ホシガリス- ポケモン図鑑ソードシールド
- SV
- 剣盾
※このページはソードシールド(剣盾)の情報です。ポケモンSVの情報はポケモン図鑑SVをご覧ください。
ホシガリス | |
---|---|
![]() | |
ほおばりポケモン | |
全国No. | 819 |
ガラルNo. | 024 |
ヨロイ島No. | 009 |
カンムリNo. | 005 |
高さ | 0.3m |
重さ |
|
タイプ | |
英語名 |
|
タイプ相性による弱点 | |
さかさバトルを表示 | |
進化の流れ | |
![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
HP | ![]() | ||||
こうげき | ![]() | ||||
ぼうぎょ | ![]() | ||||
とくこう | ![]() | ||||
とくぼう | ![]() | ||||
すばやさ | ![]() | ||||
平均 / 合計 | ![]() | ||||
![]() | 最高 | 準 | 無振 | 下降 | 最低 |
HP | 177 | 177 | 145 | 145 | 130 |
こうげき | 117 | 107 | 75 | 67 | 54 |
ぼうぎょ | 117 | 107 | 75 | 67 | 54 |
とくこう | 95 | 87 | 55 | 49 | 36 |
とくぼう | 95 | 87 | 55 | 49 | 36 |
すばやさ | 84 | 77 | 45 | 40 | 27 |
![]() | |||||
HP | ![]() | ||||
こうげき | ![]() | ||||
ぼうぎょ | ![]() | ||||
とくこう | ![]() | ||||
とくぼう | ![]() | ||||
すばやさ | ![]() | ||||
◆ その他のデータ | |||||
ゲットしやすさ | ![]() ![]() | ||||
初期なかよし度 | ![]() ![]() | ||||
基礎経験値 | ![]() ![]() | ||||
経験値タイプ | 100万(育ちは標準的な早さ) | ||||
色 | 茶 | ||||
カテゴリー | 通常ポケモン | ||||
![]() | |||||
性別 | ♂:50% / ♀:50% | ||||
タマゴ歩数 | 5140〜5396歩 (サイクル:20) | ||||
タマゴグループ | 陸上 | ||||
![]() | |||||
ほおぶくろ | 自分の持っている『きのみ』を食べる時、本来の効果に加えて、さらにHPも最大HPの1/3回復する。 | ||||
![]() | |||||
*くいしんぼう | 通常より早く、HPが最大HPの半分以下になると『きのみ』を使う。 | ||||
◆ 野生のホシガリスが持っている道具 | |||||
低確率(5%) | オレンのみ |
スポンサーリンク
◆ マックスレイドバトル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
場所 | ★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | 隠れ特性 |
うららか草原 E 太い光(レア) | 20% | 40% | × | |||
キバ湖・東 A 太い光(レア) | 20% | 40% | × | |||
エンジンリバーサイド D 細い光(通常) | 35% | × | ||||
エンジンリバーサイド D 太い光(レア) | 20% | 40% | × | |||
ハシノマ原っぱ B 細い光(通常) | 35% | × | ||||
ハシノマ原っぱ B 太い光(レア) | 20% | 40% | × | |||
ストーンズ原野 L 細い光(通常) | 35% | × | ||||
滑り出し雪原 E 太い光(レア) | 40% | 25% | 有 | |||
巨人の寝床 F 太い光(レア) | 40% | 25% | 有 | |||
巨人の靴底 A 太い光(レア) | 40% | 25% | 有 | |||
ボールレイクの湖畔 A 太い光(レア) | 40% | 25% | 有 |
◆ ホシガリスの生息地 | ||
---|---|---|
場所 | 条件など | 率 |
1番道路 | 通常 | [ランダム]40% |
通常 | [シンボル]50% | |
まどろみの森 | 通常 | [ランダム]50% |
通常 | [シンボル]40% | |
2番道路 | 通常 | [シンボル]38% |
3番道路 | 木 | [ランダム]80% |
4番道路 | 木 | [ランダム]100% |
5番道路 | 木 | [ランダム]100% |
うららか草原 (ワイルドエリア) | 木 | [ランダム]80% |
こもれび林 (ワイルドエリア) | 木 | [ランダム]70% |
見張り塔跡地 (ワイルドエリア) | 木 | [ランダム]50% |
ミロカロ湖・北 (ワイルドエリア) | 木 | [ランダム]50% |
エンジンリバーサイド (ワイルドエリア) | 木 | [ランダム]35% |
一礼野原 (ヨロイ島) | 木 | [ランダム]70% |
清涼湿原 (ヨロイ島) | 木 | [ランダム]70% |
集中の森 (ヨロイ島) | 木 | [ランダム]60% |
チャレンジビーチ (ヨロイ島) | 木 | [ランダム]70% |
円環の入り江 (ヨロイ島) | 木 | [ランダム]70% |
鍛錬平原 (ヨロイ島) | 木 | [ランダム]70% |
ワークアウトの海 (ヨロイ島) | 島:木 | [ランダム]70% |
並ぶ島の海 (ヨロイ島) | 木 | [ランダム]60% |
通常 | [ランダム]30% | |
すべての天候 | [シンボル]82% | |
離れ島海域 (ヨロイ島) | 木 | [ランダム]70% |
滑り出し雪原 (カンムリ雪原) | 木 | [ランダム]70% |
氷点雪原 (カンムリ雪原) | 木 | [ランダム]70% |
巨人の寝床 (カンムリ雪原) | 木 | [ランダム]80% |
巨人の靴底 (カンムリ雪原) | 木 | [ランダム]80% |
ボールレイクの湖畔 (カンムリ雪原) | 木 | [ランダム]60% |
曇り | [ランダム]32% | |
雪/霧 | [ランダム]24% | |
晴れ/雨/雷雨/日照 | [ランダム]19% | |
霧 | [シンボル]30% | |
雨/雪 | [シンボル]25% | |
晴れ/曇り/雷雨/日照 | [シンボル]20% |
◆ 特殊な入手方法 | ||
---|---|---|
Lv | 場所 | 詳細 |
10 | エンジンシティ | ポケモンセンターに、『ホルビー』を渡して交換 |
【終了】※2021年1月8日(金)9時00分〜1月11日(月)8時59分の期間中、ネット接続しワイルドエリアニュースを受け取ると場所に関係なく細い光のレイドバトルに出やすくなる(努力値下げきのみ/★5は色違い出やすいとの情報あり)(隠れ特性あり) | ||
【終了】※2020年11月20日(金)9時00分〜11月23日(月)8時59分の期間中、ネット接続しワイルドエリアニュースを受け取ると場所に関係なく細い光のレイドバトルに出やすくなる(努力値下げきのみ/★5は色違い出やすいとの情報あり)(隠れ特性あり) |
◆ その他の主な入手方法 |
---|
|
◆ ホシガリスがレベルアップで覚える技 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 分類 | 威力 | ダイ | 命中 | PP | 直 | 説明 |
基本 | たいあたり | ||||||
ノーマル | 物理 | 40 | 90 | 100 | 35 | ○ | 通常攻撃。(第6世代は威力:50) |
基本 | しっぽをふる | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | 100 | 30 | × | 相手全体が対象。相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 |
Lv.5 | かみつく | ||||||
あく | 物理 | 60 | 110 | 100 | 25 | ○ | 30%の確率で相手をひるませる。 |
Lv.10 | ほおばる | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 10 | × | 自分が持っている『きのみ』を即座に使って効果を発動させ、さらに自分の『ぼうぎょ』ランクを2段階上げる。 |
Lv.15 | たくわえる | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 20 | × | 自分の『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクを1段階ずつ上げる。技『のみこむ』『はきだす』の効果を上げる。3回までたくわえることができる。 |
Lv.15 | のみこむ | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 10 | × | 技『たくわえる』を使った数だけHPが多く回復する。1つの時は最大HPの1/4、2つの時は最大HPの1/2、3つの時は全回復する。技『たくわえる』で上がった『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクは元に戻る。技『たくわえる』を使っていない時は失敗する。 |
Lv.15 | はきだす | ||||||
ノーマル | 特殊 | - | 100 | 100 | 10 | × | 技『たくわえる』を使った数だけ威力が高くなる。1つの時は100、2つの時は200、3つの時は300になる。技『たくわえる』で上がった『ぼうぎょ』『とくぼう』ランクは元に戻る。技『たくわえる』を使っていない時は失敗する。 |
Lv.20 | のしかかり | ||||||
ノーマル | 物理 | 85 | 130 | 100 | 15 | ○ | 30%の確率で相手を『まひ』状態にする。相手が技『ちいさくなる』を使用していると必ず命中し、威力が2倍になる。 |
Lv.25 | ねむる | ||||||
エスパー | 変化 | - | - | - | 10 | × | HPと状態異常をすべて回復した後、2ターンの間『ねむり』状態になる。 |
Lv.30 | カウンター | ||||||
かくとう | 物理 | - | 75 | 100 | 20 | ○ | 相手の物理攻撃のダメージの2倍をその相手に与える。『ダブルバトル』の時は最後に受けた技のみ有効になる。必ず後攻になる(優先度:-5)。『ゴースト』タイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。 |
Lv.35 | タネマシンガン | ||||||
くさ | 物理 | 25 | 130 | 100 | 30 | × | 1ターンに2〜5回連続で攻撃する。 |
Lv.40 | いかりのまえば | ||||||
ノーマル | 物理 | - | 100 | 90 | 10 | ○ | 相手のHPを残りHPの半分にする。『ゴースト』タイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。 |
Lv.45 | ゲップ | ||||||
どく | 特殊 | 120 | 95 | 90 | 10 | × | この技は『きのみ』を食べると使えるようになる。 |
◆ わざマシンで覚える技 | |||||||
マシン15 | あなをほる | ||||||
じめん | 物理 | 80 | 130 | 100 | 10 | ○ | 1ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する。地中にいる間は『じしん』『マグニチュード』以外の技を受けない。 |
マシン21 | ねむる | ||||||
エスパー | 変化 | - | - | - | 10 | × | HPと状態異常をすべて回復した後、2ターンの間『ねむり』状態になる。 |
マシン23 | どろぼう | ||||||
あく | 物理 | 60 | 110 | 100 | 25 | ○ | 相手が持っている道具を自分の物にする。自分が既に道具を持っている場合は失敗するが、技『はたきおとす』で自分の道具が無効化されている時は奪う事ができ、道具は上書きされる。トレーナー戦の場合はバトル終了後になくなる。 |
マシン24 | いびき | ||||||
ノーマル | 特殊 | 50 | 100 | 100 | 15 | × | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。30%の確率で相手をひるませる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
マシン25 | まもる | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 10 | × | 必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンの間、相手の技を受けない。連続で使うと失敗しやすくなる。ダイマックス技や第7世代のZワザの攻撃技は貫通し、1/4のダメージを受ける。 |
マシン31 | メロメロ | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | 100 | 15 | × | 相手が自分とは異なる性別の場合、相手を『メロメロ』状態にする。『メロメロ』状態になると、50%の確率で相手は自分に攻撃できなくなる。自分と相手の性別が同じ時や、どちらかが性別不明の場合は失敗する。 |
マシン39 | からげんき | ||||||
ノーマル | 物理 | 70 | 120 | 100 | 20 | ○ | 自分が『どく』『まひ』『やけど』状態の時、威力が2倍になる。『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。 |
マシン50 | タネマシンガン | ||||||
くさ | 物理 | 25 | 130 | 100 | 30 | × | 1ターンに2〜5回連続で攻撃する。 |
マシン53 | マッドショット | ||||||
じめん | 特殊 | 55 | 110 | 95 | 15 | × | 100%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。 |
マシン57 | しっぺがえし | ||||||
あく | 物理 | 50 | 100 | 100 | 10 | ○ | 自分が後攻の時、威力が2倍になる。 |
マシン58 | ダメおし | ||||||
あく | 物理 | 60 | 110 | 100 | 10 | ○ | そのターン、相手が既にダメージを受けている時、威力が2倍になる。 |
マシン59 | なげつける | ||||||
あく | 物理 | - | 100 | 100 | 10 | × | 自分の持っている道具によって効果が変化する。投げつけた道具はなくなる。 |
マシン76 | りんしょう | ||||||
ノーマル | 特殊 | 60 | 110 | 100 | 15 | × | 同じターンに他のポケモンも『りんしょう』を使おうとすると、『すばやさ』に関係なく最初に使用したポケモンに続いて使用でき、最初以外の『りんしょう』は威力が2倍になる。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。(ダブルバトル用) |
マシン84 | スイープビンタ | ||||||
ノーマル | 物理 | 25 | 130 | 85 | 10 | ○ | 1ターンに2〜5回連続で攻撃する。 |
マシン97 | ぶんまわす | ||||||
あく | 物理 | 60 | 110 | 100 | 20 | ○ | 自分以外全員が対象。通常攻撃。 |
◆ わざレコードで覚える技 | |||||||
レコ.01 | のしかかり | ||||||
ノーマル | 物理 | 85 | 130 | 100 | 15 | ○ | 30%の確率で相手を『まひ』状態にする。相手が技『ちいさくなる』を使用していると必ず命中し、威力が2倍になる。 |
レコ.17 | ドわすれ | ||||||
エスパー | 変化 | - | - | - | 20 | × | 自分の『とくぼう』ランクを2段階上げる。 |
レコ.20 | みがわり | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 10 | × | 自分のHPを最大HPの1/4だけ減らして、減らしたHPと同じHPの自分の分身を作り、分身のHPが0になるまですべての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。分身は状態異常にならない。ただし、音系の技などはそのまま受ける。相手のダイマックス技も防げるが、自分がダイマックスすると分身が消える。 |
レコ.26 | こらえる | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 10 | × | 必ず先制できる(優先度:+4)。そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。連続で使うと失敗しやすくなる。 |
レコ.27 | ねごと | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 10 | × | 自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。PPが減少するのはこの技のみ。 |
レコ.31 | アイアンテール | ||||||
はがね | 物理 | 100 | 130 | 75 | 15 | ○ | 30%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 |
レコ.32 | かみくだく | ||||||
あく | 物理 | 80 | 130 | 100 | 15 | ○ | 20%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 |
レコ.35 | さわぐ | ||||||
ノーマル | 特殊 | 90 | 130 | 100 | 10 | × | 3ターン連続で攻撃し、その間はすべてのポケモンが『ねむり』状態にならない。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
レコ.42 | ハイパーボイス | ||||||
ノーマル | 特殊 | 90 | 130 | 100 | 10 | × | 相手全体が対象。音系の技。相手の『みがわり』状態を貫通する。 |
レコ.52 | ジャイロボール | ||||||
はがね | 物理 | - | 130 | 100 | 5 | ○ | 相手より『すばやさ』が低いほど威力が高くなる。(25×相手のすばやさ÷自分のすばやさ)+1が威力になる。ただし最大威力は150。小数点以下は切り捨て。 |
レコ.59 | タネばくだん | ||||||
くさ | 物理 | 80 | 130 | 100 | 15 | × | 通常攻撃。 |
◆ ホシガリスのタマゴ技 | |||||||
遺伝 | まるくなる[遺伝経路] | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 40 | × | 自分の『ぼうぎょ』ランクを1段階上げる。 |
遺伝 | はらだいこ[遺伝経路] | ||||||
ノーマル | 変化 | - | - | - | 10 | × | 自分のHPを最大HPの半分だけ減らす代わりに、自分の『こうげき』ランクを最大まで上げる。 |
遺伝 | ころがる[遺伝経路] | ||||||
いわ | 物理 | 30 | 90 | 90 | 20 | ○ | 外れるまで5ターン連続で攻撃し、攻撃が当たる度に威力が倍増する(最大480)。事前に技『まるくなる』を使っていると威力が2倍になる。 |
遺伝 | とっておき[遺伝経路] | ||||||
ノーマル | 物理 | 140 | 140 | 100 | 5 | ○ | この技は自分の持っている他の技をすべて使うと使えるようになる。 |
◆ 教え技鎧の孤島 | |||||||
なし |
スポンサーリンク