注意
この育成論には普遍的な略称HABCDSなどを使います。ご注意ください
初めに
こんにちは、初投稿になります。今回は最近使っているバンギラスの型紹介になります。最近バンギラスってどんどん環境から姿を減らしていてその一因は型が読まれやすいことにもあると思います。そのイメージも相まって読まれにくいです!
持ち物
ヨプのみで確定。半減すれば大抵の攻撃は耐えます。そこからりゅうのまいを積んで上から殴るのが今回の育成論です。
最速ではない理由
最速と今回の調整で竜の舞を積んだ時に最速で抜けて今回で抜けないポケモンというのはエンニュートエンニュート、エルフーンエルフーンまた、アイアントアイアントです。エンニュートの場合は腐食で毒を入れてくるくらいで打点は特にないです。エルフーンに関してはやどりぎは聞かないもののDMされた場合には身代わりで枯らされるのと、追い風→置き土産などの流れを予想して龍の舞を2回積んでもアンコールや、最終的に置き土産でAを下げられるのでエルフーンはそもそもそんなに相手したくないです。アイアントアイアントに関してはパーティによりけりです。炎のパンチを採用するのであれば最速をおすすめします。後述しますがバイウールーバイウールーなどとは準速、アイアントがパーティで重い時は最速と使い分けましょう。準速なら1舞で抜くことができます。
努力値振りの意図
- A :ブッパに1段階上昇すれば大抵のポケモンはぶち飛ばせます。対面不利なポケモンには引くことまで考えるので引いた後でも活躍できるようにぶっ放しました。
- S:龍の舞を積むことで最速100族抜き調整です。ミミッキュミミッキュを始めリザードンリザードンドリュウズドリュウズ、オノノクスオノノクスサザンドラサザンドラ、この辺を抜けるようになります。襷やらスカーフ持ってくることも多いですがね。
- D Hを4あまりで振るとHが16Nー1でなくなってしまう為にこちらに振りました。特殊相手に合わせて積むことの方が多いのでこちらに振りました。H12降っても実数値3しか変わらず大して耐久に差がないので定数ダメージ意識してこちらに振ることにしました。
技構成
【確定枠】
アイアンヘッド
フェアリータイプへの打点です。主にミミッキュなどと対面した時に使いましょう。ダイスチルでBも上げられるので強いです。
ストーンエッジ
貴重な高火力岩技。まあ当てればですが。特殊相手にする時に砂は追加効果として使えますし単純火力として高火力です。炎、飛行タイプなどの打点になるのでまたまたトゲキッス、エースバーン、ラプラスギャラドスなどに打っていきましょう。
竜の舞
今回のコンセプトです。読まれにくいのも利点
【非確定技】
ばかぢから
主にミラー対面、サザンドラブラッキーなどに打ちます。積めなかった時にダイナックルとしてA上げになります。打ったあとにAが下がるのが難点ですが詰めれば最悪なんとかなります。今回はB無振りなのでボディプレスは不採用の方針です。
かみくだく
タイプ一致技その2です。仮想敵としてはドラパルトくらいです。ダメ系欄にも乗せときますが、HB極振りだとエッジで確定2発H4振りなら確定1発です。ただ、ドラパルトミミッキュ以外にゴーストタイプがまるでいないので打つ機会が少なそう。
地震
まあ覚えるよってくらいですね。ドリュウズギルガルド(シールド)ピンざしって感じ。
ドラゴンクローor逆鱗
ダメージ計算
※竜舞詰んだ計算になります。
アイアンヘッド
H4ミミッキュ
192 ~ 226(146.5 ~ 172.5%) 確定1発
HB特化ミミッキュ
140 ~ 166(86.4 ~ 102.4%) 乱数1発(18.7%)
皮ダメージまで考えるならほぼ確実に落とせます。
H4振りトゲキッス
160 ~ 190(99.3 ~ 118%) 乱数1発(93.7%)
ストーンエッジを打つのが賢明な判断です。
H252トゲキッス
216 ~ 256(106.9 ~ 126.7%) 確定1発
H4振りドサイドン
93 ~ 109(48.6 ~ 57%) 乱数2発(90.2%)
ストーンエッジ
H4振りトゲキッス
312 ~ 366(193.7 ~ 227.3%) 確定1発
H252振りトゲキッス
314 ~ 368(163.5 ~ 191.6%) 確定1発
H4振りギャラドス
350 ~ 414(204.6 ~ 242.1%) 確定1発
H4振りサザンドラ
157 ~ 186(93.4 ~ 110.7%) 乱数1発(62.5)
砂ダメージ込みでほぼ確実にあの世へ送れます
ダイロック
204 ~ 241(121.4 ~ 143.4%) 確定1発
H4振りドラパルト
181 ~ 214(110.3 ~ 130.4%) 確定1発
H252振りドラパルト
136 ~ 162(69.7 ~ 83%) 確定2発
ほんと強いなこの子・・・
ダイロック
177 ~ 208(90.7 ~ 106.6%) 乱数1発(43.7%)
HB特化オーロラベールラプラス
132 ~ 156(64 ~ 75.7%) 確定2発
ダイロック
338 ~ 402(142.6 ~ 169.6%) 確定1発
HB特化ミミッキュ
142 ~ 166(87.6 ~ 102.4%) 乱数1発(12.5%)
H4振りパッチラゴン
157 ~ 186(94.5 ~ 112%) 乱数1発(68.7%)
ダイロック
204 ~ 241(122.8 ~ 145.1%) 確定1発
H4振りリザードン
708 ~ 832(459.7 ~ 540.2%) 確定1発
5たいも飛ぶのか・・・
HB特化アーマーガア
109 ~ 130(53.1 ~ 63.4%) 確定2発
勝てない相手です。引くこと推奨
HB特化ドヒドイデ
85 ~ 102(54.1 ~ 64.9%) 確定2発
引かれるので無理です。裏に1発程度の認識で。
ばかぢから
H4振りドリュウズ
344 ~ 406(184.9 ~ 218.2%) 確定1発
HB特化ブラッキー
170 ~ 202(84.1 ~ 100%) 乱数1発(6.2%)
砂ダメージでってやつですね。
H4振りサザンドラ
250 ~ 296(148.8 ~ 176.1%) 確定1発
HB特化カビゴン
238 ~ 280(89.1 ~ 104.8%) 乱数1発(31.2%)
ダイナックル
188 ~ 222(70.4 ~ 83.1%) 確定2発
HB特化ナットレイ
152 ~ 180(83.9 ~ 99.4%) 確定2発
ダイナックル
120 ~ 142(66.2 ~ 78.4%) 確定2発
かみくだく
HB特化ドラパルト
218 ~ 258(111.7 ~ 132.3%) 確定1発
HB特化サニーゴ
122 ~ 146(73 ~ 87.4%) 確定2発
鬼火など考えると微妙です。
ダイアーク
198 ~ 234(118.5 ~ 140.1%) 確定1発
ダイマックスがあればこっちでもいいって感じ。</block>
地震
H4振りドリュウズ
288 ~ 340(154.8 ~ 182.7%) 確定1発
H4ギルガルド(シールド)
146 ~ 172(107.3 ~ 126.4%) 確定1発
HB特化ドヒドイデ
114 ~ 136(72.6 ~ 86.6%) 確定2発
ダイアース
146 ~ 174(92.9 ~ 110.8%) 乱数1発(62.5%)
ドラゴンクロー
H4振りオノノクス
168 ~ 198(110.5 ~ 130.2%) 確定1発
H4振りサザンドラ
168 ~ 198(100 ~ 117.8%) 確定1発
H4振りドラパルト
194 ~ 230(118.2 ~ 140.2%) 確定1発
被ダメージ計算
- 砂嵐込みでの計算をしています。
- 特に記載のない場合は補正有りです。
A特化ドラパルトドラゴンアロー
84 ~ 98(47.4 ~ 55.3%) 乱数2発
C特化流星群
69 ~ 82(38.9 ~ 46.3%) 確定3発
A特化+2珠ミミッキュ じゃれつく
222 ~ 264(125.4 ~ 149.1%) 確定1発です。
ダイスチルで皮を削ってください。そうすると
DM下で213 ~ 252(60.1 ~ 71.1%) 確定2発
となりそのまま倒すことができます。
A特化オノノクス 逆鱗
103 ~ 123(58.1 ~ 69.4%) 確定2発
C特化トゲキッス
86 ~ 104(48.5 ~ 58.7%) 乱数2発(97.2%
初手竜舞で潰してください!
DM下 ダイフェアリー
140 ~ 168(79 ~ 94.9%) 確定2発
A特化珠アイアント アイアンヘッド
218 ~ 260(123.1 ~ 146.8%) 確定1発
DM A特化珠 ダイスチル
354 ~ 421(200 ~ 237.8%) 確定1発
DMされたらこっちがDMしても勝てないので違うポケモンで倒してください。
A特化ドリュウズ 地震(補正なし)
164 ~ 194(92.6 ~ 109.6%) 乱数1発(50%)
DMギャラドス 珠ダイストリーム
260 ~ 307(146.8 ~ 173.4%) 確定1発
A特化ローブシン(鉄の拳)
138 ~ 164(77.9 ~ 92.6%) 確定2発
半減してこれです。そもそもマッハパンチあるので勝てません。
A特化ヒヒダルマばかぢから
200 ~ 236(112.9 ~ 133.3%) 確定1発
ゴリラの火力がおかしすぎるのです。
パッチラゴン電撃くちばし(先制攻撃)
166 ~ 196(94.3 ~ 111.3%) 乱数1(68.7%)
ウオノラゴン エラがみ(先制攻撃)
210 ~ 248(120 ~ 141.7%) 確定1発
後続に任せるのが妥当ではないでしょうか。
ブラッキー イカサマ
38 ~ 45(21.4 ~ 25.4%) 乱数4発
使い方、動かし方
基本一撃は耐えますが普通のバンギラスと比べれば
耐久は余りないに等しいです。このポケモンの動かし方は初手に出して起点作り系、特殊アタッカーのポケモンに合わせて龍の舞を積むことです。相手が引いてきたら相手のパーティの先制技持ちを確認し2段階詰めるのがベストです。物理耐久に関してはそこまでないのでオーロンゲなどを一緒に連れていき物理アタッカーとかち合ったらリフレクターからこのバンギラスに繋いでいくという流れになります。
この流れが出来れば勝てるし出来なければさらりと流されていきます。
s95周辺のポケモンはスカーフやタスキなどが多いのでなるべく初手に出して2回積むこともしくは裏で物理を倒すなどにしてください。相手の選出や初手のポケモンによっては3タテする力量は十分にあります。対策されきった弱点保険型の裏をついていくのがコンセプトです!
対面で打ち負けるポケモン
ドリュウズミミッキュ (アイアント、ヒヒダルマ)です。
ここらへんのポケモンはまずダイマックスを切らないと勝てません。アイアントは準速なら勝てないことは無いです。最速はこちらも最速にしないと無理。
ヒヒダルマはばかぢからが入ってるかによります。
相性の良い相方
オーロンゲ
初手に出して物理アタッカーと当たった時に引く要因です。
後投げ→壁貼り→(電磁波)の流れが理想です。
上から殴れれば勝てるポケモンが多いですから。
アーマーガア
言わずと知れた物理耐久のスペシャリスト。特殊を受けれて跳ね返すバンギラスと物理をアーマーガアで受けましょう。
気味になりますね。
ヒートロトム
格闘、水以外のバンギラスの弱点を全て半減に抑えられます。
ただしドリュウズに弱い。ドリュウズをどう処理するかをパーティ
の上で考えた方がいいでしょう。
バイウールー
この場合はバトンです。後に育成論書くかも知れませんがコットンガードからのバトンタッチができればバンギラスでほぼ全てを打ち抜けます。