『ディアルガ』『パルキア』レイド攻略!対策とおすすめポケモンまとめ【ポケモンSV】(12/8〜12/22)

2023/12/07 23:54 / 更新:2023/12/08 10:20

【ポケモンSV】『ディアルガディアルガ』『パルキアパルキア』レイドの攻略。レイドが開催されましたらディアルガ・パルキアのレイド対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略の立ち回りを紹介していきます。

レイド

スポンサーリンク

ディアルガディアルガ』『パルキアパルキア』レイドの開催期間

開催期間
2023/12/8(金)9:00〜12/22(金)8:59まで

「降臨!ディアルガ&パルキア〜新月を告げるダークライ〜」イベントが開催。レイドバトルでは『ディアルガディアルガ』『パルキアパルキア』に挑戦することができます。

「ポケットモンスター スカーレット」に『ディアルガディアルガ』が、「ポケットモンスター バイオレット」には『パルキアパルキア』が登場。『1つのセーブデータにつき、それぞれ1匹ずつ捕まえることができます。

片方のソフトだけ所持している場合でも、オンラインなどでもう片方のバージョンのプレイヤーが開催しているレイドに参加することで挑戦が可能です。

ディアルガ・パルキアのレイド場所

パルデア地方★5レイドです。★5のため黒色ではなく、通常のドラゴンタイプのオーラのあるアイコンが目印です。(下記画像は一例です)

スカーレット:「ディアルガ」レイドの技や報酬など

ディアルガディアルガ

テラスタイプドラゴンタイプ
特性テレパシー
トリックルーム(最初に使用)
ステルスロック(2ターン目に使用)
てっていこうせん
りゅうせいぐん
だいもんじ
だいちのちから
てっぺき(途中で使用)
性格れいせい
個体値4V (31が4か所)ランダム
攻撃/素早さを下げたい場合は注意
報酬(ランダム)けいけんアメXL
けいけんアメL
ポイントアップ
とくせいパッチ
わざマシン169(りゅうせいぐん)
ほしのかけらなどの換金アイテム
テラピースドラゴン×10
テラピースドラゴン×20
テラピースはがね×50
など
ディアルガの情報

スポンサーリンク

ニンフィアでのディアルガソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。他のプレイヤーと一緒に挑戦する時は技構成や立ち回りを工夫する必要があります。

ニンフィアニンフィア

テラスタイプ
フェアリータイプ
『ドレインキッス』の火力を上げるため必須です。
性格
『ひかえめ』など特攻↑
特性
どちらでもよい
努力値配分
HP:4 / 特攻:252 / 特防:252
(※最大効率は異なりますが、簡略化のため細かい調整は省略しています)
覚えさせる技
ドレインキッス (レベル技)
めいそう (わざマシン129)
持ち物
メトロノーム(ドレインキッスの火力を上げるため)

フェアリータイプテラスタルの『ニンフィアニンフィア』は北3番エリア』の固定シンボルで出現するため、比較的簡単に入手することが可能です。『めいそう』も最初から覚えています。

ニンフィアニンフィア』は『てっていこうせん』を抜群で受けてしまうものの、『めいそう』を使用することで攻撃を耐えつつ、『ドレインキッス』で回復することができます。

ドレインキッス』だけで攻略すると、相手の攻撃を耐えられないことがあるので『めいそう』で耐久を上げましょう。

ニンフィアの立ち回り

  1. めいそう』を1回使用する。
  2. ドレインキッス』で回復しながら攻撃する。
  3. ディアルガが『めいそう』の能力変化をリセットしてきたら再度『めいそう』を1回使用する。
  4. テラスタルできるようになったらテラスタルする。
  5. ドレインキッス』で削り切る。
  6. ディアルガの『てっていこうせん』のタイミングによって運悪く倒されてしまう可能性があります。その場合は再度挑戦してみましょう。

※『だいちのちから』で特防が下がった場合は、再度『めいそう』を1回使用して耐久を上げましょう。

ディアルガを捕まえたら

バイオレット:「パルキア」レイドの技や報酬など

パルキアパルキア

テラスタイプドラゴンタイプ
特性テレパシー
じゅうりょく(最初に使用)
ハイドロポンプ
りゅうせいぐん
だいもんじ
かみなり
あまごい(途中で2回使用)
性格ひかえめ
個体値4V (31が4か所)ランダム
攻撃を下げたい場合は注意
報酬(ランダム)けいけんアメXL
けいけんアメL
ポイントアップ
とくせいパッチ
わざマシン169(りゅうせいぐん)
ほしのかけらなどの換金アイテム
テラピースドラゴン×10
テラピースドラゴン×20
テラピースみず×50
など
パルキアの情報

ニンフィアでのパルキアソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。他のプレイヤーと一緒に挑戦する時は技構成や立ち回りを工夫する必要があります。

ニンフィアニンフィア

テラスタイプ
フェアリータイプ
ドレインキッス』の火力を上げるため必須です。
性格
『ひかえめ』など特攻↑
特性
どちらでもよい
努力値配分
HP:4 / 特攻:252 / 特防:252
(※最大効率は異なりますが、簡略化のため細かい調整は省略しています)
覚えさせる技
ドレインキッス (レベル技)
めいそう (わざマシン129)
うそなきも技候補として挙げられます。
持ち物
メトロノーム(ドレインキッスの火力を上げるため)

フェアリータイプテラスタルの『ニンフィアニンフィア』は北3番エリア』の固定シンボルで出現するため、比較的簡単に入手することが可能です。『めいそう』も最初から覚えています。

ニンフィアニンフィア』は『パルキアパルキア』レイド対策として非常に効果的なポケモンです。特防が高めで、パルキアの攻撃を耐えつつ、『ドレインキッス』で回復することができます。

ドレインキッス』だけで攻略すると、PPが足りなくなりますので『めいそう』で火力を上げつつ、『メトロノーム』の効果を乗せながら攻略していきましょう。

ニンフィアの立ち回り

  1. めいそう』を1回使用する。
  2. ドレインキッス』で回復しながら攻撃する。
  3. テラスタルできるようになったらテラスタルする。
  4. パルキアが『めいそう』の能力変化をリセットしてきたら再度『めいそう』を3回ほど使用する。
  5. ドレインキッス』で削り切る。

※『かみなり』でマヒ状態になった場合は、『いやしのエール』で状態異常を回復させましょう。

パルキアを捕まえたら

投稿日時 : 2023/12/07 23:54

最終更新日時 : 2023/12/08 10:20

スポンサーリンク

コメント(3件)

1しのあ(はぐれはじめの隠遁者)(@shino_a40)
ディアルガに関してですが、ヤドキングを使ったら非常に安定して勝てています。

ヤドキング(通常のすがた)
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252(実数:332/x/x/328/319/96)
特性:どれでもよし
テラスタイプ:エスパー
持ちもの:せんせいのツメ(追加効果を食らいたくない場合はおんみつマント、命中率を削ぎたい場合はひかりのこなでも可)
技:わるだくみ/ドわすれ/なまける/アシストパワー

行動は、

1:ディアルガの初手トリックルームの直後にアシストパワーを3回使い、即座にテラスタルを発動
2:1〜2ターンほどなまけるを使い、バリアが張られてデバフが飛んでくるのを待つ
3:デバフされたらドわすれ3回→わるだくみ3回を一気に積む
4:最強火力のアシストパワーを連打して〆

こんな感じです。
おそらくニンフィアを使うより楽ですので、ぜひ使ってみてください。
23/12/10 08:25
2通りすがり
「攻撃/素早さ種族値を下げたい場合は注意」
個体値の間違いでは?
23/12/10 15:21
3名将タツナミ
ソロorサブ垢1でCPU入れるなら
マギアナ@隠密マント(C252-H252orD252)
もニンフィアより早い
初手光の壁→ドレキ3連打→妖テラス→基本ドレキでソウルハートでCが3か4段上がったらフルールカノン掃射
こっちのHPが黄色圏内になるのは相手の初手文字だけ
パルは雨乞いで文字の火力自ら落とすしディアはトリルで先行譲ってくれるし安定する
4周づつぐらいしたけどディアがてっこう撃ってくるのは1戦で2回づつくらいしかなかった
23/12/11 08:39

削除キー:

コメントを投稿

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー: