ』所持時
126 ~ 148 (67.1 ~ 78.8%) 確定2発
テラスシェル』受け
42 ~ 49 (22.4 ~ 26.0%) 乱数4発 : 7.31%
こだわりメガネ』所持時
63 ~ 74 (33.5 ~ 39.4%) 確定3発
ステラタイプテラスタルの場合
84 ~ 99 (33.3 ~ 39.2%) 乱数3発 : 99.8%
こだわりメガネ』所持時
126 ~ 148 (49.9 ~ 58.5%) 乱数2発 : 99.6%

テツノツツミテツノツツミH4CS252振り性格補正C1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
テラパゴステラパゴスの場合
145 ~ 172 (109.9 ~ 130.4%) 確定1発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
219 ~ 258 (166.0 ~ 195.5%) 確定1発
ステラタイプテラスタルの場合
136 ~ 161 (103.1 ~ 122.0%) 確定1発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
204 ~ 240 (154.6 ~ 181.9%) 確定1発
C1段階上昇メテオビーム
テラパゴステラパゴスの場合
292 ~ 344 (221.3 ~ 260.7%) 確定1発
ステラタイプテラスタルの場合
408 ~ 480 (309.1 ~ 363.7%) 確定1発
だいちのちから
テラパゴステラパゴスの場合
73 ~ 87 (55.4 ~ 66.0%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
109 ~ 129 (82.6 ~ 97.8%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
85 ~ 101 (64.4 ~ 76.6%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
127 ~ 150 (96.3 ~ 113.7%) 乱数1発 : 81.25%

被ダメージ

ハイドロポンプ
テラパゴステラパゴスの場合
91 ~ 108 (48.5 ~ 57.5%) 乱数2発 : 91.01%
こだわりメガネ』所持時
135 ~ 160 (71.9 ~ 85.2%) 確定2発
テラスシェル』受け
45 ~ 54 (24.0 ~ 28.8%) 乱数4発 : 96.14%
こだわりメガネ』所持時
67 ~ 80 (35.7 ~ 42.6%) 確定3発
ステラタイプテラスタルの場合
91 ~ 108 (36.0 ~ 42.7%) 確定3発
こだわりメガネ』所持時
135 ~ 160 (53.4 ~ 63.3%) 確定2発
フリーズドライ
テラパゴステラパゴスの場合
58 ~ 70 (30.9 ~ 37.3%) 乱数3発 : 79.73%
こだわりメガネ』所持時
87 ~ 103 (46.3 ~ 54.8%) 乱数2発 : 60.54%
テラスシェル』受け
29 ~ 35 (15.5 ~ 18.7%) 乱数6発 : 80.79%
こだわりメガネ』所持時
43 ~ 51 (22.9 ~ 27.2%) 乱数4発 : 59.91%
ステラタイプテラスタルの場合
58 ~ 70 (23.0 ~ 27.7%) 乱数4発 : 73.18%
こだわりメガネ』所持時
87 ~ 103 (34.4 ~ 40.8%) 確定3発

一方で、コライドンコライドンの『アクセルブレイク』はステラタイプテラスタルの体力増加でも受けきれないため、対面では負けてしまうことが多いです…。『だいちのちから』を『マジカルシャイン』にすべきか検討中です。

コライドンコライドンH4AS252振り性格補正A1.1倍
与ダメージ

テラクラスター
テラパゴステラパゴスの場合
97 ~ 115 (55.2 ~ 65.4%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
145 ~ 172 (82.4 ~ 97.8%) 確定2発
ステラタイプテラスタルの場合
91 ~ 108 (51.8 ~ 61.4%) 確定2発
メテオビーム』使用後C1段階上昇時
136 ~ 161 (77.3 ~ 91.5%) 確定2発
C1段階上昇メテオビーム
テラパゴステラパゴスの場合
48 ~ 57 (27.3 ~ 32.4%) 確定4発
ステラタイプテラスタルの場合
56 ~ 67 (31.9 ~ 38.1%) 乱数3発 : 93.96%

被ダメージ

アクセルブレイク
テラパゴステラパゴスの場合
ひひいろのこどう』発動時
315 ~ 371 (167.6 ~ 197.4%) 確定1発
テラスシェル』受け
59 ~ 69 (31.4 ~ 36.8%) 乱数3発 : 74.07%
ステラタイプテラスタルの場合
235 ~ 280 (92.9 ~ 110.7%) 乱数1発 : 56.25%
ひひいろのこどう』発動時
315 ~ 371 (124.6 ~ 146.7%) 確定1発
フレアドライブ
テラパゴステラパゴスの場合
ひひいろのこどう』発動時
142 ~ 168 (75.6 ~ 89.4%) 確定2発
テラスシェル』受け
71 ~ 84 (37.8 ~ 44.7%) 確定3発
ステラタイプテラスタルの場合
71 ~ 84 (28.0 ~ 33.3%) 確定4発
ひひいろのこどう』発動時
142 ~ 168 (56.2 ~ 66.5%) 確定2発

戦術と解説

選出

相手の先発を予測し、
物理アタッカー・耐久型の場合はコータスコータス
特殊アタッカーの場合はハヤシガメハヤシガメ
迷ったときはカジリガメカジリガメ
初手選出することが多いです。
裏選出はおおよそ、
カジリガメカジリガメを選出した場合はテラパゴステラパゴスドダイトスドダイトス
パオジアンパオジアンハッサムハッサム等の物理アタッカーが多い場合はコータスコータス
ハバタクカミハバタクカミラティオスラティオス等の特殊アタッカーが多い場合はハヤシガメハヤシガメ
コライドンコライドンランドロス(霊獣)ランドロス(霊獣)等のドラゴンタイプかくとうタイプじめんタイプ技がメインウェポンのポケモンや
キョジオーンキョジオーン等の『おんみつマント』を活かせそうな相手に対してはラブトロス(霊獣)ラブトロス(霊獣)
という基準で決めております。
また、テラパゴステラパゴスを選出した場合、できるだけテラスタルを温存しますが、『テラクラスター』・『だいちのちから』だけでも戦えることもあるので、相手のポケモン次第で他の味方にテラスタルを切るか判断します。

さいごに

…以上が疑似亀パーティーの戦略でした。
今のところ、
コライドンコライドンハバタクカミハバタクカミでサイクルされる展開が苦手
であるため、課題が多いと考えております。
改めてご助言頂けるとありがたいです!
当記事をここまでご閲覧頂きまして、
本当にありがとうございました!

投稿日時 : 2024/05/06 22:17

最終更新日時 : 2024/05/25 00:29

スポンサーリンク

コメント(5件)

1ムー
コラ、神両方に対して強く出れる亀は、自分が知り得る限り「アバゴーラ」しかいません。技構成が、アイへ、鉄壁、岩雪崩(ロクブラ)、はたき、テラスは妖、持ち物は半減実orオボン(ロクブラ採用ならダイス)が良いと思います。また入れ替え先は、技範囲が他と被りすぎてるドダイトスが良いと思います。個人的に統一パは大好きなので少しでも役に立てば幸いです。
24/05/13 12:25
2バサルト(@ePg89I0fjuf7wQb)
ムー様、コメントおよびアドバイスをして頂き、ありがとうございます! 
ただ残念なことに、
アバゴーラアバゴーラは今作で内定しておりません…
実装されていれば、
・『がんじょう』を活かした起点作り型、
・『ハードロック』とテラスタルを絡めた耐久型
などに思いを馳せていたのですが、無念です…。
一方で、
ほのおタイプ技半減タイプのポケモンへのフェアリータイプテラスタル採用」
は、コライドンコライドンを対策する上で、重要な要素だと感じました。
改めまして、ご助言頂きありがとうございました!
24/05/13 19:56
3ムー
すみません、内定の確認をしていませんでした。
アバゴーラが使えないとなると、亀ではなさそう?ですが、熱い脂肪の鋼テラス、鉄壁、ジャイロボール、流星群、地震のタルップルくらいでしょうか、、、ジャイロボール(最遅で確1)を新規習得したので神にも強く、テラスからの鉄壁でコライドンも相手できます。が、亀かはだいぶ怪しいです。ビジュ的には亀とみなしても良さそうではありますが…
24/05/22 15:18
4バサルト(@ePg89I0fjuf7wQb)
ムー様、
再びご助言して頂き、ありがとうございます!

タルップルタルップルは過去に
「疑似」亀統一パ
パーティ構築/5034

パーティ構築/5133

の一員として加入・活躍していた時期がありました。
ムー様の考案された型だと、
はがねタイプテラスタルでハバタクカミハバタクカミフェアリータイプ技・コライドンコライドンドラゴンタイプ技を半減にでき、
ほのおタイプ技は『あついしぼう』で等倍に抑えられるのが実にいいですね!
ただ、
ハバタクカミハバタクカミフェアリータイプ技をはがねタイプテラスタルで耐えて『ジャイロボール』で仕留めた後に
コライドンコライドンと対面した場合、
かくとうタイプ技が抜群となってしまうため、
HB252振り性格補正B1.1倍の『オボンのみ』所持タルップルタルップルが『てっぺき』を1回積んだ状態だとしても
ひひいろのこどう』発動時A252振り性格補正A1.0倍の『こだわりハチマキ』所持コライドンコライドンの『アクセルブレイク』を受けると
141 ~ 178 (65.0 ~ 82.1%) 確定2発
となり、
既にハバタクカミハバタクカミとの対面でHPが削られた状態だと、苦しい展開となってしまいます…。

一方で、
「『ジャイロボール』でハバタクカミハバタクカミを倒す」
のはとても良い対策だと思いましたので、前回の
ほのおタイプ技を半減するポケモンにフェアリータイプテラスタル採用」
というご助言も参考に、
耐久物理アタッカーとしてカメックスカメックスの育成を検討しております。

改めまして、コメントして頂きありがとうございました!
24/05/23 13:16
5ムー
確かに、カメックスは良さそうですね!ただ、ジャイロボールは持ち物無しだと神に確一は取れないので、持ち物は「黒い鉄球」(最遅鉄球ならA無振りでも確一)が良いかもしれません。また、せっかく黒い鉄球を持たせるなら、対黒バド意識で「投げつける」採用もありかもしれ無いです。
24/06/01 09:44

削除キー:

コメントを投稿

パーティ構築は多くの方が気軽に投稿できるサービスを目指しており、質問や称賛、建設的なコメントのみ投稿が可能です。投稿者の望まない否定的なコメントは禁止です。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:

スポンサーリンク