目次
1 はじめに
2 ルナトーンについて
3 個体値,性格,努力値
4 技構成
5 差別化
6 苦手な相手
7 もちもの
8 ダメージ計算
9 立ち回り
10 さいごに
はじめに
この育成論では,HABCDS(左からHP,こうげき,ぼうぎょ,とくこう,とくぼう,すばやさ)と表記します。
至らない部分もあると思いますがどうか温かい目でご覧ください
ルナトーンについて
第三世代から登場した月をモチーフにしたポケモンです。対となるソルロックとは,それぞれAとC,BとDを逆転した種族値となっています。
ルナトーンは,そこそこのとくしゅ種族値と技範囲を持っています。サポート型の運用も考えられますが,今回はアタッカー型として育成論を書かせていただきます。
まずこのポケモンの強みとして,マイナーだからこそ,型が読まれにくいというものがあります。また,技範囲も生かしながら本育成論を書いていきたいと思います。ただ,このポケモンだから倒せたり,有利に立ち回れたりできないというのが難点です。ルナトーンを本当に活躍させるのならば,サポート型としてトリル→だいばくはつなどの運用の方がよいと思います。この型のコンセプトはあくまでアタッカーとして少しでも活躍させることのできるようにしています。
個体値など
特殊アタッカーとしての運用なので個体値はほぼ確定です。トリルパでの運用の際はs0に。
少しでも火力を補えるようc特化にしています。
s無振りにして耐久に回しています。
H16n-1調整,
D残りとしています。
技構成
技範囲は広いので自由度はあります。これといったわざはほとんどないので,柔軟性があるというのもひとつの長所だと思います。自分のパーティと相談してお好みの技を選んでください。
- 攻撃技
パワージェム
タイプ一致のメインウェポン。第七世代から使えるようになりました。
サイコキネシス
タイプ一致のメインウェポン2。サイコショックでも可だが,D下降がおいしい。
ふぶき れいとうビーム
威力重視ならふぶき,外すのが怖いなられいB。
ムーンフォース
ドラゴン討伐用。撃つ場面が結構多いと思う。
くさむすび
トリトドントリトドンやドサイドン
ドサイドン,ガマゲロゲ
ガマゲロゲへの打点。
だいちのちから
電気タイプへむけて。使いたい場面はあまりない
シャドーボール
このポケモンがあくのはどうを覚えないので,ゴーストタイプへの最高打点。
- 変化技
ステルスロック
優秀な設置技。ステロ用員がいないなら是非。
めいそう わるだくみ
積み技は選択。お好きなのをどうぞ。ロックカットはすばやさ重視のかたへ。
両壁
ひかりのかべもリフレクターも両方覚えます。ただ,今回の型のコンセプトはアタッカーなので,サポート型として使いたいというかたのみ。
さいみんじゅつ
60%の壁をこえられるというならば。
つきのひかり
撃つ隙はあまりないので優先度は低めです
苦手な相手
特に苦手なのは物理アタッカーです。バンギドリュミミバンギラス
ドリュウズ
ミミッキュなどのメジャーな物理アタッカーとは相性が悪いです。特殊アタッカー
相手だとそこそこ活躍できます。ですが,アタッカーと対面するよりは物理受けや場作りポケなどを中心に駆逐した方が賢明ではあると思います
もちもの
積み技を採用する場合,ものしりメガネとの二択になります。ただ積み技を採用しない場合はこだわりメガネでもいいです。
ダメージ計算
※ポケマスを使用しております
被ダメージドラパルトA特化ゴーストダイブ 確定一発
ミミッキュようき@as珠シャドクロ確定一発
ギャラドスA252たきのぼり確定一発
ドリュウズA特化アイアンヘッド確定一発
バンギラス努力値132まで確定一発。
このように物理アタッカーにはあまり勝てませんのでご注意を。(後ろに書いてあるのはご要望がありましたD×1.5の時の数値です)トゲキッスC252振り エアスラッシュ乱数6発ダイジェット乱数3発0.6%
マジカルシャイン確定三発ダイフェアリー確定2発シャンデラc特化こだわりめがねシャドボ確定1発(確定2発)
バンギラスc252あくのはどう確定2発ダイアーク乱数1発75%(確定3発ダイ確定2発)
ウォッシュロトムc52振りハイドロポンプ 確定2発(乱数2発)
オーロンゲイカサマ確定3発
与ダメージ
ドラパルトH4振り ムーンフォース
ものしり確定2発
こだわり確定1発
珠 乱数1発81.2%
ふぶき
ものしり 乱数1発68.7%
こだわり 確定1発
珠 確定1発
バンギラスH252振りD60振り砂なし くさむすび
すべて確定2発
ヒートロトムH252振りD4振り パワージェム
すべて確定1発
ウォッシュロトムH252振りD4振り パワージェム
すべて確定2発
ドリュウズH4振り だいちのちから
ものしり 確定2発
こだわり 確定1発
珠 乱数1発43.7%
トゲキッスH4振り パワージェム
ものしり 確定2発
こだわり 確定1発
珠 乱数1発 18.7%
ふぶき
パワージェムのほうが火力が出ます
ドヒドイデH252D4振り サイコキネシス
ものしり 確定二発(最低72%)
こだわり 乱数一発75%
珠 乱数1発6.2%
オーロンゲH252D68振り 壁込み ムーンフォース
ものしり 乱数3発30.1%
こだわり 確定3発
珠 確定3発
アーマーガアH252D4振り パワージェム
ものしり 確定3発
こだわり 確定2発
珠 乱数2発10.9%
ナットレイH252振り ふぶき
ものしり 乱数3発40%
こだわり 確定3発
珠 確定3発
立ち回り
物理アタッカー対面
引き安定です。B種族値のもろさは致命的です。
特殊アタッカー対面
勝てることもしばしば。D85は微妙な数字。あと15あれば...
受けポケ
ドヒドイデには後出し可能。そのほかは対面だと殴りあえます
壁貼り要員
素直に殴りましょう。イカサマが効果バツグンなのが痛い。
まとめると,アタッカー以外の処理が得意ということです。相手は居座ってくると思うのでどんどん殴りましょう。また,アーマーガアがアイへを搭載してないときは積みの起点にしましょう。
このポケモンだからこそ勝てる相手を今後も模索していきます。
さいごに
マイナーなのでとくせいふゆうを知らずに攻撃されることもありました(^_^;
こういうのもマイナーの強みなのでつかっていて楽しいです。 まだまだルナトーンを使いこなせていない部分もあるとは思いますが,ルナトーンが好きな方はぜひ使ってください。
ここまでご覧いただきありがとうございました
※コメントの返信に時間がかかります。ご了承ください。