注意
初投稿です。至らない点等有ればコメント欄にて指摘していただけると幸いです。
また、これを書いているのが2020年2月末、S3時点です。
個体値は双方理想個体とします。
ダメージ表示はダメージ計算SSを使用しています。
はじめに
こんにちは。TNマチこりでマスターボール級に日々揉まれている者です。
S1、S2を終え、多少の型の変化はあれど、だいぶ環境に並ぶ顔ぶれがが固まってきましたね。
どのパーティを見ても、だいたい入っているのがドラパルトドラパルト、
サザンドラサザンドラの600族ドラゴンズ。速い、火力高い、まあ強い。ジャラランガ?うん、たまーーに見ますね。はい。
こいつらをシバいていくのが今回のこだわりスカーフサーナイトです。
サーナイトサーナイトについて
エスパー、フェアリータイプの超絶ビューティーポケモン。可愛い、美しい。特攻、特防がかなり優秀。一方で物理耐久はほぼ皆無。グーで殴られるとだいたい◯にます。そこがまた可愛い
経緯
2週間粘った末ついに色違い個体を入手したため、なんとか活躍させてあげたい。そしてもっと流行って欲しいと思い構築記事を書いてみました
前置きが長くなってしまいましたね。そろそろ本題に入っていこうと思います。
持ち物
こだわりスカーフ
性格
最速ドラパルトを抜かなければいけないのでおくびょう確定で。
努力値振り
CS 252 D4
特殊のスカーフアタッカーとして採用したいのでCSぶっぱ。残りの4は正直なんでもいいと思います。
特性
トレース
何かと便利。シンクロよりは刺さる場面が多いはずなのでトレース確定で良いかと。ただ場合によってはトレース発動でこちらのスカーフがバレてしまうパターンが何度かあったのでこれは諸説あると思います。
役割
初手に投げて荒らしたり、ラス1で残して残りを掃除したりと様々な役をこなすことができます。
技構成
- ムーンフォース
タイプ一致で基本的に最大火力技となるため汎用性もそこそこあります。これは確定です。
H4ドラパルト121.9 ~ 143.9% (ダイマックスしてきてもかなり削りを入れられる)
サザン、ジャラランガあたりはたとえダイマックスだろうとワンパンで吹き飛ばします
もうひとつ、これは筆者個人がかなりよく出くわす場面なのですが、初手で出てきたスカーフウオノラゴンも上からシバくことができます(確定一発)
(サーナイトとは関係ないんですが、ウオノラゴン使いってなんかほとんど初手に投げてきません?)
また、先発orラス1同士で環境に多い水ロトムにも元々かなり高い特防を活かして打ち勝つことができます。D無振りなら確定2発、流行りの少し耐久に振った型でも3発で倒せるイメージです。特攻ダウン効果もいい味出してます。
- 十万ボルト
これは個人的に外せない技です。S2の構築記事をある程度読んだ方ならわかるかも知れませんが、今現在ギャラドスが非常に流行っています。初手で対面した際に交代を強いることができ、ナメて突っ込んでくる相手ならそのままエース格を1匹持っていくことができるので、かなり重宝します。また、単純に飛行タイプへの打点として使うこともできるので非常に便利。
- マジカルフレイム
新しく習得した炎技。最近大流行のアイアントをダイマックスだろうが消し炭にすることができます(217.9 ~ 259.7%)とても強い。
たまーにナットレイに撃ちます。
また、確定の特攻ダウンがとても便利で、特殊アタッカーに連打して後続の起点を作ったり、なんてこともできます。
- トリック
自分はこのポケモンを初手に投げる事が多いので、対面した起点作成ポケモン(カバルドン、タイプヌル、コータス等)にスカーフを押しつけ機能停止させることができとても便利です。
受けループ対策にもなります。
その他技候補
- サイコキネシス
タイプ一致高火力技。ドヒドイデがどうしても許せない方はいかがでしょうか。
環境にあまり毒タイプがいないので今回は採用を見送りました。
- きあいだま
これは入れるか本当に迷った技。理由は後述します
命中70。しっかり普段から可愛がってあげていればきっとあなたのサーナイトなら当ててくれます。
H4ドリュウズ 101 ~ 119.3% 確定1発
補正ありHDナットレイがだいたい確定2発
H252カビゴン 46.4 ~ 54.6%
↑採用するか迷った理由はこいつ。環境に着々と増えているカビゴンへの打点として採用するのはアリかもしれません。いやほんと強すぎんかあのデブ
立ち回り
具体的にどういった立ち回りをしていくかです。
筆者はパーティにカバルドンを同行させているので、初手のギャラドス等の水タイプ高火力ポケモン、もしくは挑発持ちサザン等が出てくることが読めた場合にそれを狩りに投げています。また、相手が素直に起点作成ポケモンを初手に投げてくればそのままトリックで縛ります。
また、こちらが初手にカバルドンを投げサーナイトを後から出す展開ではドラパルトやアイアントを狩ることができます。
逆に、ミミッキュ、ドリュウズ等のこちら側が確定1発取れず、またタイプ相性的にも不利な物理アタッカーと対面してしまうと流石になにも出来ないので大人しく下げます。その場合はカバルドンに下げれば対処できたりするのでこの2匹は割とおすすめです。
サーナイトは素早さ種族値が80なので、ギャラドスにダイジェットを積まれてしまうと10万ボルトが上から撃てなくなってしまうので、積まれる前にうまいこと対面を作りましょう。
冒頭で、スカーフドラパルトやスカーフサザンはどうするの?と思った方がいると思います。正直に答えると、スカーフドラパルトは蜻蛉返り等で逃げられてしまうため狩るのが上手くいかない事があります。少し削ってからダイマックスさせて倒す、等臨機応変に対処するしかないかも知れません
。続いてスカーフサザンドラですが、向こう側はこちらを一撃で倒せる技がないので問題ありません。蜻蛉返りを読むなら裏に刺さる技を打つ、悪の波動で突っ込んでくるならムンフォで、といったように択にはなってしまいますが。体感では悪の波動で突っ込んでくるヤンキーが多い気がします。
おわりに
いかがだったでしょうか。以上で今回の育成論としたいと思います。なにか改善案が有ればコメント欄で教えてください。皆で最強のサーナイトを作り上げましょう。