ポケモンXY攻略チャート08(エイセツシティ ジムまで)
- ストーリー攻略
- マップ攻略
スポンサーリンク
エイセツシティ ジムまで
ミアレシティ(3回目)マップ

- フラダリカフェへ行こう
フラダリカフェは以前にも訪れた場所です。ポケモンセンターのあるローズ広場と、オトンヌアベニューの間の路地にあります。(上記マップ画像33です)
- ウェイターに話しかけバトル
中は一見通常営業に見えますが、ウェイターの2人に話しかけるとバトルになり、勝利するとアジトへの合言葉を教えてもらえます。
- 店内奥の食器棚を調べて、『フラダリラボ』へ
食器棚を横にずらすと、フラダリラボへの入口が見つかります。
フラダリラボマップ

- フレアだんのフラダリとバトル!
ラボに入るとフラダリがいて、すぐにバトルになります。
タイプが多いので、
タイプや
タイプなどで挑むと有利です。『
ギャラドス』は特性『いかく』で攻撃を下げられるので、特殊攻撃で攻めるようにしましょう。
- 左奥へ進み、ワープパネルへ
フラダリラボ内にいるフレア団の科学者の誰かがエレベーターのキーを持っているとのこと。とりあえず左奥へ進み、ワープパネルで移動しましょう。
- フレアだんのアケビとバトル
移動すると、アケビが待っています。話しかけてバトル。
- 左のワープパネルで移動
勝利後、2つのワープパネルのうち左側を選びましょう。右は入口に戻ります。
- 先へ進み、奥の部屋で仮面の二人組に会う
『げんきのかけら』をもらえます。
- 部屋を出て先へ進む
左の部屋に入ると、ベッドで回復できます。また、入口付近にいるフレア団に話しかけると『わざマシン12(ちょうはつ)』をもらえます。
- 右上の部屋に入ると、コレアとバラとバトル
連続してバトルになるので気をつけましょう。ちなみに、2人はキーを持っていないので、部屋には入らず戦わなくても構いません。
フレアだんのコレア
フレアだんのバラ
- 先へ進み、右中央の部屋へ
- フレアだんのモミジとバトル
- モミジからエレベーターのキーをもらう
- エレベーターで地下2階へ
- AZの昔話を聞く
地下2階へ行くと、フラダリがいて、以前出会った大男が牢屋に捕らわれています。彼の名前はAZといい、昔話のムービーが始まります。ムービーは3Dで見ることができます。
- 地下3階へ
フラダリが先に去り、地下3階へ来るよう言われます。
- フレアだんのクセロシキとバトル
フラダリと科学者の男・クセロシキが話していて、フラダリが去ったあと、バトルになります。
- 青と赤のどちらかのボタンを選んで押す
片方は最終兵器の起動スイッチとなっています。赤が起動スイッチですが、青を押してもクセロシキが押してしまいます。
- セキタイタウンに最終兵器が現れる
ムービーが再生されます。
- 外に出て、セキタイタウンへ
秘伝技『そらをとぶ』で移動しましょう。
セキタイタウン(最終兵器の出現時)マップ

- 北西へ進もう
10番道路へは封鎖され行けなくなっています。カメラおやじを呼ぶと兵器と一緒に写真撮影が可能……
- フレアだんのしたっぱとバトル
- さらに進むと、セレナ(カルム)が追いつく
- フレア団秘密基地へ
フレア団秘密基地(ふれあだんひみつきち)マップ

- エレベーターで下へ
- 部屋の奥へ進み、フラダリと話そう
どちらのボタンを押したかでセリフが変わります。
- フレアだんのフラダリとバトル!
- 勝利後、奥の部屋へ
- セレナ(カルム)と一緒にタッグバトルをしながら奥へ進もう
フレアだんのしたっぱや幹部が複数いて、タッグバトルを挑んできます。回復はできないので、体力が少なくなってきた場合は、道具を使用するか、一度外に戻ることも考えましょう。
- 途中でサナがやって来る
- 奥へ進み、扉の鍵を解除し奥の部屋へ
サナが、シトロンからもらった道具を使って扉の鍵を解除してくれます。
- 幹部4人とバトル
中に入ると、幹部たちが待ち構えています。分担して倒すことになり、4人を1人で倒すことになります。それぞれの幹部に自分から話しかけてバトルしましょう。
- 伝説のポケモン『
ゼルネアス』(『
イベルタル』)とバトル
全員と勝利後、前へ進み出るとXでは『
ゼルネアス』、Yでは『
イベルタル』とバトルになります。倒しても経験値はもらえず、再度バトルを挑むことになります。ボールを準備して、ゲットしましょう。HPを削れば、ハイパーボール数回で捕まります。
ゲット後、手持ちがいっぱいの場合は、ボックスから手持ちに移すか聞かれます。移さなくても問題ありません。
- サナとセレナ(カルム)が戻ってくる
- フラダリが変な格好でやって来て、再びバトル
ギャラドスがメガシンカします。
タイプになり、タイプ相性が変わるので注意。
などが効果抜群です。『アイアンヘッド』『げきりん』などを使います。
- 勝利後、自動で外へ脱出する
- セキタイタウンにお友達が勢ぞろい
- 解散後、AZがやって来る
- ヒャッコクシティへ戻って冒険を再開しよう
『そらをとぶ』で戻ると楽です。
ヒャッコクシティ(2回目)マップ

- 南東に進むと、プラターヌ博士からホログラムメールを受信
『レンリタウン』に呼び出しを受けます。
- 南東のゲートから『18番道路』へ
18番道路(エトロワ・バレ通り)マップ

野生ポケモン | レベル |
---|---|
(X)![]() | 45/48 |
(Y)![]() | 45/48 |
![]() | 45 |
![]() | 45 |
![]() | 45 |
![]() | 45 |
![]() | 44/46 |
群れバトル | レベル |
![]() | 23 |
![]() | 23 |
飛び出し | レベル |
![]() | 44 |
![]() | 45 |
いわくだき | レベル |
![]() | 45 |
- 道なりに進もう
入ってすぐのところの上にあるトゲの木を『いあいぎり』で切った先に『ソクノのみ』が生る木があります。またその先、ローラースケートで台を滑ると『ポイントアップ』が落ちています。
吊り橋を渡ったところにある民家で毎日「さかさバトル」ができます。「さかさバトル」ではタイプ相性が入れ替わり、効果抜群の技は効果は今ひとつに、今ひとつは抜群になる面白いルールです。ここでは毎日異なるポケモンとバトルできます。勝利すると、きのみをもらえます。
道中、『スカイトレーナーのショウタロウ』とスカイバトル。
- 南(下)へ進み、レンリタウンへ
東(右)にあるトロッコの線路を辿ると『終の洞窟』へ寄り道できます。入口が3箇所あります。
また、南東(右下)に『ピーピーリカバー』が落ちています。
終の洞窟(寄り道)(ついのどうくつ)マップ

野生ポケモン | レベル |
---|---|
![]() | 44/45 |
![]() | 45/46 |
![]() | 44/45 |
(X)![]() | 45/46 |
(Y)![]() | 45/46 |
群れバトル | レベル |
![]() | 23 |
![]() | 23 |
飛び出し | レベル |
![]() | 45 |
![]() | |
いわくだき | レベル |
![]() | 44 |
![]() |
- 洞窟を散策して道具を手に入れよう
殿堂入り後に、『
ジガルデ(50%)』を捕まえることができます。
- さかさバトルができる民家から一番近い入口
すべて回るには、『いわくだき』を覚えたポケモンを連れてきましょう。
- 2番目の入口
入ってすぐのところに『わざマシン31(かわらわり)』が落ちています。
- 南東(右下)の『いわくだき』が必要な入口
入ってすぐのところに『りゅうのウロコ』をが落ちています。
レンリタウンマップ

- ポケモンセンターの右の階段を上がるとレンリステーション(駅)があります。そこにいる女性から『わざマシン89(とんぼがえり)』をもらえます。さらに奥へ行くと、『ふしぎなアメ』が落ちています。
- プラターヌ博士とポケモンバトル!
町の南(下)へ行くと、橋のところでプラターヌ博士がやって来て、ポケモンバトルになります。
- 南(下)のゲートから『19番道路』へ
- 橋の左下にある民家の女性、クイズに正解すると最初に選んだポケモンに応じて、ハリマロンの場合は『きせきのタネ』、フォッコの場合は『もくたん』、ケロマツの場合は『しんぴのしずく』をくれます。
- ホテルの2階に『キズナおやじ』がいて、『おんみつパワーLv.1』をくれます。また、1階の女の子のクイズに正解すると、『わざマシン55(ねっとう)』をもらえます。
- 街の東(右)に毎日『おいしいみず』を300円で売っている男性がいます。買うと、きのみをランダムでおまけで貰えます。またこの男性の奥にある水辺あたり、隠れて『きれいなウロコ』が落ちています。
秘伝技『たきのぼり』ができるようになったら、町の南東(右下)から滝を登ってみましょう。『わざマシン80(いわなだれ)』が落ちています。
19番道路(ラルジュ・バレ通り)マップ

野生ポケモン | レベル |
---|---|
![]() | 47/48 |
![]() | 47/48 |
![]() | 47 |
![]() | 46 |
![]() | 47 |
![]() | 47 |
![]() | 48 |
水たまり | レベル |
![]() | 46/47/48 |
![]() | 46 |
![]() | 47 |
![]() | 47/48 |
![]() | 48 |
![]() | 47 |
群れバトル | レベル |
![]() | 24 |
水上 | レベル |
![]() | 46 |
![]() | 46 |
![]() | 47 |
すごいつりざお | レベル |
![]() | 45 |
![]() | 45 |
- 入ってすぐの南西(左下)の階段を降りると、沼地に行けます。
- 奥まで進んで、秘伝技『かいりき』で岩を動かした先に、『もうどくプレート』が落ちています。
- 沼地の南西(左下)に『きちょうなホネ』が落ちています。
- 沼地を通って、ぐるっと進むと途中にある黄色い花畑のところに『ポイントアップ』が落ちています。さらに橋を進んだところに『ヤチェのみ』の生る木があります。その先に『わざマシン36(ヘドロばくだん)』が落ちています。
- 道なりに進もう
道中、『スカイトレーナーのセイラ』とスカイバトル。
途中、南東(右下)で『マックスアップ』が落ちています。
丸い足場をジャンプしていくと、『げんきのかたまり』が落ちています。
- 橋のところでサナがやって来て、ポケモンバトル!
久しぶりのサナとのバトルです。『
ヌメルゴン』は特防が非常に高いので、物理攻撃で攻めましょう。
タイプの技が効果抜群です。
- ティエルノとトロバもやって来る
- ティエルノとバトル
連続でのバトルとなり、体力回復ができませんので、回復道具の準備などをしておきましょう。
- 勝利後、トロバが回復してくれる
- トロバとバトル
トロバとは初めてのポケモンバトルです。多彩で強力なポケモンを使用してきます。『
フラージェス』は特防が非常に高いので、物理攻撃で攻めましょう。
タイプの技が効果抜群です。
- サナが『ひでんマシン05(たきのぼり)』をくれる
みんなが去ったあと、ひでんマシン05をくれます。たきのぼりをフィールドで使うには、エイセツシティのジムバッジが必要です。
- 西(左)へ進み、ゲートから『エイセツシティ』へ
エイセツシティ(1回目)マップ

- ポケモンセンターの左奥に『キズナおやじ』がいて『PPかいふくパワーLv.1』をくれます。
- 街の南西(左下)の民家にて、究極の技を教えてくれるお爺さんがいます。『
フシギダネ』や『
アチャモ』などの御三家の最終進化形だけに、それぞれ『ハードプラント』『ブラストバーン』『ハイドロカノン』を覚えさせてくれます。
- 街の北西(左上)の民家に、『
プリン』を交換に出して『
キリキザン』をくれる人がいます。
- 北東(右上)のほうの民家にて、女の子が『わざマシン08(ビルドアップ)』をくれます。
- ジムへ行っても入れない
ジムリーダーは外出中とのこと。迷いの森へ探しに行きましょう。
- 南西(左下)の『20番道路』へ
20番道路(迷いの森)マップ

- 迷いの森の迷路を抜けよう
入口から下(マップ画像のA)、左、上(C)、左下(E)、下(F)、下と進むと、『ポケモンの村』に行きます。最後のマップ周辺は、行き先が一方通行になっており、来た道を戻っても別のところにつながってしまいます。
入口から下(A)、左、上(C)、左下(E)、下(F)、右(G)、左(戻る)(H)、下(M)で進むとトゲの木があり、その先(N)に『わざマシン53(エナジーボール)』が落ちています。
入口から下(A)、下(B)で『みどりのプレート』が落ちています。
- 『ポケモンの村』へ
ポケモンの村(ポケモンのむら)マップ

野生ポケモン | レベル |
---|---|
![]() | 50 |
![]() | 50 |
![]() | 50 |
![]() | 48/49/50 |
![]() | 48/49 |
![]() | 50 |
群れバトル | レベル |
![]() | 25 |
ゴミ箱 | レベル |
![]() | 47 |
(木曜)![]() | 46/47 |
- エイセツシティのジムリーダーのウルップと会話
会話を終えると、ウルップはジムに戻っていきます。
- エイセツシティへ戻る
- ポケモンたちに話しかけると、『ヨプのみ』『きれいなハネ』をもらえます。
南東(右下)のほうに、『ピーピーリカバー』が落ちています。
南西(左下)から秘伝技『なみのり』で水上を進んで川を渡ると、『せいれいプレート』が手に入ります。奥にある『ななしの洞窟』にはまだ入れません。中にはあの伝説のポケモンが……
ウルップとのジム戦を終えたら、秘伝技『たきのぼり』を使って北西(左上)へ行ってみましょう。『わざマシン29(サイコキネシス)』が落ちています。
このポケモンの村には、メタモンやゾロアーク(低確率)が出現します。メタモンはタマゴを作る時に大変便利なので是非捕まえましょう。
エイセツシティ(2回目)マップ

- ジムへ行こう
ジムは街の真ん中です。
- 左側から奥へ進む
このジムでは、スイッチを踏むと同じ色の床が回転する仕組みになっています。
- ピンクを2回踏む
- 青を3回踏む
- ピンクを3回踏む
これでひとつ奥へ行けるはずです。
- 黄色を1回踏む
- 緑を3回踏む
- 『ジムリーダーのウルップ』とバトル!
- 『アイスバーグバッジ』『わざマシン13(れいとうビーム)』をもらう
秘伝技『たきのぼり』がフィールドでも使えるようになり、また他人からもらったポケモンでもすべてのレベルのポケモンが言うことを聞くようになります。これでバッジをすべて集めました。
- 外に出ると、ウルップたちが出てくる
次はポケモンリーグへ挑戦しましょう。
- 街の西(左)から『21番道路』へ
ポケモンリーグまで
ポケモンリーグまで
ポケモンリーグまでの攻略チャートは次のページをご覧ください。
ページ
スポンサーリンク