ポケモンXY攻略チャート09(ポケモンリーグまで)
- ストーリー攻略
- マップ攻略
スポンサーリンク
ポケモンリーグまで
21番道路(デルニエ通り)マップ

- 道なりに西へ進めばポケモンリーグゲート
- 橋の横の赤い花畑のところから秘伝技『なみのり』で川を北東(右上)へ行くと、『たまむしプレート』が手に入ります。
- 北東(右上)へ秘伝技『かいりき』で岩を押して進むと、小屋があって最高になついている
タイプのポケモンに技『りゅうせいぐん』を教えてくれる人がいます。
- 民家の西側(左)、秘伝技『なみのり』で進むと秘伝技『いあいぎり』でトゲの木を切った先、『フィラのみ』の生る木があります。
- 西(左)のゲートの手前、南(下)へ坂を降りることができます。南西(左下)に『ピーピーエイダー』があります。すべて廻るには秘伝技『いあいぎり』『かいりき』『なみのり』が必要です。まず最初の岩を一番左へ動かしどかし、次に隣にあった岩を左へ移動して穴に落とします。最初に動かした岩を右に戻して穴に落とし、左下の岩を『いあいぎり』で進んで落とします。水上を進み、『いあいぎり』で木を切り、戻って反対側から岩を右に押して落とします。最後に奥の岩を落とすと、『わざマシン22(ソーラービーム)』をゲットできます。また、水上を東(右)へ進むと『ふしぎなアメ』が落ちています。
ポケモンリーグゲートマップ

チャンピオンロードマップ

野生ポケモン | レベル |
---|---|
![]() | 57/58/59 |
![]() | 57/58/59 |
![]() | 58/59 |
![]() | 58 |
![]() | 58 |
![]() | 59 |
群れバトル | レベル |
![]() | 28 |
![]() | 29 |
![]() | 30 |
飛び出し(洞窟) | レベル |
![]() | 57/58 |
![]() | 58 |
水上 | レベル |
![]() | 59 |
![]() | 57 |
飛び出し(外) | レベル |
![]() | 57/59 |
![]() | |
![]() | 59 |
- 北(上)へ進み、洞窟内部へ
チャンピオンロードを突破するには、秘伝技『なみのり』『かいりき』が必須です。『いわくだき』『たきのぼり』もあるとさらに良いです。準備しておきましょう。
- 『なみのり』で先へ進み、外へ
- 北(上)へ進み、再び内部へ
外にいる時も、空から野生のポケモンが飛び出しておきます。『
サザンドラ』が飛び出してくるとの情報も。
- 丸い足場を進もう
渡ったあと、『いわくだき』で丸い足場の足元を進んで奥へ行くと、外に出て、また洞窟に戻る道を進み、その先に『わざマシン03(サイコショック)』があります。
- 東(右)方向へ進み、秘伝技『かいりき』で岩を西(左)へ押して進む
- 奥へ進み、橋を渡ろう
- 先へ進み、外へ
外へ出た後、南(下)にある岩を『かいりき』で押して進むと、洞窟への道がありますが、これを進むと最初の入口に戻ります。予め道を作っておくと、バッジチェックゲートまで戻った時にここまで帰ってくるのが楽になるでしょう。
- 道なりに進む
北西(左上)に『いわくだき』で壁を破って進むと『ポイントアップ』が落ちています。
途中にいるポケモンレンジャー風の女性に話しかけると、体力回復してくれます。このあとライバル戦があるので、必ずここで回復しておきましょう。
- セレナ(カルム)がやって来て、ポケモンバトル!
さらに進もうとすると、後ろからセレナ(カルム)がやって来ます。ライバル戦もいよいよ最終決戦?!
※ニャオニクスはセレナの場合は♀、カルムの場合は♂
- 勝利後、『げんきのかたまり』をもらう
- 南東(右下)から再び洞窟内部へ進もう
- 奥へ進む
- 左右の分かれ道があるところは、右を選ぼう
このあと南(下)方向へ行き、南西(左下)から外へ出ると、『ピーピーマックス』が手に入ります。
また、東(右)から北(上)方向へ行くと『りゅうのキバ』が落ちています。
- 東(右)方向へ進み、外へ
外への出口の手前、南(下)に秘伝技『かいりき』で岩を押して進むと、戻る道ができます。
- 道なりに進む
- 水上を進み、奥の洞窟へ
洞窟入口の右横、滝を秘伝技『たきのぼり』でのぼると、北東(右上)に『わざマシン02(ドラゴンクロー)』が落ちています。
- 道なりに北(上)へ進もう
ここのフィールドでは、バトル後に『しめったいわ』を拾うことがあります。
- ポケモンリーグへ
ポケモンリーグ
- 北(上)へ進み、ポケモンリーグ施設内へ入ろう
四天王戦・チャンピオン戦は途中でポケモンセンターに戻れません。挑戦の前に、手前のポケモンセンターで回復アイテムなどをきっちりと準備しておきましょう。ポケモンのレベルが低い場合は、チャンピオンロードでレベルを上げておきたいところ。レベル60〜70は必須です。
- 奥へ進み、パキラの説明を聞く
ニュースキャスターでもある四天王のひとり、パキラがポケモンリーグについて説明してくれます。
- 『しんてんのう』4人とバトル
四天王には好きな順番で挑戦することができます。左上・鋼鉄の間『ガンピ』、左下・竜章の間『ドラセナ』、右上・火炎の間『パキラ』、右下・水門の間『ズミ』になります。それぞれ『かいふくのくすり』を2回使用します。
してんのうのパキラ タイプの使い手。
などが有効です。コータスは防御が高いので、特殊攻撃で攻めましょう。シャンデラは特性『ほのおのからだ』で直接攻撃をすると『やけど』を負ってしまうことがありますので、気をつけましょう。また、特攻が非常に高いので、早めに倒してしまいたいところ。
ポケモン名 タイプ 技
カエンジシ♀Lv.63ハイパーボイス
おたけび
かえんほうしゃ
ワイルドボルト
コータス♀Lv.63かえんぐるま
ストーンエッジ
?
?
シャンデラ♀Lv.63シャドーボール
あやしいひかり
ないしょばなし
かえんほうしゃ
ファイアロー♀Lv.65ブレイブバード
フレアドライブ
?
? - 光の間へ進もう
四天王4人に勝利したら、奥の扉が開き、『光の間』へ進めます。
- チャンピオンのカルネとバトル!
いよいよ決戦です。相手は6匹のポケモンを使用しますので長期戦になることも覚悟の上、準備を整えておきましょう。
チャンピオンのカルネ 『かいふくのくすり』を最大3回使用してきます。複数のタイプを使用してきますので、臨機応変にタイプ相性に合わせてポケモンを選んでいきましょう。こおり技を使えるポケモンがいれば、ルチャブル・ガチゴラス・パンプジン・ヌメルゴンの4体と有利に戦えるでしょう。フェアリー技を使えるポケモンでも、ルチャブル・ガチゴラス・ヌメルゴンの3体と有利に戦えます。ただしルチャブルは素早い上、『どくづき』も覚えているのでフェアリーポケモンは要注意。ガチゴラスの『もろはのずつき』は超強力。思わぬ大ダメージを受けてしまうので、メイン戦力を失わないように注意しましょう。パンプジンは、新技『ハロウィン』でゴーストタイプをこちらのポケモンに追加してきたのち、効果抜群を狙ってきます。『かげうち』という先制技もあるので油断大敵です。また、最後のサーナイトはメガシンカします。『 ゴースト』
タイプなどが有利に戦えます。
ポケモン名 わざ 解説
ルチャブル♀Lv.64つるぎのまい
フライングプレス
どくづき
?
ガチゴラス♀Lv.65もろはのずつき
?
?
?
アマルルガ♀Lv.65ひかりのかべ
ふぶき
かみなり
?
パンプジン♀Lv.65ゴーストダイブ
かげうち
ハロウィン
タネばくだん
ヌメルゴン♀Lv.66だいもんじ
きあいだま
りゅうのはどう
だくりゅう
メガサーナイト♀Lv.68ムーンフォース
10まんボルト
シャドーボール
? - 殿堂入りの登録をする
カルネに勝つと、ポケモンリーグ制覇者として殿堂入りを果たします。
- プラターヌ博士がパレードを行ってくれる
- カロスエンブレムをもらう
- ポケモントレーナーのAZとバトル
パレードの最中、AZがやって来てバトルを挑まれます。強くはありません。
バトル後、感動のムービーです。
- スタッフロール・エンディング
- アサメタウンの自分の家から、ゲーム再スタート
『キナンシティ』に行って『バトルハウス』や『フレンドサファリ』などの施設を利用できます。
エンディング後
殿堂入り・クリア後の攻略
殿堂入り・クリア後の攻略チャートは次のページをご覧ください。
ページ
スポンサーリンク