はじめまして、大天使です。
今回は私の好きなポケモンであるヨノワールの考察をします。
初めての投稿ですので至らない点は多いと思いますがどうぞお付き合い下さい。
不要との声が多ければ削除いたします。
前置き
・お互いに理想個体を想定しています。
・HABCDS等の略称や技の漢字化があります。
・ダメージ計算はトレーナー天国様のツールをお借りしました。
ヨノワールとは
ヨノワールとは元々十分使えたサマヨールの進化形。
当時はその高いBD種族値と豊富な嫌がらせ技で持久のメッカと呼ばれたポケモンですが、5世代になってから新アイテム「しんかのきせき」の登場により耐久の仕事はきせきサマヨに奪われてしまい、今ではサマヨより高いA種族値を活かした耐久アタッカー型が多いです。
今回はそのアタッカーヨノワールの考察をします。
採用理由
- 1,特性お見通しと高耐久よる偵察能力と対メガリザ性能
ヨノワールは六世代になり特性お見通しを手に入れました。
これにより、先発で繰り出すことで相手の型の予想が出来ます。
またメガガルーラに近い高めの耐久により先発性能が非常に高いです。
また先発で出てきたリザードンの型の判別が出来、先発のみですが有効打を持つため対策の難しいリザに対し強く出られます。
(メガリザyのオバヒ確定耐えからの岩雪崩で確定一発、xも地震+影打ち+フレドラの反動ダメで相打ちまで持って行けます。こいつは先発運用が基本なためフェアリー警戒で逆鱗を打ってくることは私はありませんでしたが、一応逆鱗で攻めてくる可能性もあるためxについては安定はしませんので、高い確率で勝てる程度と捉らえてください)
- 2,広い攻撃範囲と耐久力によるアタッカー+タイマン性能
ヨノワールは非常に攻撃技が豊富で、技範囲が広いです。
Aも最低限あり、弱点攻撃+影打ちで半端な耐久なら一体落とす事が出来ます。
上記で挙げたとおり耐久力も高く、一発耐えてからの反撃でタイマン性能が非常に高いです。
ただし、弱点を突かないと悲しいほどダメージが入らないため注意です。
- 3,サイクル性能
チョッキ込みの耐久の高さと無効耐性2つを活かしてサイクルに導入することが可能です。
上でも挙げたお見通しは繰り出す度に発動するため、サイクル性能も高めです。
差別化
- 1,ゴルーグ
ゴーストタイプの物理アタッカーで技範囲が被っておりあり種族値、特性ともに攻撃性能ではほぼ劣化です。
しかし、耐久力の差や、弱点の少なさや先制技で差別化は出来ています。
- 2,きせきサマヨール
よくネタにされてますが、差別化は可能です。
まず、サマヨールより単純にaがあり、アタッカー性能が高い点が挙げられます。
さらに、サマヨールは耐久型1択ですが、ヨノワールはアタッカー型と2択を迫れ、型バレがしにくいです。
また、サポートを偽装出来るため、無駄挑発をさせることが出来る点も魅力です。
- 3,ギルガルド
ヨノワールより耐久・火力・耐性ともにあり、総合的なタイマン性能・サイクル性能はあちらが上です。
しかし、地震や炎技が弱点でないため、馬車や鉢巻ガブとやり合え役割破壊を受けない点、冷pや地震などあちらにはない技がある点、お見通しで差別化していきます。
ほかのお見通し持ちのゴーストは耐久や技範囲、対メガリザ性能などで比べるまでもありません。
特性
お見通しで確定です。
プレッシャーは耐久型でないこいつでは発動機会は少ないです。
持ち物
今回の育成論のテーマでもある突撃チョッキで確定です。
これにより、メガサナやゲンガー、メガリザ、ラティオス、特殊バンギや眼鏡ドランなどの特殊アタッカーとのタイマンに強くなります。
また、上で挙げた繰り出し性能を底上げできます。
このアイテムよって確定数をずらして2体以上持っていくことも可能です。
持たせれば並の特殊受けより堅くなります。
努力値
基本は火力不足ですのでこの振り方推奨です。
いじっぱりH244A252B12
H 8n-1にし、鬼火や宿り木ダメの減少。ぶっぱすると8nになり効率が悪いです。
A火力不足なため、特化します。
B 余り。現環境では高火力の物理技が多いためbに振りましたが、完全に個人の好みですね。
S個体値に関してですが15以下を推奨します。
最遅ギルガルド抜かれ調整になり、下から地震で倒せるようになるからです。
これをいうよりはSを31にしても抜きたい対象がいなかったのでSは15以下が良いと思いました。
(ローブシンが抜けなくなりますがそもそも有効打が無く、根性で状態異常を無効化される時点で突っ張るべき敵ではありません。)
- 耐久調整ライン(アイダホさんの提案より)
調整例
H244D20 ゲッコウガの玉冷B+悪波確定耐え(受けだし時)
H244D36 C252振り眼鏡ラティの流星群を最高乱数以外2連耐え
技構成
確定技
- 影打ち
鈍足を補ってくれる優秀なタイプ一致の先制技です。
弱点攻撃だけでは倒しきれないことも多いため、必須です。
また、ゲンガー等の撃ち合いにも強くなります。
準確定技
- 地震
高威力、広範囲の技です。
技威力不足で弱点を突くスタイルのこいつには是非入れたいところ。
候補技
- 岩雪崩
ファイアローやメガリザy、ガモスに刺さります。
地震との相性補充に優れており、地震と合わせればリザードンに対しても優位に立てます。
- 瓦割り
バンギやキリキザン、カエルなどに打ちます。
地震と範囲が被りますが…
- 冷凍パンチ
ボルトやガブ、ランドロスなどに打ちます。
特にガブは意地っ張り鉢巻逆鱗以外の攻撃を確定で耐えるため、ガブキラーともなれます。
- 雷パンチ
ほぼギャラピンポイントです。
- 炎のパンチ
ハッサムナットなどの鋼に打ちます。
優先度の低い技
- シャドーパンチ
メガゲンやサーナイトなどの確定数が安定し、小さくなるシャンデラにも有効ですが、タイプ一致の癖に技威力が地震以下で、技スペースのきついこいつには優先度は低いと思います。
他に候補技がありましたらコメントに書き込んでください。
ダメージ計算
与ダメ
- 影打ち
H252メガゲンガー
割合: 46.7%〜55%
回数: 乱数2発 (57.8%)
H252B124振り(特化鉢巻アローのブレバ耐え調整の)メガサーナイト
割合: 39.5%〜47.9%
回数: 確定3発
特化クレセリア
割合: 18.5%〜22%
回数: 乱数5発
- 地震
H252ジバコイル
割合: 106.2%〜126.5%
回数: 確定1発
H252シャンデラ
割合: 68.2%〜81.4%
回数: 確定2発
H4メガルカリオ
割合: 80.8%〜95.8%
回数: 確定2発
H252 ヒードラン
割合: 103%〜121.2%
回数: 確定1発
- 岩雪崩
特化アロー
割合: 75.6%〜90.8%
回数: 確定2発
ウルガモス
割合: 140%〜165%
回数: 確定1発
- 冷凍パンチ
H4ガブ
割合: 89.1%〜106.5%
回数: 乱数1発 (43.8%)
H4ラティオス
割合: 61.5%〜73%
回数: 確定2発
必要最低限の物のみ載せました。
弱点を突けば多くのポケモンを影打ち込みで落とせますが、上で挙げたクレセリアやゴツメアローなどに突っ走るのは危険です。
被ダメ 特殊
C252補正なしメガゲンのシャドボ
割合: 56.9%〜68.8%
回数: 確定2発
C252補正なしラティオスの眼鏡流星群
割合: 57.6%〜68.2%
回数: 確定2発
眼鏡特化ドランのオバヒ
割合: 62.2%〜74.1%
回数: 確定2発
メガリザyの特化オーバーヒート
割合: 73.5%〜87.4%
回数: 確定2発
メガマンダの特化ハイパーボイス
割合: 35.5%〜42.1%
回数: 確定3発
持ち物なしゲッコウガの悪波
割合: 40.7%〜48.6%
回数: 確定3発
特化1舞ガモスの大文字+虫のさざめき
割合: 69%〜81,4%
このように特殊耐久は凄まじいですね。
物理
陽気ガブの鉢巻逆鱗
割合: 78.1%〜92%
回数: 確定2発
特化メガハッサムのはたき落とす
割合: 62.2%〜74.1%
回数: 確定2発
陽気メガリザxのフレドラ
割合: 67.5%〜80.1%
回数: 確定2発
特化メガマンダの捨て身
割合: 80.1%〜95.3%
回数: 確定2発
物理もなかなか耐えます。
運用
基本先発で繰り出し、弱点+影打ち相手のポケモンを一体持って行くスタイルです。
運が良ければ2体以上持っていけます。
しかし、ポリ2やカバルドンクレセなど高耐久のポケモン、あるいは弱点を突けない並耐久以上のポケモンや一致はたき落とす使いなどが先発と予測される場合、選出は控えましょう。
仮に対面してしまった場合は後続のそれらの対策ポケモンに任せ、サイクルを回しましょう。
耐久はチョッキ込みでそれなりにあるため不一致等倍程度なら余裕で受け出せます。
一応、鬼火アローやゲンガーにも注意ですが、サポート色が強いのか私の場合は挑発がよく飛んできたので苦戦はしませんでした。
- 後出しが可能なポケモン(フゥゥゥン様の提案より)
特殊メガルカリオ
格闘技読みで繰り出せ、地震+影打ちで持って行けます。
交換読みで積まれたり、悪波を打たれても確定で耐えることが出来ます。
バシャーモ
格闘技読みで繰り出せますが、玉フレドラで確2な為実際は読み合いです。
ウルガモス
蝶舞大文字+さざめきを確定で耐えます。
得意なポケモン
弱点を突ける並耐久程度のポケモン(ボルトロスやガブリアスなど)
苦手な相手
高耐久相手やブシンやミトムなどの弱点を突けないポケモン、ヨノワールを確一にするポケモン(命の玉マニューラなど)
相性の良い味方
- メガタブンネ
タイプ相性がかなり良いです。
HPが高く願い事でヨノワールのHPを一気に回復することが出来る点も魅力です。
この組み合わせにすることで挑発も誘いやすくなります。
- ヘラクロス 相性補充に優れ、飛んでくるどくどくを受けることで火力を底上げできます。
ヘラの苦手な相手にも幾らか強いです。
もし、追加して欲しいポケモンが居ましたら提案してください。
最後に
ここまで見ていただきありがとうございました。
初投稿ですので至らぬ点がありましたらご指摘お願いします。
返信まで少し時間がかかるかもしれません。
あと、中傷コメ、育成論に関係ない物は問答無用で削除します。
低評価を入れられる方は理由も教えていただけるとありがたいです。
ヨノワールは非常に技範囲が広く耐久アタッカーとして扱いやすいため皆さんも使ってください。
ありがとうございました。
2/28 リザードンや持ち物についての記述変更
努力値の説明の修正
後出しが可能なポケモン、得意苦手なポケモンの記事追加
ダメ計の追加
採用理由の追加
3/1持ち物の採用理由&運用について追記。
ギルガルドとの差別化追加。
努力値に調整ラインを追加
技候補の欄に優先度の低い技追加
3/5 相性の良い味方追加
2015/5/19 論を修飾