ポケモンパーティ構築(シングル)

レギュG序盤元気した構築を配布

2024/05/01 18:40 / 更新:2024/05/01 19:05

★★★★★★★★★★★ loadingいいね! 閲覧数:3774  いいね:10

投稿者:スロウス(@R1wpaRKEOE75792)

ポケモンSV / シングル / シーズン18

レンタルチーム有

初めまして、スロウスと申す者です。新シーズン序盤は負けまくることが多い私が瞬間2桁まで行った構築です。しかし正直強くはない構築なので自分は手放す事にしました。この構築が何か貴方のポケモンライフの肥やしとなることを願います。以下常体

スポンサーリンク

使用ポケモン

構築の組み始め、テラス択を緩和する高速身代わりが強いと思ったので採用。テラスはアスビとの相性を考えると格闘、妖精の2択だが、この構築は後発ブエナ髪が重すぎるため妖精選択。ドレインキッスとテラバーストは選択だが余りにもアストラルビットがメタられてる相手が多く、メインウェポンとして使う事も多いのでテラバースト推奨。

バドの身代わりアンコと相性が良いため毒菱まきを採用する事にした。その中でもバドが呼ぶノーマルに弱点をつけることからオオニューラが適任と判断した。コイツの主な仕事は1に毒菱を撒くこと2に相手をバドの圏内にいれ、いななきのおやつにすること。テラスは切らないので適当。

コライドン対策枠として採用。ただ相手に再び晴れを上手く再展開されないように意識することが大事。バドが後攻竜舞→先攻攻撃のムーブがキツイのでそういった展開系の構築にも投げる。

ミライドン、カイオーガ、黒バド対策として採用。ついでにサイコフィールドパをメタれる。対面操作技とS操作技を覚えるのが優秀だと思い採用したがあんまり強いと感じなかった。

毒菱が通らない構築相手になげて崩そうと思って採用したがこの構築、氷が一貫し過ぎていてほぼ投げれなかった。要検討枠。

ムゲンダイナ、ホウオウ対策枠として採用。他にはトリル白バドに対して有効に働いた。残飯がバドに取られているのが渋かった。Bキュレムに当たった時、出せば良かったと後悔した。個体はボックスにいた奴をそのまま使っていた。

戦術と解説

基本、9割以上
初手オオニューラ+黒バド+(相手の伝説対策)
で投げる。選出はマジで簡単だが、プレイングが難しいと感じた。良く言えば、誰でも間違うことなく選出出来るので「ポケモンやりたい欲があるけど構築組むのメンドイ」という方におすすめだ。
レンタルID:H5J3BV

投稿日時 : 2024/05/01 18:40

最終更新日時 : 2024/05/01 19:05

スポンサーリンク

コメント(1件)

1あああ
この構築にもう100戦ほどお世話になって順位も3000位近くまで上げられました!ありがとうございますm(_ _)m
使ってみた感想としてはやっぱり氷の一貫が厳しいと感じました。バドにも強く一貫性の高いパオジアンが多く選出され、パオジアンが突破困難になって負けてしまう試合が多くありました。
なので個人的には、コライドン対策枠のカバルドンをあついしぼうのマリルリで代用するのが良いと思います!
この構築のコンセプトであるどくびしとカバルドンのあくびは同じ状態異常で、そこまで相性が良くないため、マリルリで代用することで氷の一貫性をなるべく消しながらコライドンとパオジアンのメジャーな技をほとんど半減できるためこの構築と相性がいいと思います。
またオオニューラのどくびしを無効化しつつ、バレットパンチでテラスタルをしたバドレックスに大ダメージを与えてくるハッサム、悪巧みでオオニューラを起点にしながら変化技をシャットアウトしてくるサーフゴーも対処に困ってしまったため、カイリューの枠をイーユイなどのほのおタイプのアタッカーにすることで選出で圧をかけるのも強いと思います!
長文失礼しました。
24/05/23 18:46

削除キー:

コメントを投稿

投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。

スポンサーリンク