はじめに
HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さのことを、H、A、B、C、D、Sと表します。
ご指摘などありましたら、概要欄に願います。
マンムーについて
マンムーH110 A130 B80 C70 D60 S80
Aが130と高く、Sが激戦区の80。並の耐久。
- 素早さ種族値
S81ギャラドス
S80ウォーグル
S80エルレイド
S80トゲキッス
S80サーナイト
S80シャンデラ
S78ホルード
S75ウオノラゴン
パッチラゴン
この激戦区内です。結構環境ポケモンがいます。
襷の差別化
襷ポケで、マンムーの代役は立ちにくいです。
環境5位内の優秀ポケモン。特性かたやぶりにより、ミミッキュを確定で葬れるのと、ロトムのふゆうを無視することから、環境を荒らしまわってます。違いをあげていきましょう。
先制技の有無
ドリュウズは先制技を覚えませんというか、覚えたら環境崩壊まったなし
襷ミラー時などに違いが生まれます。
天候ダメによる襷潰し無効
マンムーはあられダメージで落ちません。襷ポケモンにとって、これは大きいです。
ダイアイスが出てきた今なら尚更です。
他の襷ポケモンでも同じです。上の2点を満たしてるポケモンは、マンムー位でしょう。
イノムーとの差別化
耐久面においては劣るでしょう。ですが......
攻撃種族値の差
130-100と、30の差があります。これは、確定数に響いてきます。
素早さ種族値の差
80-50。岩封で抜けるポケモン数がガクンと減ります(ドラパルト
ヒヒダルマ(ガラル)等)
持ち物
襷運用型となります。
特性
あついしぼうです。他2つの特性の使い勝手がわからない......
性格
ようき確定です。最速としたいので。
努力値
H4振り、残りはASに振ります。火力は素早さの次に欲しいので。
個体値
C以外欲しいですね。
技構成
- 岩石封じ
確定とします。この技に依存している型と言っても過言ではないです。
地ならしとの差別化は、全タイプに当たるか当たらないかです。
- 氷の礫
確定です。襷ミラーでの有効打、足掻き技、等等、仕事をしてくれます。
選択技
- 地震
メインウエポン。ミミッキュを確実に殺したいなら
- 氷柱落とし
氷技の最高打点。怯みが地味に美味しい
- 氷柱針
氷柱落としとの選択技。確率により、威力の上下がある。安定なら、氷柱落としを勧める。
- 地ならし
- ステルスロック
起点作り技。メインウエポンを1つ切って入れるのはアリだと思う。
ダメージ計算
- 被ダメージ
襷持ちなので、基本的には1発耐えられるのですが、ミミッキュは別。しかし、勝てます。
ようきA252珠個体
じゃれつく→51〜60.7%(確定2発)
影うち→23.1〜27.4%(乱数4発)
マンムー初手岩封
H4個体を皮込みで3.2〜3.81%(ここで、ミミッキュの素早さを抜いた為、礫が早く入ります)
次手地震
78.6〜93.8%(確定2発)
最後に礫打って終わりです。
- 与ダメージ
H4個体ドラパルト岩封→氷柱落とし
26.8〜31.7% + 113.4〜132.9%
H4個体ヒヒダルマ岩封
61.8〜72.9%(確定2発)
H4個体ルチャブル岩封→氷柱落とし
28.5〜33.7% + 120.7〜141.5%
H4個体エンニュート岩封
72.2〜86.1%(確定2発)
H4個体リザードン岩封
117.6〜132.4%(確定1発)
H4個体フライゴン礫
108.3〜131.6%(確定1発)
H4個体サザンドラ氷柱落とし→礫
94〜111.9% + 46.4〜54.7%
ミミッキュは上にて。
H4個体ドリュウズ岩封→地震(地震→礫でも可)
6.9〜8% + 138.7〜164.5%
H4個体スピンロトム岩封
52.3〜61.9%(確定2発)
H252個体ヒートロトム岩封
42〜49.6%(確定3発)
H全振りだと厳しいです。
H4個体ギャラドス岩封
46.1〜58.4%(乱数2発)
H4個体ウォーグル岩封
50〜59%(確定2発)
H4個体トゲキッス岩封→氷柱落とし(ダイマックスを切ってきたら、後続のために岩封連打が有効)
44.7〜53.4% + 94.4〜113%
H4個体ホルード氷柱落とし
113〜134.1%(確定1発)
H4個体ウオノラゴン岩封→地震
21〜25.3% + 51.2〜61.4%
厳しいです。岩封連打で後続繋ぎが最善手かも
H4個体パッチラゴン地震
112〜133.7%(確定1発)
無理なポケモン
耐久型は厳しいです。硬すぎてダメージが通らない場合。
後、ステロにも警戒を。上の計算の内の半分以上が無効になります。
速い先制技持ちポケモンルカリオ
エースバーンは無理です。引きましょう。
最後に
現環境にはまあまあ刺さってると思います。